最終更新:

3
Comment

【5583716】5年後期 歴史でメモチェはどうでしょうか

投稿者: 5年   (ID:zkFXDdUq7tw) 投稿日時:2019年 09月 25日 14:27

5年後期 歴史でメモチェはどうでしょうか

日能研に通う5年生です。
上位クラス在籍、社会は得意で平均偏差値はN60ちょっと、志望校もN60前後の女子校を目指しています。

5年後期になり、歴史が始まりました。
教室からは本科と栄冠とは別に「復習の社会」という、単元ごとに見開き1ページにまとまっている冊子を配布されています。
4年時からこの「復習の社会」を暗記用に使っていますが、これをメモチェに変えようかと検討中です。

過去ログを拝見すると、5年でメモチェは知識が細かすぎて向かないというコメントがありましたが、書店でメモチェの歴史部分を見る限り、本科や資料集の内容がコンパクトにまとまっていて見やすいですし、特に難しい印象はなく、授業やテストの内容とほぼ同じレベルに見えます。(娘は歴史は好きで、授業前におおよそ流れは理解しています)

今からメモチェの導入を考えている理由は、6年生が夏休みからメモチェが必須になり、毎週小テストで大変ハードだという話を聞いたからです。
それでならば、今からメモチェを繰り返しておけば、6年で塾でメモチェを始めた際に少しは楽ではないかと思うからです。同じ参考書を繰り返した方が暗記は入りやすいと思うこともあります。

5年生からの歴史単元のメモチェ使用の是非についてぜひご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
特に5年から使用した経験のある方、メリットデメリットがあればぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5583904】 投稿者: メモチェっこ  (ID:RUaNeIrrpkw) 投稿日時:2019年 09月 25日 18:10

    我が家は日能研に通わず、理科社会をメモチェで勉強しています。勉強開始の時期は小5の3月。つまり塾で小6の授業が始まっている段階でした。
    そこからなので、メモチェを丁寧に繰り返していく勉強方法でした。
    上の子が日能研でお世話になったので下の子もそのつもりだったのですが、いろいろと事情があり、個別に通いながらこういった形になりました。
    ということで、小5後期でのメモチェ使用はまだ早いと思います。上の子はその頃社会の授業ノートを作っていました。それは手間の掛かるものでしたが、6年後半にはほぼノーミスでメモチェを仕上げることになったので、過去問開始が早まり、良かったかなと思います。最終的には社会偏差値73とかありました。
    授業のあとの確認といった意味合いでメモチェを使用するという方法もありますが、お子さんが社会が得意であればそこまでしなくてもいいような気がします。

  2. 【5585401】 投稿者: 2人終了しました  (ID:EvxWcUvKZhk) 投稿日時:2019年 09月 26日 22:53

    1人目は5年後期からメモチェをさせていました。
    そんなこともあり6年前期の模試は良い成績でした。
    ただ6年夏休みに宿題として1周させられるので、その時間がもったいなかったです。メモチェはそこそこ身についていたので代わりに算数に時間を割きたかったです。
    2人目は塾のカリキュラムに従いました。
    最終的には先取りの効果はそれほど感じられないまま、それぞれ地頭どおりのところに進学しました。親がどれだけ引っ張っても地頭を超えることはありませんでしたし、逆にカリキュラム通り進ませて理解が弱いところを親がそこそこサポートしてあげればほぼ地頭どおりの成績にはなる、という印象を受けました。

  3. 【5585837】 投稿者: 歴史  (ID:fcBkVxjW5iI) 投稿日時:2019年 09月 27日 11:01

    メモチェを気に入っているのでしたら、やらせてみたらどうですか。歴史好きならすぐに終わっちゃいますよ。
    6年の小テストは基本的な穴埋めで、さらっと解いて終わりです。

    メモチェにこだわることはないと思います。
    上の子の時に使ったメモチェはあったのですが、どうせ6年でやるのだから別のをやらせようと思い、本屋で見て、短時間で取り組みやすそうなものを買いました。
    マイニチで色んな問題をプリントすることもできますし。

    勉強に制限はありませんから、どんな教材を使ってもいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す