- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 国語ダメダメ君 (ID:inFdyRHx1kE) 投稿日時:2019年 05月 02日 12:38
5年男、Mクラスです。
算数、理科、社会は65前後の偏差値で安定してきていますが、国語が45前後をフラフラして、総合偏差値60程度となります。
志望校は55なので、まだそれほど危機感を持っていませんが、とにかく国語を安定させたいのです。良い方法を教えて下さい!
国語の問題点は、自分なりに分析しますと、
・・・最後まで終わらない時の点数がひどいです。当たり前ですが
とにかく、「文章の中から、解答を見つけ出して、それを自分の言葉でまとめて、答案用紙に書く」一連の動作が遅いと思います。
読解力も語彙力も確かに弱いですが、時間をかければ大体正解できており、選択問題もあまり間違えることはありません。
テストで解答できている前半部分は、ほぼ全正解です。(漢字を除いて)
ですから、問題点はスピードだと勝手に思っているのですが、違うでしょうか?
なお、読書は好きで、読むスピードは普通と思います。
そこで、「文章の中から、解答を見つけ出して、それを自分の言葉でまとめて、答案用紙に書く」一連の動作のスピードを速くする方法をご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい!
また、語彙力はどうやって伸ばすのですか?
ところで、漢字が毎回ほぼ0点です。(笑)
ここは自力で何とかします
語彙問題はほぼ100%です。→OK
どうぞよろしくお願い致します。
-
【5420475】 投稿者: 多分伸びません (ID:172EvbQVcNQ) 投稿日時:2019年 05月 02日 17:33
私的に分析すると、質問に矛盾点が多すぎて、このままやっても国語は伸びないでしょうね。
特にアドバイスはしませんけどね。
国語の根本的な勉強方法を日能研で習いましょうよ?
日能研の先生はそんな事も教えてくれないのですか? -
【5420608】 投稿者: 本部系女子。 (ID:2KQKEpgPciE) 投稿日時:2019年 05月 02日 19:04
文章を読み進める間に、その内容を忘れてしまわないよう意識して読むことが大切だと思います。
また語彙力は、小さい頃から私達親がそういう言葉を入れ込んで会話することで培ってきたように思います。 -
【5420629】 投稿者: 何処が矛盾なのですか? (ID:kIGQ63yuil.) 投稿日時:2019年 05月 02日 19:28
何処が、矛盾なのですか?
日能研の先生は、
6年になれば伸びるから、大丈夫ですよー。心配しないでお母さ〜ん。
としか言いません。
まだまだ続くようなら、また聞きにいきますが。 -
-
【5420822】 投稿者: 同じです (ID:7zipiZ5V5H.) 投稿日時:2019年 05月 02日 22:07
国語、勉強方法分かりませんね。こちらも似た状況で困ってます。
日能研の先生に相談したところ、「とにかく塾のテキストをやりましょう」とのことでしたが、解説が薄っぺらくて理解できません。
何か良い教材ないですかね?やっぱり予習シリーズでしょうか…。
解説が充実しているものがあればー -
【5420953】 投稿者: うちもです (ID:Egbm2lToPEo) 投稿日時:2019年 05月 02日 23:48
こちらも似たような状況です。5年M男子、趣味は読書です。テストは出題される文章を楽しむ時間だと言って勉強しません。選択問題などよく間違えるので何かよいテキストがあったら教えていただきたいです。
-
【5421019】 投稿者: 通りすがり (ID:tQPl3gFCoXE) 投稿日時:2019年 05月 03日 01:20
国語はサピってよく聞きます。どうですか?
-
【5421170】 投稿者: 部外者ですが (ID:zv0rY/VVYuY) 投稿日時:2019年 05月 03日 08:20
Y通いなので日能研のことはよくわからないですが 、一般論で言うと、問題文のどこに何が書かれいるかの地図を頭の中に描けるようになると、解答の根拠を効率的に探せるようになるはずです。
説明文で言えば、意味段落に分けたり、段落関係に着目したり、段落ごとの要点をつかむ作業を、物語文で言えば、場面に分けて、出来事や心情の変化をつかむ作業を無意識にできるようになることがその手助けになるはずです。そういう論理的な読解の基本をきちんとできるようにすれば、自然とスピードは上がってくると思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 6年アルファの広場【2...2019/12/15 23:06
- 浜学園修了組への相談室2019/12/15 23:08
- 2020年受験組の談話室2019/12/15 11:52
- 4年アルファの広場【20...2019/12/15 21:24
- 2019年 5年Sコースの部屋2019/12/15 23:08
- フォトン算数クラブ2019/12/15 14:29
- SPICA 最難関中学受験...2019/12/15 09:10
- 2021年度受験組の談話室2019/12/15 22:14
- 2019年 4年Cコースの部屋2019/12/15 14:05
- 英進館2019年度6年生TZ...2019/12/14 23:47
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 2019年 5年Sコースの部屋 2019/12/15 23:08 Sコースで頑張っていらっしゃる方 Sコースを目指していらっ...
- 浜学園修了組への相談室 2019/12/15 23:08 間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがある...
- 6年アルファの広場【2... 2019/12/15 23:06 いよいよ今日から新6年の授業が始まりますね。 先輩方に続...
- 2019年 4年Sコ... 2019/12/15 22:41 2019年度の4年Sコースの部屋のスレをたてさせて頂きました ...
- 2021年度受験組の談話室 2019/12/15 22:14 息子はまだ3年生なのですが、先のことをいろいろ考える不安も...