最終更新:

21
Comment

【5753073】遅すぎてテストが終わらない

投稿者: スロー   (ID:CvisNWrV8DU) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:37

日能研のテストって、時間のわりに分量が多すぎるような気がするのですが、
実際の受験も同じような感じで、時間勝負なのでしょうか?
もちろん受験校によって違うとは思いますが、教えて下さい。

テスト、皆さんは余裕をもって終わっていますか?
うちの子は、何をやるのもスローで、最後までいけるときもありますが、行きつかないことも多々あります。
特に、国語と社会が最後まで行けないことがあります。
計算が速くなったので、算数と理科は概ね終わるようになったのですが、とにかく国語と社会が終わりません。
解答したところの正答率はかなり良いため、時間があと10分伸びれば、点数も1.5倍になるだけです。
最後まで行ったら、偏差値も点数も上がり、行かなければ、下るの繰り返し。
テストを連続して受けていると、段々とスピードアップしてきますが、今回のように試験休みでテスト期間があくと、またスピードが落ちてしまいます。
受験日直前まで塾でのテストがあるわけではないため、スピードの維持も心配です。
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5753403】 投稿者: スロー  (ID:CvisNWrV8DU) 投稿日時:2020年 02月 16日 16:05

    嬉しい応援、ありがとうございます。
    確かに、やったところの正答率は9割を超え、やってこなかったところも、家で取り組めばあと10分くらいで問題なくできています。
    どうしてあと、5分、10分が捻出できないのかといつも悔しい思いをしています。
    子供は何とも思っていませんがね!
    正確性を落さず、スピードを上げる。
    演習を繰り返して克服するように頑張ります。

  2. 【5755658】 投稿者: MFT  (ID:UqFHY7JfBwI) 投稿日時:2020年 02月 17日 22:13

    すみません、唐突ですが予科教室のマイファーストテストの範囲ってどこを見ればわかりますか?習った範囲、と言われた場合、今までやった授業の範囲、ということになるのでしょうか。

  3. 【5756133】 投稿者: 匿名  (ID:2OjiRXrnnqc) 投稿日時:2020年 02月 18日 09:50

    そんなプリントが配られたと思います。シラバスのような、冊子だったかな。

  4. 【5756248】 投稿者: MFT  (ID:qVirNb/1A5s) 投稿日時:2020年 02月 18日 11:16

    ありがとうございます!

  5. 【5760222】 投稿者: 子供はよく遊べ  (ID:JCkjAzWBloo) 投稿日時:2020年 02月 21日 01:13

    こんにちは。

    テストで終わらなかった問題。
    大抵は帰宅してからやると、全部答えられたりします。
    難しい問題は皆できないので、合格するかどうかは、出来る問題をとにかく全部正解にできるかどうかの差だと思っています。

    さて、もちろん訓練すればスピードはあがりますが、問題の量はいつも大体同じくらいの量だし、難易度もそんなにブレないのに、終わったり終わらなかったりするのはなぜなのでしょう。
    うちの子を見ている限りだと、集中力が続くか続かないかの差ではないか、と思って試験の時間に高い集中力を維持することを目標にしてみました。

    具体的には、家庭学習時に常に時間を計る、ということをやっています。大抵はこの10問を15分で、といった感じで切りの良いところで、15分から20分の単位で行います。10問が余裕な感じなら、12問にします。12問でも余裕なら、15問にします。これをやると、こどもの問題を解く速さはどんどんあがります。1ユニットで解ける問題数が増える=早く解けることが実感できるので、ゲームにはまるように、集中力が増していきます。

    あと、実際のテストの問題数から逆算して、普段の学習時に問題を解く時間の目標値を持っておくと、次第にテストにおける時間の感覚が身についてきます。

    誰にでも有効な方法などはありませんが、試してみてはいかがでしょうか。

  6. 【5764843】 投稿者: スレ主です。  (ID:udt8hzdKB2Q) 投稿日時:2020年 02月 23日 23:50

    ありがとうございます。
    15分で国語の長文や社会を10問12問、ないし15問って、凄いですね。
    どうやってやるのですか?

  7. 【5765567】 投稿者: スレ主です。  (ID:udt8hzdKB2Q) 投稿日時:2020年 02月 24日 14:01

    国語と社会を早くする為に、時間を測ってやってみましたが、15分では、国語の長文は二問が限界でした。
    社会も大問5つくらいが限度です。
    15問は、長文を読み終わってからの設問の数ですか?
    それだけ早いと、安心ですね。
    うらやましいです。
    算数と理科は、栄冠も10分〜15分で終わるのに、国語の遅さは、致命的です。今回の育テもまたまた半分でした。涙
    しかし、やったところは満点だったため、なんとか点数はそこそこなのが救いです。

  8. 【5765614】 投稿者: スピードトレーニング  (ID:aU/QU7kT3js) 投稿日時:2020年 02月 24日 14:35

    まだスレ主さんには関係のない世界ですが、大学入試のセンター試験(今後は共通テスト)では、大量の問題を出すことで、難易度をあげています。
    落ち着いて解けば正解できる問題が多くても、大量に出るために時間内に終わらないようにしているのです。

    そして、東大受験者のように学力が高い受験生でも、センター試験で失敗してしまうケースは少なくありません。
    それは、問題をしっかり、ゆっくり解いてしまうからです。

    東大の二次試験のような難問揃いのテストであれば、しっかり落ち着いて解くことには意味がありますが、センターは反射神経で解くような簡単な問題が多いので、慎重に解くより、スピードアップしてガンガン解くことが必要になるのです(それでも正解できる程度の問題だとも言えます)。

    そのため、東大受験者がセンター試験の回答スピードを上げるためにするスピードトレーニングがあります。
    これは、センター試験の過去問をとにかく早く解いて見るだけの勉強法です。
    すると、どの程度の速度で解けば時間中に終わるかの感覚をつかむことができます。

    お子さんの場合も、おそらく問題は適正レベルだと思いますので、東大受験者のようなスピードトレーニングをしてみてください。
    とにかく、急いで、早く、解いて見るのです。
    その結果、間違えても構いません。問題を解くスピードを自分でコントロールできるようになることが重要なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す