最終更新:

5
Comment

【5489135】働く母のかかわり

投稿者: R40母   (ID:68RYmD.Jh4M) 投稿日時:2019年 06月 29日 10:26

皆さん、はじめまして。日能研に通い始めて半年程度の子の母です。
フルタイムでお仕事をされている方がどのくらいお子さんの勉強を見ているか、中学受験の上でどのようなかかわりをされたか等、共有いただくこと可能でしょうか。

当方、定時帰宅はなく、早朝出社や終電帰宅もありの状況です…夫も帰宅は早くないです。こんな状態なので私が子の勉強を見るときは聞かれたときのみであとは自主性に任せています...という話を個人面談で話したとところ先生がちょっと固まりました。(きっと我が家のような家庭は少ないんだと察しました)子どもはWですが前列にいるようで楽しく過ごしているので親としては安心してますが…

子どもの希望で(周りの影響)塾に通わせ始めました。皆さん複数見学されると聞きましたが、他の習い事の兼ね合いと私をよく知る先輩から日能研じゃないと無理だよの一言で迷いなく入塾しました。子どもには特にトップ校に行ってほしいとの希望はなく、楽しい6年を過ごせる学校に行ければいいなと思っています。

今は4年なのでこれでよい(?)かもしれませんが、学年が上がってくると違うのかな、感じてます。よろしければご経験談や、周りの働くお母さまがこのように工夫していた、などお話を伺えますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5489479】 投稿者: 日能研ではありませんが  (ID:fePdVlxFK1g) 投稿日時:2019年 06月 29日 16:02

    うちは別の塾ですが、フルタイムです。
    幸い部下が数十人いるので、仕事の割り振りや量など調整して、定時に帰宅し、塾のある日に残業しています。
    ご自宅に仕事を持ち帰り、お子様のお隣で仕事をするのはいかがでしょうか。
    もしくは、この3年は業務の少ない部署に異動とか。
    うちは、個別/家庭教師と、私はプリント整理、間違い箇所のやり直し、進捗管理、試験前の総点検(間違い箇所のまとめ)など、私が手伝っています。

    べったりみたりも時にしますが、子供が逆に元気がなくなる(私の意気込みが強すぎて❓)こともあるので、適度に見守ったり、その時々です。

    中学受験というより、勉強好きに育てることに、より注力しています。
    子供の教養を深めてくれて、休み期間も子供を預かってくれて、塾大変ありがたいです。
    成績も入塾時より少しずつ伸びていますので、しばらくは様子を見守っています。

  2. 【5489767】 投稿者: さくらさくら  (ID:B0eYGGnmizo) 投稿日時:2019年 06月 29日 19:46

    同じく四年の母でフルタイム共働きです。3年から通塾させてます。
    平日は小学校終わったら学童に行って、学童から塾へ行かせてます。Nバッグはランドセルと共に小学校にもって行ってます。6年まで学童を続ける予定です。

    基本的に定時で帰れる職場なので、塾へのお迎え・宿題管理・テストの見直し・保護者会全てやってます。月に2回ほど夜会議や飲み会・早朝出勤・休日出勤のどれかが入るので、主人に協力して貰ってます。
    終わらない仕事は、在宅勤務で対応することもあります。

    娘にはキッズケータイを持たせており、塾に行くタイミングで必ず電話させてます。そのときに、休憩時間に食べるコンビニおにぎりは買った?とか、学校でのたわいない出来事などを話します。
    この時間が娘にとって重要な時間なので、仕事中でも娘からの電話には必ず出られる状況にしてあります。

    私も職場の終了組先輩ママより日能研を勧められて入塾しました。
    その先輩ママも、仕事中によく娘さんからの電話にでてます。本番入試の際には3日間有給休暇を取って、受験に付きっ切りでした。ただ、勉強はノータッチで、ユリウスにて補強して貰ってたようですが、無事に第1希望合格されました。

    大事なのは、お子さんが相談したいタイミングに話を聞いてあげることだと思いますよ。それが仕事中だしても。

  3. 【5490494】 投稿者: R40母  (ID:TO.fuOObqlU) 投稿日時:2019年 06月 30日 12:37

    共有いただきありがとうございます。
    個別・家庭教の併用されてらっしゃるのですね。そしてそちらの塾はWMには結構大変と聞いていますので尊敬です!

    あいにく、在宅は職種上どの会社でもかなり難しく、転職する場合は職種変更必須とかなりのエネルギーを要しますのでどうしたもんかという状態です(苦笑)

    中学受験というより…の部分、本当に共感です。春期講習の説明会に行った際に、その保護者の空気に圧倒されてぐったりして帰ってきました…日能研ではありませんがさんのような方もいらっしゃると知り、なんだかホットしました。ありがとうございます。

    我が家も私がサポートできない部分、将来的に個別フォローを検討してこうと思います、

  4. 【5490862】 投稿者: 日能研ではありませんが  (ID:AatmPagIT.w) 投稿日時:2019年 06月 30日 17:48

    お疲れ様です。
    >そちらの塾はWMには結構大変と聞いていますので尊敬です!
    いえいえ、あのプリント整理の大変な塾ではありません。
    そこであれば、我が家ではカオスですし、親の関与が不十分なので無理でしょう(笑)
    それでさえも授業中や宿題のプリントとか、色々と発生して困ったものです。

    在宅勤務といいますが勤務形態まで変えなくても、家で仕事の書類を読むとか、資料を作るとかご自宅でできるとよいかなと思ったのですが、きっと難しい職種なのでしょうね。

    塾の自習室、個別、家庭教師は、お子さんの学習のサポートにもなるし、ママも安心でしょうからお勧めです。
    個別指導や家庭教師で、金銭面で負担に感じるのであれば、知り合いの紹介や個人契約の家庭教師であれば、業者の半分の料金になろうかと思います。その分、契約時間を二倍にできます。ただ大事なお子様を託すため人物や能力を見抜く力が必要ですが、そこはスレ主様次第かと思います。(私は職場でも人事採用面接をしているので、その辺の対応は好きな方ですが。。)

    我が家の例では、4年が一番親がそばで勉強を見ていましたが、5年にもなると声掛けは多少は必要ですが、一人でできるようになりました。そういう意味では、学年が上がるほど自覚が生まれ、塾での時間も長くなり、親の関与が少なくなりますね。正直、私も一人っ子ということも大きいのでしょうが、暇な時間結構あります(特に土日なんかかなり暇です)。

    4年生ですと、志望校や併願校の校風や文化祭、学校説明会などをチェックして、できるだけ多くの学校に4年のうちから参加するのがよいと思います。また、博物館や体験活動ができるのも4年のうちまでで、実体験をたくさん積んだ子の方が、理社だけでなく、算数も国語も自分の頭の中でイメージできて強いように思います。うちの子は苦手でしたが、農業体験やキャンプなど、本人が希望すればたくさん参加させたかったです。こういうことから、環境問題や生物などの関心につながったりもしますしね。

    前の方の書き込みの、携帯電話や親子の会話もとてもよいご助言に思いました。
    うちは、仕事中は子供と話をしていませんが、時々電話しようかな、と思いました。

    塾の先生も言われていると思いますが、受験勉強の肝は、
    ・正答率の高い、誤答をもう一度見直すこと。
    ・得意な科目や分野をどんどん伸ばすこと(6年にもなれば、嫌でも苦手分野は対策して追いつけるようになるそうです。)

    こんなにお仕事長時間されて大変でしょうが、お子様の意思も尊重されてえらいなぁと思います。お互い共働きがんばりましょう。心より応援しております。

  5. 【5494331】 投稿者: R40母  (ID:w5nKva3Yt9.) 投稿日時:2019年 07月 03日 21:15

    共有いただきありがとうございます!きちんと勉強をみてあげられてとても理想的ですね☆ぜったいそういうご家庭のお子さんが伸びると思います。

    やはり携帯は必須ですよね。中学まではいらないかな、と思っていたのですが…やはりそういうわけにいかずiphone持たせてしまいました…そして午後の電話のお話を伺え、うちだけじゃないよねと安心しました。

    私もこのままいくとさくらさくらさんの先輩ママさんと同じ道かな、と思いつつ、一人しかいない子どもなのでもう少し一緒に取り組んだほうがよいよな、と自問自答の日々です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す