最終更新:

27
Comment

【5645065】日能研終了保護者への質問スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:2Kguwue1w0w) 投稿日時:2019年 11月 19日 20:03

スレタイ通りです。

今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
日能研在校生、入塾検討中の迷える子羊たちの、
お悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5671190】 投稿者: 2019年終了組  (ID:RXS.AEJeNpI) 投稿日時:2019年 12月 14日 12:44

    ピアノの進度はどの辺りでしょうか。
    現在中学1年の我が子は、6年生4月のコンクール終了後、週1回のレッスンは続けるけれど、普段の練習量は問わないという形で、入試前日のレッスンは休みましたが、翌週から再開して現在に至ります。
    自宅練習の内容はともかく、弾くのは好きだったこと、希望校と持ち偏差値との差がなかったことで、上記を選択しました。結果、持ち偏差値に収まりました。
    6年生の間の練習時間は、塾のある日は5〜10分、塾のない日と時間のある日は30〜40分でした。テクニック、ツェルニー以外は、曲の難易度を多少落として、短い時間で仕上がるような選曲で、出来る限りいろんな曲に触れるようにしていたようです。
    そのおかげか、再開後の指がなまることも最低限に抑えられ、弾くことは苦痛ではないので、以前はダラダラ練習していたのが、短い時間で効率よく練習することを意識できるようになりました。
    初見で大雑把に全体を掴むのは得意(耳コピが得意で、
    緻密に楽譜を読むことは今でも面倒なようです…)なので続けられたのかもしれません。先生もほどほどの仕上がりでヨシとしてくださったので。
    ですので、譜読みに時間がかかる場合、練習時間が少ないと、本人のフラストレーションがたまるかもしれないです。
    ですので、1日5〜10分でも弾いていれば、再開後の苦労も少なくて済むのではないかと思いますし、家での練習はゼロで、レッスンで弾くだけでも、全く意味のないわけではないと思います。
    お子さんご自身は、受験終了後、ピアノはどうされるおつもりでしょうか。ペースを戻すのか、ゆっくりと続けるのか、進学先次第でやめるのか…。ゆっくりとでも続けるなら、レッスンは続ける方向がよいのではないかと思います。やめるのはいつでも可能ですし。
    ソナチネ終了まで続けられれば、気が向けば、それなりの曲は自分だけで取り組めるのではないかと思ういます。
    コンクールにエントリーできるレベルのレッスンから、家での練習ゼロでのレッスンにチェンジするのは、見ている方はもったいないと思ってしまいますが、趣味のピアノであるなら、その時々にやれる範囲内で続ければ御の字かなぁ、と。
    小学校低学年〜中学年でハイペースで取り組んだ貯金で高学年を乗り切り、その後は自分なりで続けています。
    やめる時というのは、きっとスッパリ決断できるのではないかと思います。お子さんが家での練習はゼロでとおっしゃるなら、当面はそれでもよいんじゃないかな…と思います。
    …と書きましたが、塾の成績が一朝一夕に上がるものではないことは、我が子の経験から理解していますし、我が子がピアノをやめて、その時間を勉強に費やしていたとしあら、もう少し成績が上がった可能性はあったのかな…とは思わないでもないことは否定しません。
    頑張ってください。キレイな桜が咲きますように。

  2. 【5671240】 投稿者: さくらさくら  (ID:SXvJhqDQwbg) 投稿日時:2019年 12月 14日 13:42

    娘がまだ4年で結果が出ていないのに書き込んでしまい恐縮です。
    私自身が中学受験経験者なので体験談として参考までに記載させてください。

    中学以降大学を見据えてピアノをどうしたいか?によると思います。
    もし、ピアノを復活したいのであれば、ブランク期間はできるだけ短くした方が良いです。今から辞めてしまうと2年以上ブランクが出来てしまうので、ピアノを弾く生活に戻れなくなる可能性が高いです。
    私自身は受験期以外(6年冬)だらだらとピアノを続けて第2希望の適正校に進学しました。ピアノをやめていたとしても第1希望校に受かっていた自信は全くありません。
    また進学先にはピアノが弾ける友人がたくさんおり、中には横浜国立大学の教育学部音楽科(実技ピアノ)に進学した友人もいます。学力がありピアノが弾ければ国立大学の教育学部音楽科が目指せるので大学受験の際にも幅が広がります。

    >6年の息詰まる時に他の習い事で息抜きになり続けてよかったとなと思う時が来ます
    は本当だと思います。ピアノを弾くことだけではなく、ピアノの先生と話す事も息抜きになりました。

    >娘は練習しなくても良い月2回に迷っているようです。
    せっかくコンクール本選まで進めるレベルなのに、迷いがある中辞めさせてしまうのはもったいないと思います。お子様本人がすっぱり「行きたくない!やめたい!」と言うまでは、ダラダラでも続けさせてみてはどうでしょう。

    ちなみに、うちの娘も休憩タイムにゲームやります。漫画も読みます。息抜きになってると思いますよ。

  3. 【5675121】 投稿者: 4年女子  (ID:7k9M17SrmhU) 投稿日時:2019年 12月 18日 08:15

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    貴重なご意見をありがとうございました!

    秋ごろからコンクールの練習に入り、本選終了の春先まで、本来のレッスンの本がなかなか進まず、恥ずかしいレベルですが、バイエル下巻です。私がピアノを習っていたので多少教える事が出来る為、コンクールの曲や発表会の曲はレベルの高い曲を弾いておりました。これは先生と本人の選曲です。

    これからのレッスンについてですが、あれから娘と話し合い、ここでのお話も参考にさせていただき、2月より月2回レッスンにする事にしました。
    受験終了後のピアノは、今本人はガッツリコンクールとかではなく、趣味程度に、一つ出来るものとしてピアノをしたいと言う事でした。私も、細く長く続けれたらと思っております。

    ピアノも偏差値も本人次第ではありますが、一つの心の支えになれたらと思います。

    ありがとうございます。目標に向けて私もサポートしていきたいです。

  4. 【5675566】 投稿者: 4年女子  (ID:7k9M17SrmhU) 投稿日時:2019年 12月 18日 17:56

    さくらさくらさん、コメントありがとうございました!4年生の部屋でお世話になっております、関西4年女子です。

    娘は今のところ趣味に繋げていけたらと思っているようでして、そしたら家で好きな時弾いたらいいのでは?と思っていました。ですが、ここでのアドバイスを読ませていただき、親ではない先生に(月2回のレッスンに決めたのですが)軽めのレッスン、時にはお話し相手となってくださるのが申し訳なかったのですが、甘えてみる事にしました。

    確かに2年のブランクは大きいですよね。でも進んで練習しないし…と思うところがあったのですが、アドバイス頂いた方々はゆったりした気持ちで、今辞めなくてもいいのでは?と教えて下さり、私もそう思う事が出来ました。

    偏差値については遥か遠いですが、本人は頑張りたいとの事で応援、サポートしていきたいと思います。

    お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
    引き続き、4年生の部屋でもよろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す