最終更新:

521
Comment

【5732805】ここまま日能研で大丈夫なのか・・・?

投稿者: 新小5保護者   (ID:bVaPfsHpj/.) 投稿日時:2020年 02月 04日 20:41

新小5保護者です。2年後の中学受験に向けて子供を日能研に通わせています。一年前、近いという理由だけで日能研に通わせてしまいましたが、中学受験をなにも知らなかった1年前に比べていろいろと中学受験のことが分かってきて厳しさもわかってきました。

今年の日能研の合格実績を見ると、御三家・難関校は昨年より軒並み合格者が下がっていて、年々、御三家の合格者が下降ぎみのような感じを受けます。

正直、このまま日能研に通わせたままでいいのか、とても不安です。

御三家・難関校の合格が果てしなく厳しいというのはわかっていますが、やはり上位校の合格実績を他塾に比べて圧倒的に差がつけられてしまうと、このまま日能研に通わせて大丈夫なのか、テキストやカリキュラムがよくないのではないかと不安になります。5,6年でもっとたくさんのお金をかけることになりますから、やはりお金をかけて通わせている以上、通わせている塾には難関校の実績がついてほしいです。

中学受験は課金ゲームとも揶揄されていますが、やはりもっと高額なサピックスや早稲田アカデミーのほうがいいのでしょうか。

合格者がたくさんいる塾であれば、自分の子供の成績が悪かったとしても、それは少なくとも塾のテキストやカリキュラムのせいではないと考えることもできます。

日能研にはスカラ制度があるので、結局、御三家クラスに受かっているのはスカラの子がほとんどじゃないかとか勘ぐってしまいます。

今回の日能研の結果を、今の新5・6年の保護者の方はどんな風に受け止めていますでしょうか?こういう不安は日能研の教室長に相談してもよいのでしょうか?転塾を考えたりしていますか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 12 / 66

  1. 【5735996】 投稿者: 今年終了しました  (ID:pLINVSikHD6) 投稿日時:2020年 02月 06日 13:42

    少々特殊な事情があるのであまり参考にならないかもしれませんが、結論から言うと我が家は第一志望残念でした。
    ギリギリMクラスの在籍、偏差値は58くらいだったと思います。
    日特の話が出ていますが、6年前期の日特は意味がなかった、と秋頃子供が言っていました。
    うちの子は大事な基礎固めが全くできておらず、その時期に演習を重ねても時間の無駄で体力気力が奪われただけで無意味かむしろ逆効果でした。
    お子さんの学習具合の把握とそれに合ったオプションを受講することが大事だと思います。
    後期日特は前期の子供の反応と志望校対策講座がなかったのでパスしてその代わり個別に通いました。
    結果は残念でしたが、選択に悔いはありません。
    教室の先生方は大変よく指導してくださったと思います。
    下に子供がいるのでこのまま続けるか悩みますが、下の子は日能研大好きなのでおそらくこのまま在籍し続けます。

  2. 【5736081】 投稿者: 日特は  (ID:knBH42dgqXY) 投稿日時:2020年 02月 06日 14:28

    毎年、前期日特は取った方がよいか新6年保護者から質問があり、話題になりますね。

    数年前の塾講師との面談時の感触だと、以下のように指導しているようでしたよ。
    通塾校舎によって違うかもしれませんが、親子でどうしようかと各御家庭で判断された方が悔いが残らないと思います。

    【前期日特は取らない】
    基礎ができていない、
    苦手分野が残っている、
    など基礎固めをした方がよいお子さん

    【前期日特を取る(勧める)】
    塾に行かないと勉強しないが塾では勉強する(空き時間を使って勉強させたくてもしない)、
    基礎はできているのに応用で躓いている、
    考え方が固まり過ぎて固執して幅広く視野を拡げて考えられない、
    思考力を鍛えたい、
    と考えるお子さん(親御さん)

    周りに流されて取る、できる人が取る、取らないと置いていかれる、
    とか、
    あと、塾が当然のように取ることを勧めてきても、忖度不要で、全ては志望校合格に向けた道筋をどこを通っていくかです。

    お子さんに合う取り組みをできるようになることが大切で、押し付けに負けてはいけませんよ。

    後期日特は、学校によるので個別に学校別のカテゴリーで一番よいところを取るとよいと思います。
    塾に使われる側ではなく、使う側の人にならないと、限られた席は取れません。

  3. 【5736118】 投稿者: 御三家合格  (ID:lStWghNnybw) 投稿日時:2020年 02月 06日 14:46

    日能研で開成合格の多くは、個別には一切行って
    ません。 (但し、息子の年だけで他の年については
    わかりません)SOで自分の順位を確認していましたが、
    100番以内だったので、日能研のみで過ごしました。
    4年、5年と進度が違っても、それほど悪くなくα1判定
    でした。

    Wのテストを受けると勧誘が凄いので、一回も受けずに
    終わりました。息子の一つ上の学年の先輩が複数の塾の
    合格実績に貢献していたので、驚いています。

  4. 【5736127】 投稿者: あいうえお  (ID:8cwHAI1eEL6) 投稿日時:2020年 02月 06日 14:51

    各塾の合格率をみてみたい。日能研は御三家大体3割ぐらいなのかな?2019年の桜蔭はうる覚えだけど記念ぽいひと含めて70人下回るぐらいだったかな?各塾受けた人数違えば受かる人数も違うから合格数では比較にならんよね。。サピは優秀な子が多いのは間違いない!けど合格人数がすでに日能研が受けた人数を上回ってる笑。公には一体何人ぐらい受けたんだろう。

  5. 【5736168】 投稿者: 全滅  (ID:cULblHWdDZs) 投稿日時:2020年 02月 06日 15:18

    2020年受験全落ちで終了しました。
    四谷大塚は今年の倍率予測してランクを下げる指示を直前で出したそうです。データーの日能研は何もなかったどころか、超チャレンジ校を最後まで進めてきました。

  6. 【5736237】 投稿者: 開成だと  (ID:tURkOXwpJBA) 投稿日時:2020年 02月 06日 16:00

    秋に実施した学校別のトライアルテストの開成の受験者は総数81人でした。
    ※12月22日の公開模試だと開成志望は104人ですが、増分は日特外(他塾含む)だと思うので除外。開成日特に通っていた息子も日特は80人くらいと言ってました。

    現時点での合格者が34人。
    ということは合格率約42%なのかなと。日特以外からの合格者は居ないと仮定してですが。

    開成は実質倍率3倍なので悪くない結果なのでは思っています。

  7. 【5736248】 投稿者: 新6年母  (ID:y9kUrYjAFs.) 投稿日時:2020年 02月 06日 16:04

    N60弱女子の6年の過ごし方につき、早速ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。

    やはり難関の演習時などは取捨選択を親が決断した方がよさそうですね。
    算数が苦手の典型的文系女子ですが、難関の演習は娘には手に負えない問題のオンパレードではと思います。もちろんくらいついていってほしい気持ちもありますが、それ以前の基礎が固まっていない状況では、何に時間を使うかの判断が必要ですね。

    「みんなで演習」より「娘に必要なことを演習」の時間が欲しいです。
    基礎が怪しい単元も固めたいですし、上位のお子さんだったら授業を聞いてさっとわかることも、何度も繰り返さないと定着しないので、テスト直しや宿題の直しにも時間を割きたいです。(Mクラスにいますが、算数だけであれば基礎上位クラスでちょうどよいのではと思う子なので)

    塾にテキストとテスト持参で、どこまでやったらいいか、のアドバイスをいただく件は、さっそく面談を申し込みたいと思います。
    そうですね、その子にとってどこまでできるか、志望校にどこまで必要かの具体的な指示は先生から直接頂くのが一番ですね。

    終了組さんからのアドバイスは非常に参考になり、ありがたい限りです。
    N60前後志望の方・合格された方、何か経験談があれば伺いたいです。
    よろしくお願いいたします。

  8. 【5736307】 投稿者: 全ては読んでいませんが  (ID:kHjFpcJEFaI) 投稿日時:2020年 02月 06日 16:38

    中学受験がゴールではありません。

    私の兄の子は御三家残念でした。
    友人の子は御三家合格。

    兄の子は東大理三現役合格。友人の子は医学部3浪目に突入のようです..

    ちなみに、兄の子は日能研でしたが偏差値60前後と成績は振るわず.. 友人のお子さんは日能研ではなくて個別に医学部生の家庭教師を週3つけていました。

    中学受験で失敗したとしてもリベンジはできますよ。もちろん我が家の子供達も、、でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す