最終更新:

33
Comment

【5420148】国語のスピードを上げるには

投稿者: 国語ダメダメ君   (ID:inFdyRHx1kE) 投稿日時:2019年 05月 02日 12:38

5年男、Mクラスです。
算数、理科、社会は65前後の偏差値で安定してきていますが、国語が45前後をフラフラして、総合偏差値60程度となります。
志望校は55なので、まだそれほど危機感を持っていませんが、とにかく国語を安定させたいのです。良い方法を教えて下さい!

国語の問題点は、自分なりに分析しますと、
・・・最後まで終わらない時の点数がひどいです。当たり前ですが

とにかく、「文章の中から、解答を見つけ出して、それを自分の言葉でまとめて、答案用紙に書く」一連の動作が遅いと思います。
読解力も語彙力も確かに弱いですが、時間をかければ大体正解できており、選択問題もあまり間違えることはありません。
テストで解答できている前半部分は、ほぼ全正解です。(漢字を除いて)
ですから、問題点はスピードだと勝手に思っているのですが、違うでしょうか?
なお、読書は好きで、読むスピードは普通と思います。

そこで、「文章の中から、解答を見つけ出して、それを自分の言葉でまとめて、答案用紙に書く」一連の動作のスピードを速くする方法をご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい!
また、語彙力はどうやって伸ばすのですか?

ところで、漢字が毎回ほぼ0点です。(笑)
ここは自力で何とかします
語彙問題はほぼ100%です。→OK

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5421202】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:inFdyRHx1kE) 投稿日時:2019年 05月 03日 09:06

    論理的読解の基本を見直したいと思います。
    続けていれば、スピードが上がるのですね。
    確かに、塾で習ってます。自分なりにやっているみたいです。
    問題用紙を見返すと、大切なところにラインは引かれているし、段落も分けているし、答えも見つけられています。しかし、解答用紙は白紙。
    「ここで、合っているよ。なんで、答えを書いていないの?」
    「時間がない」の繰り返して、毎回、算数の半分しか点数がありません 涙。
    書写をやらせたら、書くスピードが上がるのか、音読をさせたらよいのか、速読速解をさせてみたらよいのか、色々チャレンジしていますが、なかなか効果が上がりません・・・。
    と言うか、日能研の問題文、時間のわりに長すぎる・・・ような。

  2. 【5421215】 投稿者: 国語得意男子 保護者  (ID:4DQekuyBaPk) 投稿日時:2019年 05月 03日 09:22

    5年生の間は塾側から何も言われなかったら、心配する
    事はありません。

    読みながら、大事な部分に線を引く、感情の変化が
    ある時に印を付けるなどをすると、問題が解きやすく
    なります。こつをつかめば、6年でも大丈夫です。

    解説をあてにするよりは、模範解答と自分の解答を
    比べて何が足りないか確認して下さいと、後期日特時に
    説明が有りました。

  3. 【5421311】 投稿者: 今年終了  (ID:AV.QVRahsI2) 投稿日時:2019年 05月 03日 10:40

    本部系でしたが、読解と記述の基本系を、5年のオプション講座でみっちりやりました。
    ただ、6年の今時期、国語の文章が急に長くなり、偏差値が10下がりました。丁寧に読んだら時間切れという事でした。読むスピードが遅かったんですね。また、文の内容が難しくなってきて、スピードを出して読むと理解ができなかったというのもありました。
    でも、過去問演習をすることで、入試までに克服できました。
    裏技ですが、国語の入試問題を1日1本で良いので取り組んで見てはいかがでしょうか?秋以降にとっておいてもそれほどたくさんはできません。文が長い大学附属(慶應湘南、青山英和)や、心情が難しい女子校(白百合、フェリス、横浜雙葉)など、勉強になるでしょう。芝や浅野もお勧め。
    受験予定で第三志望くらいの学校でも良いと思います。
    時間を計って入試問題をやると、お子さんの気持ちも変わると思います。
    日能研の5年のテキストは大変レベルが高く、国語だけは、6年のこの時期の日能研生はすでに過去問が出来るレベルに到達しています。秋以降は国語以外の科目を受験レベル持っていきますので国語の勉強をする時間はありません。
    理系頭のお子さんの国語克服は、ポイントを押さえて速く読む事と、パターンで理解する事です。パターンについては授業でやっていると思います。記述の書き方も、背景きっかけ気持ちとか書き方のパターンを5年で習っていると思います。まずは書けるようにする事、家で時間を計ってスピードを上げる練習をする事です。
    そして、最後は頑張って読むしかありません。
    うちの子供も、過去問をやりはじめた時は、第一志望校は時間が足りない状況でした。しかし、数年分取り組む事で克服出来、読み切れた時点で、そこから点数は上がりませんでした。それでも他科目のカバーもあり合格できました。

    頑張ってください。きっと大丈夫です。

  4. 【5421364】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:inFdyRHx1kE) 投稿日時:2019年 05月 03日 11:14

    日能研の国語、長くて、難しい~!
    皆さん、やはり時間に追われているのですね。
    丁寧に解けば、正答率は上がりますが、時間切れに、
    スピードアップすれば、選択問題がロト6化しています。笑
    6年まで両方を兼ね備えられるように、地道に頑張ります。
    ありがとうございます。

  5. 【5421481】 投稿者: 6年男子  (ID:YvA0F.sz256) 投稿日時:2019年 05月 03日 13:02

    ロト6分かるー!
    しかもなかなか当たらないんですよね。

    4年、5年の丸二年間の成績ですが偏差値40から良くて50。共通の評価で4.5.6と完全に国語が足を引っ張り塾に相談しても栄冠に取り組むようにとだけ言われてやってもやっても上がらないのに周りのお友達は国語は語句以外何も取り組まなくても60をこえていて落ち込んでいることもありました。
    記述は無回答、記号×、書き抜きもおしいところまでいってるけど×。
    国語だけはネットで調べていいとされる市販の問題集に手もつけましたが上がらずで単科受験の学校も探し始めていたところ蛍光ペンで線を引くようになり急に応用平均をこえるようになりした。
    本人は今までやってはいたけど要約の意味や筆者の気持ちが全く分からなかったのが急に分かるようになってきたと言っています。
    まだ最近のことなので今は様子見ですが本人の中で何かが一つ成長したのかもしれません。

  6. 【5421506】 投稿者: 大丈夫  (ID:JGlTM9xiJU.) 投稿日時:2019年 05月 03日 13:23

    志望校が55であり、より高いレベルの学校を望まないことを前提として書きます。
    いまのままで大丈夫です。
    算数、理科、社会が65が取れていれば、3科目だけで逃げ切ることができます。
    男の子は心の成長もこれから。ほっといても受験シーズンまでには多少はマシになります。
    これからも3科目を鍛え続けて頑張ってください。
    あ、でも、漢字位はやった方がいいかも。いろんな意味で。

  7. 【5422001】 投稿者: 言われたことを焦らず  (ID:nUzhbfPovug) 投稿日時:2019年 05月 03日 21:08

    漢字は何とかするとのことですが、毎日コツコツと積み重ねて、毎回、小テスト、カリテ、公開模試で満点を目指して下さい。また、同じ間違いを繰り返すのが小学生男子なので間違った漢字は整理してあげて下さい。

    語彙は、全ての基本ですが、問題ないとのことですので、辞書引きや読書などされているのでしょうかね。身に付ける手段は色々あると思いますが、読書習慣は大切ですので好みのものでいいので身に付けさせてあげて下さい。

    読解力は、一朝一夕にはいかないと思いますが、音読、詩の問題に取り組む、テストで時間が足りなくてできなかった問題も振り返りの際にキチンと時間を計って解いて、全問解くのに何分掛かったかを毎回記録しておいて、時間の掛かる素材がどのようなものか傾向も確認しても良いと思います。なお、相関がないときはお子さんの気分でよく出来る早くできるとかもあると思うのでそういった感想も記録しておくと精神安定にもなると思います。

    思いつくのは、上記ですが、我が家は数年前終了で4年の頃から国語苦手で、何をすれば良いかを半年に一度、テキストが変わるタイミングで、子供の授業の理解度、テスト結果などを踏まえて国語講師と校舎責任者に聴いて従順に従ってコツコツと取り組んでました。5年の頃はまだ闇の中で答案用紙半分真っ白はザラでした。6年後期でもまだまだ白い部分が多く、結局直前の1月の過去問演習時に漸く答案用紙が埋まるようになり、ハラハラドキドキでした。
    紆余曲折ありましたが、受験時と中学進学時には得意科目として得点源になりました。
    日能研さまさまです。

    直前までだと精神的に良くないですが、5年生とのことなので焦らず、授業をよく聴いて、課題に取り組み、テストの振り返りをしっかりとしていくことを継続されるだけでも十分ではないかと思います。

  8. 【5422231】 投稿者: おっさん  (ID:KkSrJFAupW2) 投稿日時:2019年 05月 04日 00:00

     読む順番が違うのじゃない?
     私の子供も、本文を読んでから、問題文を読んでいることが多いようだけれども、本文の分量が多い場合には、ほぼ絶対に時間が足りなくなります。
     そのため、問題文を先に読んで、その答えを探すべきです。
     おまじないで”以下の文章を読み、問題に答えよ”的に書いてあるかもしれませんが、そんなトラップに引っかかってはなりません。求められているのは、問題文にこたえることのみです。
     例えば、下線アとは何を示すか?的に聞かれた場合、普通はそのちょっと前に記載されているので、そのあたりを読んで探すだけで事足ります。
     また、文章に最も適するものを選べ、としていくつかのあらすじとか主張が描かれている場合には、選択肢のうち明らかに間違っている2~3個をまず除外し、判断がややこしいものは、本文で言っていない主張が紛れていないか(ざっと、本文に目を通して)を確認します。
     勉強、頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す