最終更新:

15
Comment

【6048506】過去問はルール違反?NG?

投稿者: 疑問   (ID:9yzyyW0Y9fY) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:39

子供が塾を崇拝して、過去問をやろうとしません。

希望する中学の説明会では「とにかく過去問をやってください。それで対策はバッチリ」とまで言われていますが、子供は「塾でNGだから、それはルール違反」と頑なに拒否します。

特訓ではしていますが、我が子の実力では、特訓の回数、時間だけでは、本番までにひと通りもこなせません。
結果、毎回思うような点数がとれず苦戦していますし、ここにきて成績は下がり気味。
志望校合格圏までの偏差値も、不安定になってきました。


塾に私からやんわり相談しましたが、電話口では「了解しました。こちらからお子さんに伝えますのでご安心ください。」と言いながら、子供に「お母さんが間違ってる。」と言い、「過去問はダメだよ。塾を信じていればいいから。」と。

我が子は完全に日能研絶対精神なので、家庭内でも「先生や塾は、ベテランでプロなんだから。先生が、お母さんが間違ってるから。って言ってたよ。なんにも知らないだろ?」と、親をバカにする始末。

100日きった今、このままでいいのかと思うと同時に、子供との関係がうまくいかなくなり、恥ずかしながら家庭内がぐちゃぐちゃになってきました。

志望校側が過去問をひたすらやってください。ということは、まずは相手を知ること。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」ということではないのかな。

日能研にお通いの方、やはり過去問はしていませんか?
冠特訓においては、過去問はルール違反なのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6049990】 投稿者: え?  (ID:5YEQCrKDbzM) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:02

    どこの塾の先生が言ってたんですか?
    過去問と同じ問題が出る学校を志望されているのでしょうか?

  2. 【6050048】 投稿者: マー  (ID:N9uR/oIiqRE) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:49

    私も、同じ回の過去問を繰り返す意味は余りあると思えません。とらなければいけなかった問題を復習するだけでいいのではないのかしら。
    日能研でしたけれど、指示は違う回のものを○回取り組むようにと。
    問題の易・やや難・難のバランスが、「やや難」多めの中堅校を受験しました。最初はズタボロだったけれど、過去問10回ほど取り組み、難易度に慣れ気持ちで負けず落ち着いて向かえる様になりました。
    難易度や分量、傾向に慣れてくると、違う回の問題でも徐々に得点できるようになってきますよ。
    もちろん、すぐに合格平均に達してしまうならもっと回数は少なくて良いわけで、安全圏の抑えは1回はやっておけと言われただけです。
    そういえば、本命の過去問の社会で使われていた資料が、第二志望校の本番で使われていました。
    待ち時間に保護者控室に問題が貼り出されますよね。社会が苦手だったので、心の中で「よっしゃー!」と思いましたよ。
    本命校では、日能研の秋の模試の社会とよく似た問題が出ていました。
    確か伊勢志摩サミットがらみで三重の問題。
    秋以降の模試は、時事ネタの想定問題を出すと聞きました。
    社会でラッキー続きな娘でした。

  3. 【6050060】 投稿者: マー  (ID:N9uR/oIiqRE) 投稿日時:2020年 10月 11日 10:01

    ちなみに、違う回10回のうち、8回分位は冬休みから1月に集中して取り組みました。
    主さんは冠特訓だからレベルが違うので全く事情が違うかもしれませんが、
    本番での向かい方を「体に慣れさせる」の様な意図で、直前期に数回分残しておくペースってことはないですか?
    塾に何度でも質問してしまってよいと思いますよ。

  4. 【6051249】 投稿者: 塾  (ID:wNUImjxsDpk) 投稿日時:2020年 10月 12日 00:36

    過去問は未来を占うものである。理由:①過去の傾向を知ることができる。②来年の出題を占うことができる。
    過去問をやらせない理由。①授業中に扱う場合一度解いたことのある生徒と解いたことのない生徒では点数に差が出る。②解説を聞かない生徒が出る。
    確かに学校によっては、毎年同じような傾向のあるいは範囲の問題を出題します。その意味では、過去問だけでよいという説明もありえます。
    個人的には、過去問は自分の現時点での成績と志望校の合格最低点との乖離を見る手段と考えますのであまり早い時点で解くことは推奨しません。
    しかし、どのような分野が出題されやすいか。例:毎年空間図形が出題されるとかを知るために「分析」することは推奨します。
    個人的には、「メモチ」では不充分で「四科のまとめ」「コアプラス」の定着が必要と考えています。

  5. 【6051258】 投稿者: 塾  (ID:wNUImjxsDpk) 投稿日時:2020年 10月 12日 00:53

    追記します。
    「塾を信じろ」という日能研は塾を信じて受験させた生徒をどれだけ志望校に合格させているのでしょうか。最近の御三家をはじめとする冠特訓校の合格実績はけっして自慢できるものではありません。
    教室側もスポンサーである保護者をディスるようでは困りますね。本部にクレームを言うべきです。それこそ本末転倒ですね。
    母親が間違えているのか子供自身が間違えているのかは受験が終了した時点でわかります。しかし、それに対して塾が責任をとることはありません。「力不足」「不本意」と生徒に責任を押しつける言い方しかしないでしょう。極論ですが、
    「塾のいうとおりにして、受験が不本意でも母親のいうことを聞かなかったから」と宣言するか子供自身の現状の成績などをどのように塾側として対応するのか質問することをおすすめします。
    個人的な経験上他人をディスる輩で自分なりの対抗案を言えるものはいない。
    まさに「攻撃は最大の防御」と思っているからです。
    お気をつけください。エビデンスのない理想論に惑わされないように。

  6. 【6070082】 投稿者: 主です  (ID:iX1zKbbReEA) 投稿日時:2020年 10月 29日 08:14

    すみません
    しばらくこちらから離れておりました。
    とても参考になりました。
    子供が間に挟まれナーバスになることは、とても苦しく思います。
    適度な距離を保ちながら、志望校の先生方が推奨する方に重きを置くのか、現在お世話になっている先生方を信じるのか…
    子供には酷ですが、よく考え自分で、悔いの残らないように責任を持って取り組むよう話してみて、その選択を見守りたいと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【6070381】 投稿者: 合格率  (ID:2IO0rXfv5Lc) 投稿日時:2020年 10月 29日 12:23

    合格率で他塾と比較して下さい。
    御三家合格率は、日能研だけ極端に低いわけでは
    ありません。

    卒業保護者ですが、我が子が進学している学校は
    日特では過去問はしていませんでした。
    過去問で出題された問題は、入試では出ないと言われている
    学校なので。

    過去問で思う様な点数がとれないのと、成績が下がりぎみは
    別で考えて下さい。テストの内容と志望校の問題傾向が
    異なる場合、テストが下がった様に見えてしまいます。

    先生と良く相談して下さい。今の時点で何故過去問を
    解かせてもらえないのか。人によっては過去問にこだわり
    すぎて学習のバランスを崩しています。過去問も必要ですが
    塾から与えられている課題を行う事も必要です。
    我が子の時は、個々に合った内容で、自宅での学習を提案
    していただきました。

    何故NGなのかをきちんと親子で確認して下さい。親が
    やんわり相談ではなく、子供の為にも納得いくまで塾側に
    確認してください。まだ10月です。

  8. 【6070530】 投稿者: なんやそれ  (ID:Ddp0oFRZzcA) 投稿日時:2020年 10月 29日 14:29

    どこにそんな日能研があるんだか
    嘘松やろ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す