最終更新:

21
Comment

【5753073】遅すぎてテストが終わらない

投稿者: スロー   (ID:CvisNWrV8DU) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:37

日能研のテストって、時間のわりに分量が多すぎるような気がするのですが、
実際の受験も同じような感じで、時間勝負なのでしょうか?
もちろん受験校によって違うとは思いますが、教えて下さい。

テスト、皆さんは余裕をもって終わっていますか?
うちの子は、何をやるのもスローで、最後までいけるときもありますが、行きつかないことも多々あります。
特に、国語と社会が最後まで行けないことがあります。
計算が速くなったので、算数と理科は概ね終わるようになったのですが、とにかく国語と社会が終わりません。
解答したところの正答率はかなり良いため、時間があと10分伸びれば、点数も1.5倍になるだけです。
最後まで行ったら、偏差値も点数も上がり、行かなければ、下るの繰り返し。
テストを連続して受けていると、段々とスピードアップしてきますが、今回のように試験休みでテスト期間があくと、またスピードが落ちてしまいます。
受験日直前まで塾でのテストがあるわけではないため、スピードの維持も心配です。
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5765627】 投稿者: 新4年に通いだしました  (ID:A0xe90LIXwk) 投稿日時:2020年 02月 24日 14:47

    校舎の先生に相談してみては如何でしょうか?

    うちの子、時間内に半分位しか書けずに入塾連続不合格。
    答えている箇所の正答率は悪くないとの判断を頂き、再テストは1人で受け、様子を見て時間も延長してもらいました。
    結果、合格点に達しているので入塾となりました。

    再テストして頂いたにもかかわらず、入塾の際、子供がついて行けるか心配なので、個別に行かせた方が良いか?等と質問しても、個別は子供のペースに引きずられ進まない可能性もあるし、N研で頑張りましょうと言って頂きました。
    尚、後から入塾しているので、曜日は選べません。

    この2週間、楽しく通っています。

  2. 【5766987】 投稿者: スレ主です。  (ID:CvisNWrV8DU) 投稿日時:2020年 02月 25日 15:05

    ありがとうございます。
    塾の先生には何度も聞いていますが、原因不明の様子で、解決策はなさそうです。たぶんうちの子はもう伸びません。
    うちは、高学年の為、とうとう日特で過去問を始めたようです。
    案の定時間が足りなくて、60パーセントしかできず、一回目の提出では、60点でした。もう一度答案を返されて、続きをしたら、100点で、「日能研初!」と褒められたそうです。それは、それで嬉しいのですが・・・。

    塾の先生には、「今の時期に過去問が6割とれていれば十分です。」と言われます。しかし、親としては「なんだかな~」とモヤモヤしてしまいます。
    たぶん、そういう体質なので、もう伸びないと思いますし、どうしようもないのだと、諦めの気持ちも入って来ました。仕方がないです。
    とりあえず、スローのままできるところまで頑張ります。
    みなさんありがとうございました。

  3. 【5793920】 投稿者: 退塾生の親  (ID:khgH2j.XO0U) 投稿日時:2020年 03月 14日 14:31

    わが子も同じように、テストを時間内で解けず、面談を数回行いました。が、教師は「捨て問題だから大丈夫」「受験は満点を目指すものではなく60点を目指すものだから大丈夫」と小3~小6の夏まで言われ続けました。そして、小6の9月にこの成績では中学受験をあきらめるか、退塾をしてほしいと、2択を迫られ、退塾をしました。のんびり構えていると悲惨なことが起きますので、早めに対策はとったほうが良いと思います。老婆心ながら・・・。

  4. 【5799889】 投稿者: 終了組です  (ID:dIZjjXlimYA) 投稿日時:2020年 03月 18日 15:51

    2020年受験終了組です。
    ウチもとにかくスローで、特に国語が間に合わず、ずっと苦労しました。
    ご苦労お察しいたします。


    残念ながら、スピードが遅いという相談は、日能研では当てになりませんでした。
    親が、しっかり見るしかないです。
    あるいはユリウス等の個人指導はやってくれるのかな?

    どこに時間がかかっているのか分析してあげるのが、まずは第一歩だと思います。

    文章を読むスピードが単に遅いのか、
    一読で理解するのが苦手で何度も読み返しているのか、
    答えを組み立てるのに時間がかかっているのか。
    それぞれで、対策が違ってくるのではと思います。
    ウチはちなみに上記全部でしたけどね…

    まずは演習やテスト直しの時でもいいです。
    時間を計りながら、どうやって解いているか横で見ていてあげて下さい。
    見れない場合は、ストップウォッチを渡して、どれにどれだけ時間がかかったか、計らせる。自己申告でもいいです。

    読むスピードは、量をこなせば、少しずつ早くはなりますが、残念ながらウチはそれほど速くなりませんでした。
    なので、答えを一読で導き出せるように、きちんと読むのが大事だと判断しました。

    素材文はもちろん、問題文にも線を引かせました。
    当たり前のことですみません…でもウチは6年までコレが出来ておりませんでした。線を引くと時間がかかる!と嫌がったのです。
    が、もう時間が足りない、なおさら必要!とにかく線を引け、引いたほうが効率が良いのだ、と説得して、徹底するしかありませんでした。

    ちゃんと大事なところに線が引けているかも、確認。
    お子様は正答率が高いのなら、たぶんこれは出来ているのでしょう。

    答えを組み立てるのに時間がかかる。
    この癖を直すのが、一番大変でした。
    素直に解かないで、変な迷路に一度迷い込んじゃう癖があったのです。
    これもどうやって考えているか、一つ一つ聞き出して、効率的な考え方を少しずつ納得させるしかありませんでした。


    過去問演習も時間内に終わらず大変でしたが、とにかく繰り返して、相性とスピード感覚を寄せていきました。
    今の時期、6割取れるなんてすごいです!
    あきらめず、最後まで頑張る子だけが、最後の最後に伸びます。きっと。
    こんなに頑張ってるのに…と私も思いました。でも、まだがんばれます。
    ウチも間に合いました。合格を勝ち取れました。大丈夫です!

  5. 【6472387】 投稿者: 中学受験では  (ID:iZWy0XHcFtA) 投稿日時:2021年 09月 06日 16:32

    スピードが命です。
    では、なぜ試験時間内に満足する所まで解き終わらないのか?
    すばり、知識が定着していないからです。
    アウトプットの前提は、インプットです。
    頭に入っていない知識は出しようがありません。
    定着とは、反復練習のみで可能になります。1つ1つの知識が定着しているのか?自問して即解答できるのか?何回も何回も書いて書いて覚えたのか?記述の解答プロセスは理解しきったのか?本文のなかで、ちょっとでも分からない語句があれば調べて頭に入れたのか?
    お子様がご自身に対してストイックに向き合ったのか?
    覚えたつもりになってないか?
    誰も見ていない時間では、子供は特に手を抜きがちです。
    そこでこそ、差がつきます。そのことが腑に落ちていないと戦えません。

    解答スピードばかりに目がいきがちですが、その前提条件を、膨大な努力で構築しているか?受験はその力をはかるものです。構築されておれば、解答スピードなど勝手にあがります。

    本質を見誤らないことです。

  6. 【6475244】 投稿者: 横スレですが  (ID:19LiHR6Xtw.) 投稿日時:2021年 09月 09日 00:25

    うちの子供も遅いんです。
    なんでかなぁと思っていましたが
    知識の定着が浅いのですね。
    仰るとおりだと思います。書き込みにうなづくくらい的確で
    大変参考になりました。ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す