最終更新:

58
Comment

【6229522】超頑固、癇癪、プライドが高い、反抗期、ごうじょっぱり

投稿者: 新4年母   (ID:2fmPDtN9aM.) 投稿日時:2021年 02月 23日 23:46

素直なお子さんが、スポンジに例えられることがあります。
教えたことを素直に実行し、ぐんぐん吸収し成長します。
我が子は真逆で、まるで鉄板の様です!
母に教えられたことは、たとえ良い意見でも徹底的に跳ね返し、吸収されることは120%ありません。

学習面で、非常に効率が悪いことが多々あります。
話を聞いてくれれば1分で理解できる内容なのですが、私が説明しだすと耳を塞ぎ「あーーーーーー!!」とやるので、半年くらいかけないと習得させられないこともしばしばあります。
イラスト付きで紙に書いておいても、ぐしゃぐしゃポイです。
非常に効率の悪い自己流を永遠に貫き通します。
先生に指導して頂いても、その場では聞いたふりをして、その後は自己流に戻します。
それらのことがどれだけもったいないことで、どれだけ損しているのか、改善できればどれだけ将来楽になれるかを一生懸命お話して納得してくれても、宿題の間違えをやんわり指摘した瞬間に全てを投げ出します。
負けず嫌いを動力に頑張れれば良いのですが、これも真逆で、負けず嫌いで負ける前に捨てます。

勉強以外の時は優しい良い子だと思っていますし、子供も悪気はないようなのですが、「先生以外の人から勉強を教えられる=悔しい」となってしまうようです。
幼稚園のピアノのレッスンの時から、ずっとそのような感じで、続けることはできませんでした。
本人は、受験に関しては続けたい、でも勉強はしたくないという主張です・・・。
なんとか機嫌をとりながら、勉強時間を作っている状態です。
この先も、この性格が変わることはないのかと思うと、本当にしんどいです。

もし、同じくらい頑固なお子さんに困っている方がいらっしゃいましたら愚痴を言いあったり、解決された方がいらっしゃいましたら経験談を教えて頂けたら嬉しいと思い書き込ませて頂きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【6234434】 投稿者: 新4年母  (ID:2fmPDtN9aM.) 投稿日時:2021年 02月 27日 00:29

    全く同じさま

    暖かいお言葉を本当にどうもありがとうございます。
    周りの誰と会話をしても相談しても、家族以外は全く理解されませんでしたので、分かってくれる方がいるだけで救われる気持ちです。
    うちの子は、ストレスにかなり弱いと思います。
    GW明けや夏休み明けですら、不登校の子が増えるというのに、コロナ休校の後はうちも送り出すのが大変でした。
    (幼稚園の頃から、強い主張ではないのですが、「行きたくない」が毎朝の挨拶のような状態です。)
    家庭の判断で休んでも良いような旨の手紙などが来たり、お友達のお母さんが休ませていたりするので、自分も休みたいと言っていました。
    徒歩数分ののびのびした公立小学校ですら休みたがるのですから、交通機関を使って難関校に勉強に行くハードルは、ただそれだけでも高いですよね。
    そこに様々な悩みも重なっているのかなと思うと、本当に胸が痛みます…。

    お子様の気持ちがぱっと晴れて、良い方向に進まれますよう陰ながら応援しております。

  2. 【6234451】 投稿者: 根  (ID:FpQoSWaGpEA) 投稿日時:2021年 02月 27日 00:49

    根が真面目で完璧主義だからだと思います。
    宿題を完璧にしないと提出したくない、いい加減なところで適当に折り合いつけて提出できないししたくない、結果、面倒になりやらないのだと思います。
    もう少し大きくなるまでは小さな間違いでキリキリガミガミ言う几帳面な大人がいない、おおらかな環境で育てるのがいいと思います。
    こういう子にはピアノは最も向いていない習い事だと思います。先生のタイプにも寄りますが。

  3. 【6234534】 投稿者: 全く同じ  (ID:ivWjezyHwS2) 投稿日時:2021年 02月 27日 04:48

    似たような息子を持つ母様、ありがとうございます。

    うちは、中1ですがコロナで本来徐々に交流し、馴染んでいくステップが学校からなくなったために友人をつくるきっかけを失い、秋頃から徐々に心を閉ざしてしまいました。
    こだわりとプライドが、友人づくりに発動されてしまいました。自分から話しかける、困りごとを助けてもらう、などができないようです。

    逆に、何かのきっかけで心通わせる友人ができれば
    なんていうことなく学校生活を楽しめます。
    小学校はそれできていたので。

    スクールカウンセラーの方に聞きましたが、
    自分から、今の学校の高校に上がりたいと思った子は
    中3からでも登校して立ち直るそうです。

    似たような息子を持つ母様の息子さんは、
    勉強面がネックでしたらやはり今回もギリギリで
    エンジンがかかるかもしれませんね。

    また、スレ主様、中学受験の学習面でいえば
    うちは本人が
    塾のカリキュラムに意地でも沿おうとしたり
    (独自の弱点克服の類ができない)癇癪、反抗
    到底届かないのに志望校にこだわるなど
    めちゃくちゃ大変でしたが
    基礎だけはもうどんなやり方だろうとおさえさせれば
    難関校には入れると思います。

    不登校になりかけていますが、
    いじめではないんですよ。子供たちは寛容です。
    また、スクールカウンセラーなどの体制は非常に手厚いです。
    不登校になりかけているから
    中学受験しなければよかった、とは思いません。
    恐らくこの気質、人生の何処かどの場所でも何かの
    きっかけで発動されます。

    また市の教育相談センターに問い合わせたら
    親の面談が決まり心ゆくまで話を聞いていただきました。子供ではなく、まず親の考え方を変えるきっかけになりそうです。
    発達障害を取り扱う相談センターがよいです。
    うちは、その領域ではないと言われましたが
    もうとにかく心ゆくまで話を聞いてもらえるので
    次回が楽しみですらあります。
    相談されてみてください。

  4. 【6235565】 投稿者: 悩み  (ID:gAKwTnRIsbs) 投稿日時:2021年 02月 27日 20:34

    HSCとかいう、過敏なタイプなのでしょうか?

  5. 【6235814】 投稿者: 新4年母  (ID:2fmPDtN9aM.) 投稿日時:2021年 02月 27日 23:40

    コメントを頂いてどうもありがとうございます。
    おっしゃる通り、根が真面目で細かいことが気になり、普段は真面目にやっている反動のように癇癪を起している感じです。

    >もう少し大きくなるまでは小さな間違いでキリキリガミガミ言う几帳面な大人がいない、おおらかな環境で育てるのがいいと思います。

    こちらのアドバイスを忘れないようにしたいです。
    中学受験勉強を始めてから、口うるさくなっていました。
    ピアノは最悪の相性の場合があるのですね。
    貴重なアドバイスをどうもありがとうございました!

  6. 【6235851】 投稿者: 根  (ID:cOCbc/wvrh6) 投稿日時:2021年 02月 28日 00:06

    北朝鮮の「幸福な子供達…」という動画を観てみてください。
    https://m.youtube.com/watch?v=RI2_U-gU0Lg

    こちらは幼稚園児
    https://m.youtube.com/watch?v=6hWjKKCZoO0

    皆、まさに死にもの狂いで練習したのでしょうね。大変上手なのですが、コメント通り色々と物哀しいストーリーを想像してしまいます。
    富裕層は富裕層で、何かに取り憑かれたように必死なのですかね。

    ピアノは弾けなくても誰も困りませんが、癇癪は困りますね。
    早く反抗期が過ぎるといいですね。
    我が子達も育児書通りに幼児期と小学中学年と中学中学年で反抗期が来ましたが、現在は平和です。
    反抗期なのか特性なのか見極める為、小学高学年になるまで反抗期が終わらなかったら専門家に相談してみたらいいと思います。

  7. 【6235857】 投稿者: 新4年母  (ID:2fmPDtN9aM.) 投稿日時:2021年 02月 28日 00:08

    貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。

    お子様の学校の皆さんが寛容で学校が手厚く、3年からでも高校に進学できるとお聞きし、少しほっとしました。
    素敵な学校で本当に羨ましいです。
    卒業学年の生徒は最後に交流も式も出来ずに可哀そうだなと思っていましたが、本当に可哀そうなのは新入生かもしれませんね…。
    大学生なんて、まだ映像しかしていないところも多いようで…。
    青春を返してーーと言いたいです。(誰…)
    言っても仕方ないですが、コロナのせいで…と思わずにいられません。

    >恐らくこの気質、人生の何処かどの場所でも何かのきっかけで発動されます。

    とのこと、私も以前から恐れていました。
    私の場合、そうならないように先回りして問題回避してきてしまったせいで、さらにストレスに弱い子にしてしまったようです。
    難しいです・・・。

    全く同じ様や似たような息子を持つ母様は、最後の1か月はかなりスイッチが入り難関校以上に合格されたとのことですが、4年生や5年生頃の勉強への取り組みはクラス分けトップ維持や学年順位・座席争いなどで、モチベーションを上げて自ら進んで勉強されていたのでしょうか。
    そして、分からない問題や間違えた問題は、お母様は関わらずお子様が一人で解決していたのでしょうか。
    それとも、お母様が佐藤ママ並みのサポートで支えていらっしゃったのでしょうか。
    図々しく色々お聞きし申し訳ありませんが、アドバイス頂けますと大変ありがたいです。

  8. 【6235869】 投稿者: 新4年母  (ID:2fmPDtN9aM.) 投稿日時:2021年 02月 28日 00:14

    まさに!!とまではいきませんでしたが、当てはまっている部分があるので子育ての参考にしています。
    HSCの本を2冊ほど読んだ程度ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す