最終更新:

176
Comment

【5471238】2019年度4年生M・R・Gの部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:ndryoueLceE) 投稿日時:2019年 06月 13日 13:38

「2019年度4年生の部屋」から派生しました。
高偏差値の話をする際はこちらの「2019年度4年生M・R・Gの部屋」にてお願いします。
中学受験までまだまだ先は長くみえて、あっという間かも知れません。
有意義な情報交換ができるように、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【5526315】 投稿者: 流々  (ID:JEhGtoxd7gw) 投稿日時:2019年 08月 01日 06:20

    単純な計算間違いであれば
    例えば0と6の間違いのように数字を丁寧に書けは防げることもあります、うちの子は自分の字の雑さで間違う時がありました。
    筆算であれば数字の縦を並べること、
    計算式の=を並べることでもミスは減ると思います。
    図形問題であれば、図形の近くに数字を書くことが大切と指導されました←上の子ですが。
    テストの時は限られた余白で問題を解いていくので字の大きさやスペースの使い方も大切になると思います。
    どれも小さいことかもしれませんが、テストの問題用紙に書かれたお子様の式や計算の くせ みたいなところを見つけて修正されてみてはどうでしょうか。
    うちの子はどうしても雑になりますので「テストの時こそ丁寧に解く」を大切にしています。

  2. 【5531045】 投稿者: 予習  (ID:FoWu1ZeYrdQ) 投稿日時:2019年 08月 06日 00:26

    夏期講習後期日程なのですが、夏期講習うけて夏休みおわるまで4日ほどしかなく、復習間に合いませんよね?夏期講習の予習ってみなさんされてますか?夏期講習の教材はとてもよくできているので、特に算数はツルッツルにできるようにしないと意味がないよな、と思い、とりあえず計算は毎日1ページくりかえし中、特別問題はおわらせ、六回までときおわり、まちがえたところをくりかえし日をあけてやらせています。理科社会は作業ノートをくりかえし中。国語はまだ手付かずです。とりあえず理科社会まだ5回と4回なので、作業ノート終わらせたら二学期の予習を少ししようかなと思います。暗記物少ししてあるとあとあと楽かな、と。あくまでやれれば、ですが。
    特別問題含め夏期講習の教材をしっかりやる=いままでの復習、だと思いやってるのですが、みなさまはどうされてますか?塾の予習なしの方針はわかるのですが、どうしても理解に時間がかかるタイプなので予習せざる得ません。いつもの授業でも予習していってます。予習しないとわからないまま授業きいて結局定着しないかんじで。高偏差値というわけではなく、58くらいな子です。ぐぐっとのびることを期待してるのですが、なかなか難しいですね。

  3. 【5532366】 投稿者: 日なた  (ID:E/qIhE8mp5o) 投稿日時:2019年 08月 07日 13:46

    夏期講習に関しては、予習をしておくというより、
    今までの授業の復習をしておくという感じですよね。
    新しいことはあまり出てこなくないですか?
    うちはすでに夏期講習が終わりましたが、
    講習前にテキストをペラペラめくり、
    ああ、この辺忘れてるなーと理科や社会の語句の確認はしていました。

  4. 【5533499】 投稿者: 塾の方針に忠実  (ID:y51m9wBFV.A) 投稿日時:2019年 08月 08日 17:24

    うちは予習は一切やらせていません。
    授業で初めて知り、宿題をやっていくのリズムです。子供はやり方を塾で習ってくるので、親が教えてくれなくてもいいので楽です。

    このような取り組み方にしないと、五年六年になったとき辛い思いをすることになると思うのですが。。。

  5. 【5533540】 投稿者: pom  (ID:9yfe0EnRkDk) 投稿日時:2019年 08月 08日 18:12

    さくらさくら様
    たんぽぽ様
    流々様

    しばらくインターネットから離れており、
    御礼が遅くなり申し訳ありません。
    アドバイスをありがとうございます!

    ケアレスミスを無くすためには本人の強い意思も
    必要なので、来月学祭に参加して志望校への思いを
    強めたいと思います。

    確かに字が汚く、自分で書いた数字を間違えること・
    頭の中でパーっと解いた結果与えられた前提条件を
    間違えて計算する事があります。

    途中計算は丁寧に数字を書くこと、頭の中だけで
    完結させず余白欄に図を書いて解くことなどを
    練習させようと思います!

    こちらに書き込んで良かったです。
    ありがとうございました。
    これからも皆様と頑張ります。

  6. 【5534486】 投稿者: 意識の問題  (ID:e3IavkaMwXU) 投稿日時:2019年 08月 09日 18:28

    5年男子の母です。うちの子も去年、わかっているはず、解けるはずの算数のテストでなぜか毎回点を落としていました。(今ではだいぶケアレスミスが減りました)

    どのようにテストを解いているのか話を聞いたところ、次のような問題が見えてきました。

    ・時間配分・見直し
    応用問題の方が難しい&面白い。
    全ての問題を解きたい(満点とりたい)
    →応用問題に早く取りかかりたい
    →最初のほうの問題を急いで解いてしまう(簡単だから、との油断もあり)。見直ししない。

    ・筆算のしかた
    ふだんのノートはマス目があるがテスト時は白紙のため、斜めにずれたり桁間違いが発生。
    また余白に限りがあり、狭い場所に書いて読み間違える等。

    時間配分については、全ての問題(応用の最後の問題)を解かなくてもよい。条件や問われていることに○をする。必ず見直しする。と方針を確認。
    筆算については、普段から見やすく書くように意識する(授業ノートや宿題ノートをチェックしてあげる)。

    あとはテストを重ねることで、だんだん慣れてくると思います。がんばってくださいね。

  7. 【5557398】 投稿者: 偏差値60の壁  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 09月 03日 06:12

    R偏差値60の中学を目指しています。今回のテストの結果は57.4 及ばずです。
    育成テストの方席はがよく、7~9の間でうろうろしています。

    2月に入学してから勉強方法について模索しています。
    公開テストになると、問題をじっくり考えていて時間が足りなかったといい、
    ゆっくりやり直しさせると、大抵できます。
    もちろん変なミスや、最後の算数がどうしても解けないというのがありますが
    どちらかというと時間が足りなくて点数を落としています。

    塾の先生に相談したのですが、4年生はあまり深く考えず、、
    しいて言えば、時間を計る、、くらいで
    具体的なこれ!という提案がありませんでした。

    みなさんは具体的にどのように勉強をしていますか?
    今まで栄冠は算数は2回あとは1回通り、漢字は覚える、くらいしか
    していません。
    算数の概念は説明しています。地理、理科は一緒について、
    興味を持たせるような補足をしています。でも公開模試のような
    応用問題となると凄く時間がかかってしまいます。

    そこで、どうやったら伸びるかよくわからないので、
    栄冠は2回通りやるように今回変更しようかと
    考えています。
    アドバイスありましたら教えてください。

  8. 【5557429】 投稿者: 流々  (ID:2eYp/9DRIec) 投稿日時:2019年 09月 03日 07:21

    おはようございます。
    育成テストで7から9であれば普段の学習は間違っていないと思います。時間のことですがじっくり考える癖をつけるのも大切だと思います。
    うちは60の前半ですが、普段はオプションと栄冠を解くで精一杯です。
    もちろん成績をキープするにも、1ポイントずつあげるためにも演習を増やすことが今後の課題だと思っています。
    ただまだ幼く全てに本人のやる気が関係するので、四年生のうちは嫌がらず続けることを大切にしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す