最終更新:

57
Comment

【7213837】【60→47】サピックスオープンでの偏差値の捉え方

投稿者: N母   (ID:W5sV6.NwgAM) 投稿日時:2023年 05月 18日 14:09

日能研5年生です。
入塾後から1番上のクラスでまじめに勉強し、偏差値は60〜62。
席も前の方をキープしていました。

先日サピックスオープンを受けたところ、
結果速報で、偏差値が47でした。

サピックスの方が進度も速く上位層が多いと聞いていましたので
下がることは分かっていましたが、これほどとは思わずショックを受けています。

通常、これくらいの差は開くものでしょうか?
それなら日能研とサピックスの差が大きすぎて、日能研に通い続けることが不安です。

それとも日能研のテストには慣れているだけで、実力がついていないのか。
どちらにしても、今後の勉強をどのようにすればいいのか分からず、、、。

日能研生で、サピックスオープンを受けた事のある方、どうでしたか??


できれば5年生以上の保護者さまや、
卒業生の保護者さまにもおうかがいしたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【7214585】 投稿者: でも  (ID:rChJubMsGmc) 投稿日時:2023年 05月 19日 08:53

    TMクラス設置、Mクラス複数教室を除いては、大体、N59以上あれば最上位クラスです。多くの教室が3~5クラス、大規模な教室でも7クラスほどなので、サピックスほどクラスが細分化されていないんですね。
    ただ、スレ主さんの教室はN60前半でも前列にいられるとのことですから、確かにレベルはさほど高くないのかも。今の位置をキープして気持ちよく頑張り続けるか、よりレベルの高い環境に身を置いて刺激を受けるかは、おっしゃるようにお子さんの性質次第ですね。

  2. 【7214607】 投稿者: テキスト  (ID:FUgvvIbbmSw) 投稿日時:2023年 05月 19日 09:23

    偏差値の違いは母集団の差なのでそれによって実力が上がり下がりする訳では無いので気にする必要はないのですが、目指す学校がどこなのか?というところで考えるべきかと思います。

    日能研でも多くのお子様が合格している学校であれば、日能研の中で頑張られた方が良いですし、そうでない場合はSAPIXの中でどの位置に居るかが分かった方が良いでしょう。

    時期としては3年生の夏休みくらいから転塾される方が良いのですが、4年生までの基礎固めができていて、復習型のテキストの内容やスパイラル式の授業の内容が合うのであれば、転塾されても良いかも知れません。

    SAPIXがどのような授業なのかを良くリサーチされて決断されることをお薦めします。

  3. 【7214634】 投稿者: それは違う  (ID:3M6zOjUrd6o) 投稿日時:2023年 05月 19日 09:56

    >最初から御三家などを狙う層が多く通うこともあると思いますが、ここまでの差が開いているなら、やはり塾の力が大きいのかなと。

    「御三家などを狙う層」に対する認識が違いますね。

    「御三家などを狙う層」とは「遺伝子」のことですよ。
    難関校に進学すると感じると思いますが、親、兄弟、親族が高学歴だったり高収入である家庭の割合が高いです。そういった家庭環境にいる人が当たり前のように難関校を志望してサピに通っているだけです。


    いくらサピでも「普通の子」を難関校に行かせるほどの押し込み力はありませんよ。中学受験の問題は地頭が必要とする問題が多いです。ゴリゴリやらせれば伸びるほど単純な世界ではないですよ。「塾の力」で底上げできたらいいですが、サピでもボーダー層を押し込むくらいが限界です。


    >ただ、サピックスで下位にいるより、日能研で上位にいるほうが子どものメンタルには良さそうです。

    同意します。自己肯定感は大切です。生きていくためには重要だと思います。

  4. 【7215937】 投稿者: 把握  (ID:Pm8HLPx8kBA) 投稿日時:2023年 05月 20日 11:29

    母数の質と、問題の相性によって偏差値は変わります

    問題を見て子供が解けそうかなんて、親なら把握していることだと思うし、実力が出せているのかもわかると思うのですが?

    塾にお任せで何も把握していないようでしたら、なにも出来ることはないのでそのまま塾にお任せしましょう

  5. 【7216303】 投稿者: とかげ  (ID:tDyPYetK8fw) 投稿日時:2023年 05月 20日 17:49

    5年生になったタイミングで日能研からサピに転塾した、現6年女子の保護者です。日能研では一番上のクラスで、優ノートをもらえるくらいの成績でした。サピの入塾テストで偏差値70近くあったので、サピでも何とかやっていけるのではと思っていましたが、甘かったです。サピのアルファクラスに入れたものの、全く授業のスピードについていけず、転塾直後のサピックスオープンの偏差値は50ありませんでした。そして、数ヶ月は一番上のクラスにいましたが、あっという間に転落‥。
    6年生になった今は、一番上のクラスのビリポジションです。サピの教材と授業に慣れてきたからか、サピックスオープンでは流石に偏差値50を切ることはなくなりましたが。

  6. 【7218300】 投稿者: 元塾講師です。  (ID:7RoggoHCjQQ) 投稿日時:2023年 05月 22日 19:32

     違う塾の模試となればいつもの偏差値が出ないことは普通です。
     普段通っている塾の模試の場合、テスト範囲を直前の授業で扱うことも多く、「試験範囲=勉強範囲」になりますが、他塾の模試ですとそうはなりません。また、その塾の生徒はそのロスがないためその分有利となり、他塾の生徒の点数が出ないことは普通です。
     また、試験のやり方の違いで戸惑ったり(志望校記入の違いなどでもパニックになるお子さんもいます)、いつもと違う場所での受験で疲れることもあります。

     もちろん、受験本番は初めての会場で受験することが普通なので(本番そのものも初めてになります)、そのような「初めて」に慣れる必要もあります。

    今回は単純に難しい問題に手が出なかったという可能性が高いと思いますが、それならそのような難しさを体験したことで今までの学習の改善点を洗い出す良い機会だと思います。塾によっては基礎を重視する・応用問題を重視するなどの違いがありますが、受験生や親御さんは志望校合格が最大目標なので、塾の足りないところを補足しないといけません。
    頑張ってください。

  7. 【7219048】 投稿者: サピックス親  (ID:N9FhI/vZk6g) 投稿日時:2023年 05月 23日 16:08

    >「御三家などを狙う層」に対する認識が違いますね。
    >「御三家などを狙う層」とは「遺伝子」のことですよ。
    >難関校に進学すると感じると思いますが、親、兄弟、親族が高学歴だったり高収入である家庭の割合が高いです。そういった家庭環境にいる人が当たり前のように難関校を志望してサピに通っているだけです。

    全く同感です。サピックスは面倒見も悪い塾ですし、サピックスに通ったからと言って、勉強が急激に出来るようにはなりません。サピックスは上位20%ぐらいの成績の子でなければ勉強についていけないし、成績がいい子向けの塾です。サピックスで普通以下のクラスにいるなら、別の塾の方が手厚いのでそちらをお勧めします。

  8. 【7219162】 投稿者: 情弱ですか?  (ID:x3GVLgN3z1.) 投稿日時:2023年 05月 23日 18:05

    何年も前から
    御三家含む上位校を狙うならサピ
    中堅校狙いなら日能研という住み分けができているし、
    教材もそのように作られているし、
    実際住み分け通りの結果が毎年出ているのに、
    あえて日能研から御三家・上位校に行く、という選択をなさる発想がわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す