最終更新:

10
Comment

【5454984】日能研4年生 夏休みの過ごし方

投稿者: たんぽぽ   (ID:Gf9H2XFkFTo) 投稿日時:2019年 05月 30日 10:20

夏期講習の日程か短めなので、何をしようかな、と考え中です。
4年が始まってリズムにのるのに時間がかかり、習いごとに時間をかけられませんでしたので、そちらに少しウエイトをかけようかと考えております。が、塾のお勉強もやらないと、ですよね。
時間に余裕がある夏休みならではのお勉強のすすめかた、がありましたら教えていただけますでしょうか。
終了された方のご意見も大変ありがたいです。

我が家は、理科が好きなので、外遊び、光合成の実験や顕微鏡で遊んでみようかと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5455070】 投稿者: 去年のことですが  (ID:9SqTa5hXZmg) 投稿日時:2019年 05月 30日 11:32

    習い事おもいっきりさせてあげてほしいです。我が家は5年生でかなり整理しました。

    塾の保護者説明会では、4年生の夏は体験型の学習をさせてくださいと言われました。

    雑草を引き抜いて根の付き方で単子葉類・双子葉類の分類をしたり、果物や野菜をタテ・ヨコ・ナナメと切って断面の違いを観察したり、出掛けるときは地図持参で地名や地形を調べたり、などです。

    あと我が家は映像化されてる物語の原作を読書させて、読後映像を見せて主人公の行動や心情を考えさせたりしました。

    お勉強に関しては少量の計算問題を時間を計って毎日やらせていました。あとは夏期講習のテキスト、塾では全部やらなくていいと言われていましたが、全部やりました。

    余裕があれば過去の育テ、公開の解き直しと思いましたが1/3ほどしか手が回りませんでした。

  2. 【5455121】 投稿者: さくらさくら  (ID:ndryoueLceE) 投稿日時:2019年 05月 30日 12:17

    我が家は、9月にあるピアノのコンクールの練習をがっつり入れる予定です。
    それと、こども夏休みキャンプ(日能研のイベントではありませんが)の抽選に小学校友人と応募する予定です。親は参加しなくていいタイプのもので、動物のお世話体験もあるコースなので、いろんな経験をしてもらえればと思ってます。

    私も子供のころ1週間程度のサマーキャンプで南の島(与論島)に参加しましたが、とても得るのもがありました。お勧めです。

    ちなみに夏期講習は、ピアノコンクール練習と重なるのでお休みしたいと相談しましたが、結果、特別講座は受講せず、発展コースのみでの受講となりました。

  3. 【5455206】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Gf9H2XFkFTo) 投稿日時:2019年 05月 30日 13:28

    去年のことですが様

    読んでいてワクワクしました。我が家でも取り入れてみます!
    (日々時間に追われて、ちょっとしたひと手間が…普段はかけられていません。)

    野菜や果物、いいですね。そしてカレーの日が増えそうです。
    地図持参でお出かけ、もいいですね。遠出せずとも地図持参は楽しそうです。
    夏は岐阜にでかけますので、諸々感じてもらえると嬉しいです。

    また、日々の計算と講習のテキスト、ですね。育テのとき直しまでまわせるかどうか(汗)。栄冠の繰り返しで成績もようやく安定してきましたので、あれこれ手を出さず基本をしっかり固めたいと思います。

    去年ことですが様のお子様は5年生なのですね。
    のびのびと楽しくお勉強されていらっしゃるのが目に浮かびます。
    ありがとうございました!

  4. 【5455230】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Gf9H2XFkFTo) 投稿日時:2019年 05月 30日 13:45

    さくらさくら様

    9月にコンクールを控えていらっしゃるのですね。
    夏は思いっきり練習できますね!頑張ってください。
    コンクールは毎年あるのですか?
    5、6年、どのことをどれくらいするか、舵取りが課題になるのかな(子供の意見は尊重しますが)、と感じています。

    日能研のキャンプは行きたがっていましたが他の予定を優先しました。
    クラスで参加されるお子様もいらっしゃる様です。
    そう言えば通塾するようになって自然にふれる時間が少なくなりました。
    できるだけ機会を与えてあげたいですね…

    夏期講習の特別講座、我が家も別の予定と重なっていて、迷っています。

  5. 【5455273】 投稿者: さくらさくら  (ID:ndryoueLceE) 投稿日時:2019年 05月 30日 14:32

    ピアノコンクールは毎年9月にあり、3月には発表会があります。
    習い事の整理は、既に2つ(公文とプール)をしているので、今はピアノだけです。
    第一志望の中学が音楽活動が盛んな学校の為、できるだけ続けさせてあげたいと思っており、少なくとも本人は5年は続けるつもりでいます。

    夏休みは、習い事と、外遊び体験に時間を使って充実させてあげたいですよね。

  6. 【5455511】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Gf9H2XFkFTo) 投稿日時:2019年 05月 30日 18:50

    我が家も、今ある習い事のうち中学の部活に繋がるものを残そうと話しております。

    来年の夏のことを考えますと、今年は思いっきり遊べる最後の夏になるのでしょうか…楽しんでもらえるといいですね。
    まだ2ヶ月あります。プランニングに勤しみます。

  7. 【5456394】 投稿者: 遊ぼう!  (ID:naRUs8F9GEY) 投稿日時:2019年 05月 31日 17:37

    二人日能研、2年連続受験の母です。
    4年生の夏が最後に自由時間がいっぱいある年ですね。
    旅行や、4年生以上が対象の見学会や体験会などのイベント、習い事系(たとえば実験教室とかなど)の合宿などやっておくといいですよ。
    うちは公立小学校で学校から夏のプログラム(都や区がやってるもの、民間がやってるもの)のチラシをいっぱい持って帰ってきます。大半のものは抽選ですが、かたっぱしから応募しました。
    5,6年になると楽しそうなイベント、全く応募できなくなります。
    ただ、うちは4年生の時に金沢旅行に行き、息子が全く歴史を知らなくて、5年になってから歴史にハマり、「あの旅行の時に今ほど知識があったらもっと楽しめたのになぁ」と話してます。
    お子さんがやりたいこと、行ってみたいこと、そしてお友達と遊ぶこと、いっぱいやらせてあげてください。
    6年生になると、習い事もできない、旅行もいけない、お友達と遊ぶこともできない、勉強以外のことはできなくなります。ひたすら1年間勉強。
    受験が終わった後の反動がすごかったです。小学校から帰ってくると毎日お友達と遊びにでかけてました。
    中学受験する子は正直、子供らしくない夏を5,6年生は過ごすことになります。5年はまだ日能研は午前中なので午後に予定を入れようと思えば入れられますけれど、復習とかありますし、また6年は午前は自宅で勉強し、午後から夜まで講習になるので、ずーっと1日中勉強の生活になります。うちの上の子は夏休み中の肩こりが半端なくて、マッサージ器を購入したほど、、。
    と、ちょっと先の話をしてしまいましたが、4年生の夏は勉強よりもイベントの方を優先させて、めいっぱい色々な体験をさせてあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す