最終更新:

521
Comment

【5732805】ここまま日能研で大丈夫なのか・・・?

投稿者: 新小5保護者   (ID:bVaPfsHpj/.) 投稿日時:2020年 02月 04日 20:41

新小5保護者です。2年後の中学受験に向けて子供を日能研に通わせています。一年前、近いという理由だけで日能研に通わせてしまいましたが、中学受験をなにも知らなかった1年前に比べていろいろと中学受験のことが分かってきて厳しさもわかってきました。

今年の日能研の合格実績を見ると、御三家・難関校は昨年より軒並み合格者が下がっていて、年々、御三家の合格者が下降ぎみのような感じを受けます。

正直、このまま日能研に通わせたままでいいのか、とても不安です。

御三家・難関校の合格が果てしなく厳しいというのはわかっていますが、やはり上位校の合格実績を他塾に比べて圧倒的に差がつけられてしまうと、このまま日能研に通わせて大丈夫なのか、テキストやカリキュラムがよくないのではないかと不安になります。5,6年でもっとたくさんのお金をかけることになりますから、やはりお金をかけて通わせている以上、通わせている塾には難関校の実績がついてほしいです。

中学受験は課金ゲームとも揶揄されていますが、やはりもっと高額なサピックスや早稲田アカデミーのほうがいいのでしょうか。

合格者がたくさんいる塾であれば、自分の子供の成績が悪かったとしても、それは少なくとも塾のテキストやカリキュラムのせいではないと考えることもできます。

日能研にはスカラ制度があるので、結局、御三家クラスに受かっているのはスカラの子がほとんどじゃないかとか勘ぐってしまいます。

今回の日能研の結果を、今の新5・6年の保護者の方はどんな風に受け止めていますでしょうか?こういう不安は日能研の教室長に相談してもよいのでしょうか?転塾を考えたりしていますか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 37 / 66

  1. 【5765674】 投稿者: 違います  (ID:PyImd.gSWVc) 投稿日時:2020年 02月 24日 15:20

    おっしゃる通り、Sには始めからできる子、できる親(やる気・経済力・狂気)が多いのです。NにもSにも同レベルの学力の子が同じ比率でいたのに、Sが圧勝ならSのカリキュラムや指導が良いから転塾した方が良いと言えますが、そうではありません。
    やはりこれだけ最難関ならSということが盛んに喧伝され(掲示板でも毎年この時期になると風物詩のようにステマが湧き)最難関校の華々しい実績が出れば、そういう学校を目指せる上位数%の子は勝手にSに集まりますし、各塾の上位層も勝手にSへ転塾するからSの実績が良いのです。要はマーケティングの勝利です。

    でもSよりはるかに楽勝なNで完璧にテキストをこなしてR4 70とか65とかを余裕でキープすれば、ちゃんと(最)難関校に受かります。受かりました。Nでトップになるなんて余裕でしょう?Nでトップでもないのに焦ってSへ転塾してベット中位になっちゃったとか迷走としか言い様がないです。そんな中途半端な成績で迷走してないで、Nでちゃんと志望校のR4を超えるように頑張れば良いのです。Nでトップでもないのに、Sへ行けば魔法のように成績が上がるかって?そんなわけないでしょう。

  2. 【5765759】 投稿者: うけながす  (ID:knBH42dgqXY) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:23

    終了組で日能研の良さも最難関にも対応可能なこともわかっているつもりです。
    ウチは日能研を選びましたが、結局は大手でも中小でも合格者数なんて関係なく、お子さんが志望する学校に合格実績のある塾であれば、背伸びし過ぎずにどこに好んで行くかだけだと思います。

    名前を聞いたことがあるような塾なら、N60半ばの子供の学校にはその塾に通われていたお子さんがいます。
    少数ですが、塾に通わず通信講座のみ、市販教材で親塾のみのお子さんもいるので、我が子に合うものであればいいんじゃないかと思います。

    難関校志望ならサピが…といまはなりますが、ひと昔前は日能研であり、その前は四谷大塚、さらに前は日進だったわけで、合格実績をみてしまうとそちらにいかないと受からないんじゃないかという思考になってしまうんだと思います。

    テキスト、カリキュラム、講師…などそんなに差があるものでもなく、そもそも優秀なお子さんが多いからだという気持ちもありますが、各塾でお子さんが気持ちよく通えて志望する学校に受かればいい訳で、他塾と比較してもしょうがないと思います。

    日能研の最優秀層だって、NNを活用したり、サピ合判や学校別模試を受けたりして、お子さんが志望校に受かるように取り組めば、それでいいと思います。

    日能研でも関東系、本部系があり方針も異なります。同じ本部系でも校舎ごとに教えてくれる先生ごとに進め方や方針も変わったりします。
    それに我が子が合うかどうかが大切であって、極論を言うとそれ以外は関係ありません。

    他塾へ向ける気持ちを、我が子を注いであげた方が前向きで明るい未来が待っていると思います。

    スレ主さんも漠然とした不安なのであれば、取り越し苦労だと思います。
    明確な何かがあれば、書き込めば日能研終了組から良いアドバイスがもらえると思いますよ。(レスには最難関合格の親御さんからも大丈夫だとありますね…これもそのお子さんに合っていた結果だと思います。)

    他塾の方も閲覧されるんだと思いますが、お子さんが好んで通われていれば、通塾校舎や先生に問題がない限りは、できる範囲のサポートをしてお子さんを志望校合格に繋げてあげましょう。どうせ、合格して志望校に進学してしまえば他塾の方も同級生です。
    他人の結果より、我が子の結果がすべてです。

  3. 【5767383】 投稿者: TM校舎増やしてスカラもあって  (ID:wcQK6zUWXo2) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:32

    それでも難関校の実績が下げ止まらない。それは偽らざる真実。

  4. 【5767393】 投稿者: それは  (ID:3gMUcqlbATc) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:39

    日能研の問題であって、日能研が問題なわけではないかと。
    例えば開成目指すなら、日能研なら50番以内、サピなら400番以内くらいを目指せば良いのであって、個々人の向き不向きや合う合わないで、どちらが目指しやすいかってことではないでしょうか?

  5. 【5767444】 投稿者: でも  (ID:wcQK6zUWXo2) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:07

    転がり落ちている中、50番がいいのか、40番がいいのか、はてはて30番でもダメなのか。
    入塾段階では読みきれません。そういう問題です。

  6. 【5767452】 投稿者: 11校(2/1)  (ID:wcQK6zUWXo2) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:12

    御三家、駒東、フェリス、普通部早実学院の11校。これは2/1のみで重複なし。
    475→370に激減。
    多分、栄光ゼミナール並になるまで転がり落ち続ける可能性がある。

  7. 【5767455】 投稿者: 同意  (ID:dLUaXkhJOsU) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:13

    もう30番以内でないと。

  8. 【5768403】 投稿者: お子様の地頭  (ID:3Z8SyqLqKtk) 投稿日時:2020年 02月 26日 14:01

    どこの学校に合格するかは、塾だけではなく、お子様の地頭
    にもよりませんか。
    他塾でも家庭教師、個別を併用していたという事を多く
    聞きますが、進学しても進学先の学校で授業についていけず
    大学受験に向けての通塾ではなく、授業についていく為に
    通塾されている事を聞くと、我が子にはその様な事は
    させたくありません。

    日能研は、力がある子供は難関校に行く、自分の学力に
    合った学校に進学するという考えではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す