最終更新:

78
Comment

【6102708】6年生、息子の暴言

投稿者: ダメ母   (ID:6pjcGkG5Vl6) 投稿日時:2020年 11月 25日 14:38

息子は2021年中学受験生です。
志望校は持ち偏差値スレスレです。
塾には行っておりますが家庭学習はほぼゼロです。これに関しては塾とも相談の上、私は口出ししておりません。(…今は)

家での彼の頭の中は、ゲームと動画と食べることのみに思われます。ゲームは本人も了承し、アプリで制限をかけております。しかし、塾のZOOM授業をしながら動画を観たり、志望校の入試問題説明動画を観せる為にパソコンを開けば、勝手にゲームをダウンロードしたりと、隙あらば状態です。

その事を指摘すると、ギラギラした目つきで○ね、消えろ、ぶっ○すの暴言が始まります。

暴言を吐くような息子に育てたのは私です。暴言を吐かなくてはならない状況の息子…私に育てられた息子は可哀想です…が…。

私に○ねと言う息子のお弁当を作りながら、惨めで泣けてきます。塾から帰った息子に、お弁当美味しかったと言われても、素直に喜べなくなりました。

この年頃の子の「○ね」は、うるさい、あっちへ行け、くらいに思えばいいと聞いた事もあります。普段は比較的穏やかなので、カッとして一時的に抑えが効かなくなったのだと、私が頭を切り替えれば良いのでしょうが、ノート一面に、○ね、ク○親さっさと○たばれと書かれていたのを見せつけられてから、立ち直れません。

すみません…愚痴らせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【6106422】 投稿者: フツーです  (ID:4U3zbNUtPWo) 投稿日時:2020年 11月 28日 19:40

    子ども2人が中学受験して、それぞれ中高一貫校に通っています。
    正直フツーにあることだと思います。
    我が家は中学受験期に、暴言だけでなく、実際に暴れて家のモノもいくつも壊されました。
    当然ですが中学受験は子どもにストレスが溜まります。
    親は子どもをコントロールできないと考えた方がいいように思います。
    今、御三家と上位校にそれぞれ通っていますが、だんだん落ち着いてくるものです。受験期はあれこれ言わず、ひどいことを言われても真に受けず、とにかく本人のモチベーションを高めることに専念するのが一番です。塾で友達と競争していますし、やらないとまずいということは本人が一番分かっているはずです。私自身の反省でもありますが、上から目線でいろいろ言わず、横から目線の「理解者」であろうとして発言する方が、多少は効果があるように思います。

  2. 【6107328】 投稿者: 将来返ってくるというけれど  (ID:5SwVRj05pjM) 投稿日時:2020年 11月 29日 16:46

    力で押さえつけないから、今自分に返ってきてるのでは?

  3. 【6107462】 投稿者: 反省  (ID:Ox4Condlfbw) 投稿日時:2020年 11月 29日 18:45

    息子の反抗期については、反省点があります。

    初めて、反抗的な態度を取った時、「お、反抗期始まったね!」と、少し茶化してしまいました。

    反抗期について予備知識があったのでしょう。
    息子はそれ以後、反抗期のような態度を取らなくなりました。
    おそらく、反抗期と思われることに、我慢出来なかったのだと思います。

    反抗期が収まった訳ではなく、反抗しそうになると、自分で押さえ込んでしまう感じでした。

    その後、息子はかなりシニカルな性格になって行ったように思います。
    クールと言えば多少耳障りはよくなりますが、冷たい感じの子になってしまったような。

    あの時、もう少ししっかり反抗させておけば良かったのかもしれません。

    子育ては難しいものです。
    反抗期がない子にもそれなりの悩みがありますので。

  4. 【6107545】 投稿者: 私もダメ母  (ID:./QImVuOCEY) 投稿日時:2020年 11月 29日 19:59

    愚息も、中受の頃から、自分の思い通りに勉強が進まないとイライラして、「殺す」が口癖に。中学生になった今でも、頻度は減りましたが、時々言います。
    当然、最初の頃は、「親に向かっていう言葉ではない」と厳しく正論を伝えながら叱りましたし、取っ組み合いの喧嘩をしたりもしました。
    でも、最近は、「殺す」→「大好き」と変換して聞くようにしたら、気分も楽になって、「私も大好きだよん」なんて返答できるようになりました。
    愚息も、ニヤニヤしながら「この馬鹿」とか言いながら、嬉しそう。
    どんな言動があっても、息子は母が大好きですから、それだけは信じてあげて、無理やりでも「大好き」なことを伝え続けてみて下さい。
    良い関係に変わっていけるかもしれませんよ。

  5. 【6107773】 投稿者: あかこ  (ID:tx5DdlVGxDc) 投稿日時:2020年 11月 29日 23:16

    第一子の時、主人とやり合い、
    結果、同じことをやるようになってしまい、
    修正するのに大変でした。
    私が身体を壊して、入院してから、
    人が変わったように、反抗期もおさまりました。

    第二子も反抗期を迎えてますが、
    力で解決しないよう、言葉で聞かせてます。

  6. 【6107961】 投稿者: 生活変えるのが先でしょ?  (ID:VhIwaeDAtk2) 投稿日時:2020年 11月 30日 08:38

    し  ねとか、ころ  す、つて言葉を言うことを注意できない親が正当化してるだけでしょ?
    こんなこと言う子供もそれを注意できずに思春期だからと誤魔化してる親もおかしい。

    うちの近所にこういう言葉を言いまくる子供がいるけど、低学年の自分より力の弱い子に言ってます。
    自分の弟にも言ってるから弟は信じられないくらい性格がねじ曲がってて、さらに年下の子をいじめます。

    命の重さ、大切さがわかる子はし   ねなんて言いません。
    どんなに勉強できたって人間としてダメですよ。

    ストレス溜めてノートいっぱいに暴言書くような生活をやめるのが先なのに、受験勉強頑張ってるから親が考え方変えましょう、親が気分転換して我慢しましょうって、おかしいですよ。
    狂ってます。

  7. 【6108063】 投稿者: 驚いた  (ID:iAsPREBaRPs) 投稿日時:2020年 11月 30日 10:16

    本当に・・。そのストレスの原因を探る、改善するのが先なのに。
    うちもそうでした、親が頑張りましょう、 ってどう考えても
    変ですよ。 で何人かの人がそれを指摘すると
    スレ主さんを傷つける、思いやりがないと反論する。
    変だと思っている人たくさんいると思います。でもその反論が
    面倒で書き込まないだけだと思いますよ。
    反抗期だから 受験生だから と親が何とか理由をつけて
    自分を納得させようとしてる。

  8. 【6108294】 投稿者: ダメ母  (ID:6pjcGkG5Vl6) 投稿日時:2020年 11月 30日 13:31

    スレ主です。

    受験生だからといって、何をしても何を言っても許されるという事は決してないと思います。子どもがそうなった時、駄目なものは駄目とわからせるのは親の責任だと思います。

    でも、どのご家庭にもどのお子さんにも当てはまる子育ての正解は無いように思います。

    息子が6年生に進級する直前、その様子から、中学受験を辞めた方が良いのではないかと、親子で話し合い、塾を辞める手続きに出向いた事がありました。しかし最終的に息子から「受験させて下さい。」との言葉が聞かれ、その後も気持ちの揺れはありながらも現在に至っております。

    ストレスの原因を探る、生活を変える、おっしゃるとおりです。ただ息子の場合、受験を辞める、ゲームの制限を無くす、あるいはゲームを奪う、力で暴言を言わせない…では、状況は変わらないように思いました。(実際に試した事もあります。)

    息子が穏やかな時、本当にお母さんに居なくなって欲しいのか聞きました。思ってない。思ってなくてもイライラすると抑えられなくなるんだよとの答えでした。息子も、人を傷付ける言葉を言ってはいけない事は分かっていると信じます。

    小学生の子どもにとっての親の存在は、生活・環境の最たるものではないでしょうか。悪い事は悪いと伝えつつ、親が上手に気分転換して冷静に子どもと接したり、粘り強く愛し続けたり、私は、私自身が変われば、酷い言葉を言って、息子が更に傷付くという現状を改善出来るのではないかと思います。…頭の整理が出来たのも、皆様のアドバイスのお陰です。

    子どもの成長過程や心理に関して専門知識をお持ちの方、中学受験を終了された方・現在サポートされている方、親子関係に悩んでいる方.悩みを乗り越えた方…様々な皆様からアドバイスいただき、大変勇気づけられ、勉強になりました。有り難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す