最終更新:

794
Comment

【5738543】2020年度6年生Mの部屋

投稿者: 文系女子   (ID:mt1G7cSb4.2) 投稿日時:2020年 02月 07日 20:18

いよいよ受験学年となり身が引き締まる思いで一杯です。1つでも多くの桜が咲くための有意義な情報交換の場となりますように。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 50 / 100

  1. 【5907277】 投稿者: 研究講座  (ID:mfcHK3636kY) 投稿日時:2020年 06月 11日 11:55

    案内きました。先着順とのことで即申込みしました。研究講座受講基準ないので受講者の何%くらいが合格するのかご存知の方いらっしゃったら参考に教えて下さい。

  2. 【5909598】 投稿者: 2020年受験組  (ID:KriqYisAQuk) 投稿日時:2020年 06月 13日 18:26

    聖光についてしかお話しできませんが、上大岡校の研究講座は確か2クラスあって、日能研全体で38人合格なので半分くらいのように思えます。ただ研究講座を受けずに聖光を受験する子もいるので、そうしたケースを除外すると3~4割でしょうか。

    研究講座の説明会で話があるかと思いますが、聖光は実力が素直に出る学校と言われおり、まさかの合格も不合格も少ない印象です。マイ日能研をみて分かる通り、2020年の第1回は公開の平均偏差値70以上あれば9割近くが合格しています。R4通り偏差値69で合格率8割。

    ただし、それ以下では、合格率が極端に下がると先生がおっしゃっていました。周囲の子たちも、おおむね普段の実力通りに合格していたように思います。ただ子供に聞くと、研究講座の評価は微妙ですが、結果的に合格していますので、一定の効果はあったのでしょう。

  3. 【5912939】 投稿者: 4年親です  (ID:jH7RXY48Z5s) 投稿日時:2020年 06月 16日 14:09

    6年生が大変な時にこのような質問をしてしまい申し訳ありません。
    現在4年の子供がおります。
    育テはほぼ二桁台、公開模試も上位です。
    最近、周りのお友達で塾に比重を置くお子さんが増えてきました。塾とは別に個別指導や勉強系の教室を増やす子も。
    我が子は、幼い頃より打ち込んでいるものがありまして絶対にやめないとのこと。
    勉強も好き、習い事も中途半端は許せないとなると、この先勉強一本のお子さんに離されていくのではと親としては心配です。
    平日の塾の日は帰宅後、学校宿題、塾、帰宅後夕食、風呂、練習で凄まじいスケジュールです。土日もそこそこ時間を取ってしまいます。

    4年の時に上位にいらしたお子さんで塾以外のものに比重を置かれていた方、5年後半、6年になってから勉強一本にされているのかと思いますが、どの様な感じですか?
    勉強に比重を置いた時点で伸びていくのか、または4年時から勉強に重点を置いていたお子さんのほうが有利なのか。
    上に兄がおりますが、早々に習い事をやめてしまった子なので参考にもならずこちらで聞いた次第です。
    塾の先生からは大丈夫ですよと言われますが実際に経験された方、周りの方を見た感想を聞かせていただけたらと思います。

  4. 【5913306】 投稿者: やれないことはない  (ID:NFJjQe/IwB2) 投稿日時:2020年 06月 16日 19:20

    人によります
    うちはピアノ五年生まで続けました
    コンクール本戦どまりでしたが、やってよかったと思います
    習い事にもよります
    水泳で選手コースいってる子もいましたが、こちらは拘束時間が長すぎるので掛け持ち不能だと思いました
    ただ勉強で真剣にジャンプアップをめざすなら難しいかもしれないですね
    もともと天才ならいくらでも掛け持ちできるでしょうが

  5. 【5913506】 投稿者: 習い事大好き  (ID:zdsNtLHqazU) 投稿日時:2020年 06月 16日 22:41

    うちは、4年の頃は日能研以外に8つ習い事をしていました。
    5年になり、4つに減らしました。
    辛くなったら、減らそうかと言い続けて、現在6年。
    まだ、4つの習い事は続け、さらに夏休みに増やす予定です。
    らせん型の勉強法の日能研なので、6年になればより大変になるというより、
    容量がつかめてむしろ楽になった印象です。
    4年親さんほどの出来ではありませんが、一応調子のよいときはN65を超えます。
    天才でも何でもありませんが、とりあえずやりこなしています。参考までに。

  6. 【5913547】 投稿者: 4年親  (ID:jH7RXY48Z5s) 投稿日時:2020年 06月 16日 23:31

    大変参考になりました。
    塾とピアノの両立は本当に大変ですよね。(親もですが…)
    毎朝6時に起きるので塾の日はもっと弾きたいというのを我慢させて寝かせています。
    コンクールは先生に勧められており今回も出場するのですが、子供は意外とタフでして塾がある日も帰宅後必ず練習しており、心配しているのは親だけなのかと思えてしまいます。

    また、8つも習い事、そして6年生でも4つも習い事をするだなんて本当にすごいです。皆さんきっと集中力と時間の使い方がお上手、親のフォローもしっかりしているのだろうと思いました。
    実際に頑張ってらっしゃるお子さんもいるとのことですので、無理をさせない程度に好きなようにやらせてあげようと思いました。
    大変参考になるご意見ありがとうございました。

  7. 【5915922】 投稿者: 卒業生の親  (ID:f5ac9HTPqiY) 投稿日時:2020年 06月 19日 13:43

    我が家は試合に出るようなスポーツを一つだけやっていました。6年の3月に最後の試合をして、受験一本に絞りました。(本人が決めました)
    本人がやりたい、それがモチベーションになる、、という感じでしたら尊重するのもアリかと思います。ただし絶対的に時間は足りなくなると思うので最終的に決断して受験に絞るか、それ相応の学校に妥協するかかもしれません。

  8. 【5918265】 投稿者: 2020年受験組  (ID:NW/W9IbrCh.) 投稿日時:2020年 06月 21日 17:50

    4年時には日能研に加えて、スポーツを2つ、語学、科学教室などの習い事をしていました。しかしながら5年時には科学教室とスポーツ1つだけに減らして、6年になってからは、それらもやめて日能研に絞りました。N公開偏差値は5年までは平均70程度。6年時は勉強に集中したおかげか、平均して70をだいぶ超えられるようになりました。ほかの習い事の負荷次第ですが、個人的な意見としては、難関校を目指すなら、6年時は受験勉強に集中した方がいいように思います。周囲では習い事を無理して続けた結果、勉強が中途半端になって受験に失敗したケースが少なくありません。もちろん息抜きになって負荷がたいしたことないものならいいのですが、時間と労力がかかる習い事の場合、あとから振り返って後悔されている家庭も少なくありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す