最終更新:

1379
Comment

【5736069】2020年度5年生 応用の部屋(M・R・G)

投稿者: さくらさくら   (ID:CldP2SmBt0w) 投稿日時:2020年 02月 06日 14:20

新5年生が明日から始まります。

あと2年、まだ2年、あっという間かもしれませんが、
中学受験に向けて前だけを見て進んで参りましょう。

顔も見えない相手ですが、礼儀を忘れず、思いやりの気持ちを大切にして書き込みをお願いします。
そして学べるところはどんどん真似して、切磋琢磨していきましょう。

有意義な情報交換ができるように、5年生でもどうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 127 / 173

  1. 【6027051】 投稿者: 社会的  (ID:ELdFCYZQIoM) 投稿日時:2020年 09月 22日 15:11

    いつも応用10は凄すぎますね
    色々な意味で親子共々凄すぎますね

  2. 【6027072】 投稿者: 危険  (ID:1jiA7znkz4g) 投稿日時:2020年 09月 22日 15:25

     うちの子よりいい成績をとっているから、もっと勉強しているはずとか、質の高い勉強しているのではという考えは危険だと思いますよ。成果が上がらない場合、自分や子供を追い詰めてしまうからです。
     やらなくてもできる子はできますし、やってもできない子はできません。我が子のポテンシャルを見極めつつほどほどに頑張らせるのがいいかと。

     うちの子はいつも1列目ですが、申し訳ないですがまだ大分余裕あります。習い事2つやりつつ、遠出する時間もあります。ただ知り合いでもっと上の子なんていくらでもいます。しかし、そういう子目指してもきりがないですし、下手すりゃ崩壊します。

  3. 【6027227】 投稿者: 母親の狂気ではない 続き  (ID:Z75itjClgPM) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:02

    上の子はだいたい評価7前後で、栄冠を解くのにとても時間がかかっていました。
    (なので先日は、人それぞれ勉強のリズムが違うから日曜受験でもいいという書き込みもしました。)
    当時は、何でこんなに長時間勉強しているのに成績が上がらないのかと悩みました。
    親子げんかもしたし、撤退を考えたこともありました。

    しかし、今だから分かりますが、トップ層はもともとの理解力が違うのだから、偏差値を上げることって本当に難しいのです。
    5年後期は新しく覚えないといけないことが多いので、とにかく課題を溜めないようにして、穴をつくらないようにして、偏差値が下がらないことを目標にするくらいでいいと思います。
    課金と母親の狂気は、6年後期にとっておきましょう。

  4. 【6027961】 投稿者: 冬期講習  (ID:vyJOCcDpzbw) 投稿日時:2020年 09月 23日 07:51

    やれやれ夏期講習が終わって一息ついたと思ったら、もう冬期講習の案内がきましたね。大晦日と元旦のみの休みとは、親の認識不足でした。5年後期はもう受験モードですね。

  5. 【6028326】 投稿者: なんか  (ID:UpNL8SshQMg) 投稿日時:2020年 09月 23日 14:07

    校舎の最上位クラスの育テの平均点、約440点でした。
    優秀な子はいっぱいいるはずなのに、このスレでは上位の方が書き込むと意地の悪いことを言う人がいるのが残念ですね。
    上位の方にも多く出てきてもらいたいのですが。。

    冬期講習の案内はまだもらっていません。あっという間に新6年になりそう。

  6. 【6028413】 投稿者: いろいろですよね。  (ID:jD7p8s2sT5k) 投稿日時:2020年 09月 23日 15:48

    成績がバラバラの悩みで投稿させていただいたものです。
    皆様ご意見ありがとうございます。

    周りでは、親子で必死に上位をキープするために暴力を振るって子どもにやらせているご家庭を何件か伺っています。また親が最大限アシストして偏差値キープした同じ習い事の先輩ママや、子どもがやる気になり、5年生までは低空飛行だったけども急に6年生から伸び始めた家庭など聞いています。

    下の子は上の容量の悪さに怒られているのを小さいうちから見ているせいか
    要領が悪くないので、別の進度の早い塾に入れました。
    常に1番をとって景品をもらってきます。

    他のママたちは立体を教えるために箱を出してきたり、
    一緒に苦労しているのを井戸端会議で少し聞きますが、
    私は下は授業で何をやっているかさえ把握していません。
    ですので、何もしないでも成績が良いという子がいるというのも分からなくもないです。(想像が少しつくだけで、うちの下の子がこのまま成績がよいとは限らないと思ってます。)
    いろんな子、いろんなご家庭があるんだなとは思います。

    我が家の上の子については、基本的に受け身なので
    全部アシストした時は、確かに1列目キープできました。
    でも、長い将来を考えたら、自立して自分でできるようになることが
    大事だと思うので、任せたり、少し面倒をみたりを繰り返してます。
    (生まれた時からの育て方は上の子はレールを引きすぎ、
     与えすぎだったと思います)

    親も、一緒にずっとやることはとても大変なので、
    徐々に手を放すようにしている方向ですが、
    精神的に幼いところがあり、まだまだです。

    勉強に関しては、
    何時間も話し合ってやっと最近、ぼーとすることはなく、
    小テストも毎回満点をとれるように(やっとです)意識が変わり、
    お尻に火がついた、というところですが、
    学校の時間割を揃えるのを朝まで忘れていたり、
    焦って出かけてしまい、丸付けを忘れていて、解きっぱなしだったり、、
    本当にまだまだで、、目をかけ、声掛けはしています。
    (下の子には何もしてません、小さい時から、
     自立していた下の子と比べてがっかりしまうところはあります)

    アドバイス&コメントありがとうございます。
    本人の能力を見極めながら、少しストレッチできるようなくらいが
    いいのかな。親子共々楽しく向かっていきたいと思います。

  7. 【6028725】 投稿者: 冬期講習(関東系)  (ID:x0yVdUC9Fy6) 投稿日時:2020年 09月 23日 20:51

    関東系のうちの教室は30日から2日までの4日間休みだそうです。
    クリスマス後の4日間は特別講習があるらしく、朝から夕方までみっちりですが…

  8. 【6030131】 投稿者: やれやれ  (ID:VrAKCRbsFN.) 投稿日時:2020年 09月 25日 01:20

    自分の都合で身を引くってあるか。親の身勝手だろ。最後まで責任取れよ。子どもがかわいそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す