最終更新:

32
Comment

【6164764】新5年クラスアップについて

投稿者: 炭治郎   (ID:RWHKRpHYcTM) 投稿日時:2021年 01月 19日 08:38

AクラスとMクラスの狭間にいると塾の先生に言われている息子です。育成テスト4科は常に3番以内で共通評価も7以上ですが、公開模試が50程しかとることができません。男の子の典型的な例と同じで算数が、常にクラストップで国語が5位にも入りません。いくら育成テストが良くても公開模試が55以上なければクラスアップはむずかしいと思いますか?また、公開模試の勉強方法のアドバイス等あればよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【6170727】 投稿者: 、  (ID:NRdz0Ybkrt2) 投稿日時:2021年 01月 23日 08:45

    長男が日能研卒、娘が現在お世話になっています。
    先生も長年塾にいたら成績が上がりそうな子は分かるのでは?
    子供の勉強に向き合う姿勢、授業態度、得点の傾向など。
    あと親も見ていれば分かるような。
    親がやたらにうるさくて、子供に必死で叩き込むようなところは一時的に浮上してもすぐに沈んでいきましたね。
    保護者会で先生を捕まえて脇目もふらず子供アピールする、クラス上げて欲しいアピールしている方がいましが結局終わってみれば下のクラスで妥当な学校でした。
    上位クラスでよい成績をおさめている家庭は、親子ともに淡々とこなしていましたね。
    ですから育成テストだけでは見極められないと思います。公開模試とその親子の姿勢ではないでしょうか。
    長男のときに感じたことでした。

  2. 【6170891】 投稿者: 参考になれば。  (ID:qWMQ9P/oC7w) 投稿日時:2021年 01月 23日 11:22

    応用クラス在籍ですが、平均して、育テの評価、共通9-10、応用7-9、公開模試偏差値65前後です。
    共通はよくても応用ではふるわず、という形です。

    日能研はクラスで共通/応用と問題が異なるので、在籍時のクラスアップ基準が難しそうですよね。 (外部からの試験だと一発で応用クラスへの許可出るようですが)

    育テの共通は8-10は必要になるかと
    応用クラスの子は共通はほぼ満点近くとれているはずですので。

  3. 【6171070】 投稿者: 4年途中でクラスアップ  (ID:w9AgTm4jlkM) 投稿日時:2021年 01月 23日 13:17

    入塾時基礎クラスからスタートでしたが、授業やテストに慣れて来た頃から徐々に成績も上がり、育成テストは共通8以上、基礎は10から9。
    その頃から本人が基礎の授業は簡単だし、評価10取り続けてもう上がない状態でサボりがちになった為、次の目標として応用クラス上がる為には具体的にどの様な事をすれば良いのか塾へ相談しました。

    その際言われたのが、うちの教室の場合共通8以上、公開模試55以上がクラス分け基準であくまでもこれをコンスタントに取れないと上がってもついていけなくてすぐにクラス落ちしてしまったら本人の為にもならないと言うような事を言われました。
    また単純にテストや評価の数字だけでなく、上がった方が本人のやる気を伸ばせるか、もしくはもう少し基礎を強化してからの方が良いのかなど本人の資質を見て決めている様な事も話されていました。
    うちの場合は、相談後次のテスト辺りでクラスが上がりました。

    あのままだまっていてもクラスは上がらなかっただろうし、目指すのであればその頑張りを見てもらえるようにアピールも必要なのかなと思いました。
    あとは教室によって人数のキャパもあるしタイミングも必要なのでは無いでしょうか。

  4. 【6171079】 投稿者: 4年途中でクラスアップ  (ID:w9AgTm4jlkM) 投稿日時:2021年 01月 23日 13:23

    追記です。
    今現在応用クラスですが、子供の話からすると以前公開模試57の友達が最後列だったらしいのでほぼ60以上の子がメインなのではないかと感じました。

  5. 【6171106】 投稿者: 匿名  (ID:vRKeqn5H35w) 投稿日時:2021年 01月 23日 13:37

    算数が大事ですよね。
    3科目で偏差値が65後半にもっていけてても算数でクラス落ちさせることはある、と言われたことがあります。

  6. 【6171257】 投稿者: 数理得意な子は難しい  (ID:8.ocjPiqUcc) 投稿日時:2021年 01月 23日 15:14

    「公開模試の勉強法 国語」さんの話とっても参考になりました。
    自分が小学生時代、親がやってくれてました。共働きですが、時間を作り国語苦手な我が子にしてあげなければと痛感しました。
    我が子は数理得意で国語だめです。問題の読み違いなどでケアレスミスが多く平均点が高い問題で高得点とるの大変です。11月は「炭治郎」さんのお子さんと同じ状況。
    Sの入室テストは11月×、12月ぎりぎり○、1月の通塾生も受ける組み分けで偏差値40後半。上の子がSだったので11月から親が家庭教師になり数理の難問教え、社会の難問やらせた結果です。Sは算数の平均が1/3、理社の平均が1/2くらいです。平均点が低いので、ケアレスミスも難問正解すれば挽回できます。「クラス分けが謎」さんのお子さんは我が子より優秀なので更に上を行けそうですね。
    我が子とNの相性は最悪でした。時間内に算数の問題をとく時は、前列の3人くらいはすぐ終わり暇しているそうです。素養があるので難問解けるのに。公務員先生はこんな子たちに追加プリントぐらいやらせても良いと思います。

  7. 【6182356】 投稿者: 炭治郎  (ID:p8UWf0zfuM.) 投稿日時:2021年 01月 30日 07:11

    質問なんですが、みなさんクラスアップもしくはクラスダウンのときは、発表前に親に事前に連絡がきますか

  8. 【6182394】 投稿者: ありました  (ID:U8sXTsFVV..) 投稿日時:2021年 01月 30日 07:50

    夜電話ありましたよ。クラスあがれますが、どうします?みたいな電話でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す