最終更新:

32
Comment

【6164764】新5年クラスアップについて

投稿者: 炭治郎   (ID:RWHKRpHYcTM) 投稿日時:2021年 01月 19日 08:38

AクラスとMクラスの狭間にいると塾の先生に言われている息子です。育成テスト4科は常に3番以内で共通評価も7以上ですが、公開模試が50程しかとることができません。男の子の典型的な例と同じで算数が、常にクラストップで国語が5位にも入りません。いくら育成テストが良くても公開模試が55以上なければクラスアップはむずかしいと思いますか?また、公開模試の勉強方法のアドバイス等あればよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6169706】 投稿者: はて  (ID:EskuBrJVOn6) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:51

    クラスアップを要望されたことはあるのでしょうか?
    うちの子たちはずっとMで、摸試は60前後以上はとっていましたが、共通7ないこともあったような気がします。
    育テは間違えてもいいけど、間違えたところは徹底して復習すること、テストのやり直しが大切といつも言い聞かせていました。
    公開で後悔しないようにするためにはどうしたらいいのか自分で考えてがんばれ~と言っていました。

  2. 【6169708】 投稿者: ふむふむ  (ID:OYOD5jJwTsw) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:52

    「お二人のお子さんともに努力家であり素養も素晴らしい」って、親から見た姿です。そうではないと言っているわけではないですよ、あしからず。
    冷静に。ここであれこれ言うよりも、お子さんの授業中の様子を聞いたり、家庭学習でのアドバイスを聞いてみたらいかがでしょうか。

  3. 【6169715】 投稿者: 同じく関東系  (ID:88ubtCFHbFg) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:55

     4年生の時にクラス落ちについて聞いたことがあります。
    全員が受けているのは「共通」なので「共通」の成績で判断している
    とはっきり言われました。
    他の校舎の方のように偏差値いくつだからM1、2というのは
    4年生だったからか教えていただいてません。
    算数ができる子の方を優遇するといったニュアンスもその時に言われました。

    算数が目立ってできる子ならば上がりやすいんだなと思っています。
    育成テストの問題はAクラス(Wクラス)でも全種類載っていますし、
    使用しているテキストも同じなので、Mクラスとの違いは通称「難プリ」
    だけではないでしょうか?
    Aクラスのお子さんでも応用の問題を自宅で解くことも可能です。
    実際ネットでは応用の問題も解いてみたとか、栄冠の問題は全て解いている
    といった記述を見かけることもあるので、やれることは全部やってみるのが
    よいと思います。

    えらそうに語ってますが、我が子はMクラスにはいても算数ができなくて
    育成テストの応用問題は毎回悲惨な状態です、正直算数ができるお子さんが
    うらやましいです。
    このままMにいることが幸せなのかなって日々思っています。

    クラスがなかなかあがれないのはモチベーション維持にはつらい状態
    かとは思いますが、算数ができるだけで有利です。
    校舎の先生にもう一度明確な基準を聞いた方がいいと思います。
    模試が大事なのか、育成テストが大事なのかなど。

    実際あがってきたお子さんの話をきくと、テストほぼ毎回1位とかなので
    あがることは相当ハードルが高いと思われます。
    お互い頑張っていけたらいいですね。

  4. 【6169927】 投稿者: 曖昧な基準  (ID:2QEWfxiQ8/U) 投稿日時:2021年 01月 22日 17:48

    これだけ色々な数字が出てくるということは、その基準が曖昧ということですね。
    なんかもう考えるのは止めようと思いました。

  5. 【6170059】 投稿者: むぅ  (ID:em6QBICvBH6) 投稿日時:2021年 01月 22日 19:22

    いま、我が子のやつみてみました。本部系小規模校舎現役か既卒かは伏せますね。新4年の入塾時はWクラスで、育成3回と公開模試1回のあとにGクラスにあがっていたようです。(4月の育成から応用受験になってました。)4科の基本集計というやつが6~7ですね・・・、公開模試は・・・50前半でしたね・・・。40台の科目も・・・あ、もしかして!と思い春期講習もみましたが7・・・。今思うとなんで上がったんだこれ・・・。たしかに少しは算数はよかった感じはしますね(他教科にくらべて)。うる覚えですが、確か集中力が高く、授業の話をよく聞いているから絶対伸びるといわれたような気がします。(字面にすると恥ずかしいですね)ある程度、伸びる子の資質というのがあり、それも考慮しているのかもしれませんね。我が子の場合、結局なんであがったのかわかりませんが、基準がはっきりしているほうがわかりやすく子供も(親も)やる気がでるしいい気はしますね。

  6. 【6170182】 投稿者: 公開模試の勉強法 国語  (ID:qqF.Bmm8ZOM) 投稿日時:2021年 01月 22日 20:45

    国語の弱点が
    漢字なら 中学受験漢字 1560 で検索すると出てくる
    坂本先生の問題集のメソッドを取り入れることをお勧めします。
    このメソッドは6年夏以降にやる社会理科の
    メモリーチェックにも応用できます。

    記述なら、
    子供新聞の記事や新聞の社説を100字くらいとか50字くらいの文を
    丸写しする事で文章の書き方に慣れます。週一のペースやれたら充分。
    夕飯時とかに最近こんなニュースあったねーと
    さりげなく話題にして話させてあげます。
    子どもは自分で考えてアウトプットし、更に親の視点からの意見を聞く事で
    時事問題強化と思考を繋げたりまとめる事につながります。

    物語なら自分がその登場人物になったらどう考えるかという視点で考えさせます。
    6年の夏休みの要約15枚は全部やります。

    ことわざとかはマンガことわざ辞典を図書館で借りて読ませます。

    あとは子供の好きそうな本を一緒に探してあげる。
    うちの子は江戸川乱歩の推理小説を食い入る様に
    繰り返して読んでました。本を読むことは速読に繋がります。
    駒東などの長文を読ませる国語でも時間余る様になります。

    って事を無理のないスケジュールを作ってあげてやらせてみてあげて下さい。
    ゆっくりのペースでも続ければ3ヶ月後には絶対上がります。

    お子様が続けられるように、親は仕掛けてあげて支えてあげるだけで良いです。

  7. 【6170274】 投稿者: 基準があっても、  (ID:VdvDUn0i6.k) 投稿日時:2021年 01月 22日 21:35

    各教室の個別事情も絡むのでは。
    基準で切ってみたらクラスの人数に大きな偏りがあるとか。あまりに偏ってると授業に支障が出るだろうし。

  8. 【6170535】 投稿者: 透明性のある評価を  (ID:jELDwHghY.Y) 投稿日時:2021年 01月 23日 00:49

    今回は〇〇点以上はm、以下はaみたいにしてもらったほうが子供も親も気持ちよく次に準備できると思います。
    点数が下がっても努力して上げればmに行けるという明確な目標が持てます。
    せめてこのモヤモヤは何とかしてほしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す