最終更新:

10
Comment

【1113392】予習シリーズ6年(上)巻について

投稿者: 教えてください   (ID:dhK4YDZixHQ) 投稿日時:2008年 12月 06日 14:26

四谷のカリキュラムについてですが、通常6年の7月までで、受験範囲が一通り終わり、あとはまとめと過去問対策という風に理解していますが、6年上のテキストでは、算数など、さらに新しい単元を習うのでしょうか?


社会は、公民があるので、それは理解していますが、ほかの科目はどんな感じなのでしょう? まだ6年生のテキストをみたことがないのでけんとうがつきません。 というのは、現5年女子ですが、難しくヘヴィーな算数の単元に苦しんでおり、何とか対策を考えないとほかの科目にも時間がさけず、このまま四谷たけに通い続けることに不安があります。

思い切って四谷をやめ、個別などで、じっくり弱点補強した方が良いのでは、などと思っておりますが、習わない単元などが出てしまうのも不安です。


Y偏差値40台後半~50台前半の女子校狙いの場合、5年生の内容で十分ともききますが、実際どうなのか、6年生前半の内容について教えていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1113448】 投稿者: アルデバラン  (ID:S6S53Xi3.Ic) 投稿日時:2008年 12月 06日 15:36

    まずは 6年の上巻をお手に取った方が早いと思いますが、、。
    算数は
    新単元は 仕事に関する問題1.2、 立体図形1.2.3 などがあります。
    女子は 立体が苦手と 聞きますし その割には 入試問題には頻問です。
    それと 速さと比、など 5年の単元が組み合う 形の単元です。
    なので 5年の内容だけで良いとは 思えませんが、
    理科も同じように 新単元と組み合わせ単元!特に
    計算が必要な単元の目白押しです。
    志望校にもよりますので、過去問と照らし合わせると良いかと思います。
    個人的には 単元まるごと 切るのではなく!
    全範囲の 例題と要点チェックは完璧にするとか 基礎基本の強化をされた方が
    後々 良いかと思います。
    5年後半~6年前半が どの教科も山場となると聞きます。
    お互い 頑張りましょう。

  2. 【1113455】 投稿者: そうですね  (ID:DhJaT.6Q5O6) 投稿日時:2008年 12月 06日 15:41

    四谷のサイトに行くと、6年のカリキュラムを見ることができます。
    または、四谷の校舎で実物を見せてくれます。


    面積と辺の比
    仕事算と比・ニュートン算
    濃さ・見かけ上増える体積
    水量変化とグラフ
    速さと比・流水算
    場合の数・図形と場合の数
    複合立体・展開図と投影図
    立体図形・・・立体図形の切断


    など。この中の基本的なものは中堅女子校でも
    出題されると思いますが、
    5年の図形・速さ・比がわかっていないと
    かなり苦しいと思います。
    不安があるようでしたら、個別で5年の内容の演習を重ね
    ある程度自信がついてから
    6年の基本的な内容に移るというのでも良い気がします。


    理科は6年に入っても重要単元が続きます。

    水溶液
    電流
    地球と宇宙
    空気と水
    ばね
    浮力
    てこ
    滑車と輪軸


    特に物理分野がどんどん出てきて
    計算練習を必要とする単元が続きます。
    これを全部個別でやるのは少し苦しいかもしれませんね。

  3. 【1113876】 投稿者: 教えてください  (ID:Ys7Db5F9EV.) 投稿日時:2008年 12月 07日 00:03

    アルデバラン様、そうですね様

    さっそくのご回答ありがとうございました。 
    そうですか、6年になっても重要新単元は続くのですね。。はあ。。
    四谷へ行ってテキストをみせてもらえばよかったのですが、あまり足をはこばないもので、、失礼しました。
    たしかに立体や、面積の比、速さなど、5年で習ったこととの組み合わせ問題など、頻出ですね。 志望校の問題分析をきちんとした方がよさそうです。


    四谷を辞めずに個別も、となるとますます自宅での復習時間がなくなる気がしますが、かといってカリキュラムも消化できないのはこまりものですしね。。
    ちょっと悩むところです。

  4. 【1114076】 投稿者: そうですね  (ID:.DVWIula.Mo) 投稿日時:2008年 12月 07日 10:50

    四谷のことは良く知らないのですが、
    理社だけ受講して、算国個別なんて取り方は可能ですか?
    シリーズの算数は進み方が早すぎて
    女子校にはいらない難問も多いので
    算数だけでも少しゆっくりペースでできると一番ですが。


    多くのお子さんが6年前半までのスピードについていけず
    結局夏に四科のまとめをやるときに総復習するのですが
    算数苦手なお子さんにはそのペースですら結構速く
    結局秋になっても積み残しができる場合が多いと思います。
    それだったら5年の算数を、少しじっくりマスターして
    6年の内容は必要なものだけをピックアップで良い気がしますが。


    ただ、最初の基本をじっくりわかるまでやった方がいいお子さんと
    ある程度のスピード感でその時わからなくても
    らせん状に何回も繰り返していくうちに
    身に付くお子さんといるので、この判断は難しいですが。


    志望校の過去問を見ておくと、ここまでのレベルでいいんだと
    安心材料になると思いますので、
    今余裕のある時期に到達点のイメージを抱くのは
    とてもよいことと思います。

  5. 【1114083】 投稿者: 算数に関しては  (ID:gyRrzhUzTAk) 投稿日時:2008年 12月 07日 11:04

    昨年終了組です。


    算数に関しては、5年(下)がいちばん大変だったように思います。
    6年になると、今まで2つずつだった「項目」が
    1つになるのでは?
    感覚として、
    問題自体は少し難しくなるけれど、じっくり取り組めたように思います。


    予習シリーズを手に取られて、校舎(あるいはお通いの塾)の先生に
    相談されてはいかがでしょうか。

  6. 【1114184】 投稿者: 同感です  (ID:8wBCP9omCks) 投稿日時:2008年 12月 07日 14:04

    ↑同感です。
    算数苦手なウチは5年下が大変でした。 毎週新単元ですものね。
    6年上は皆さんおっしゃるとおり、習った単元の組み合わせなので、
    わからないときは、5年下の単元に戻って単独に(例えば6年の「速さと比」の単元なら、5年の「速さ」と「比」の単元を)復習することが大切です。
    6年夏休みにも、秋になっても6年前期の勉強はできますので、
    わからなくなったら5年下に戻るということが大切です。
    うちは焦って6年上に時間を費やしていましたが、結局わからないので夏休みに5年下に戻る羽目に。 秋にようやくわかってきました。
    こんなことなら6年上で焦らずに5年下に戻って勉強すればよかったと思いました。
    といっても毎週シリーズは進むし、YTがあるので、今の単元を捨てて戻る事は難しいんですがね。 

  7. 【1114452】 投稿者: 教えてください  (ID:2Mt2YDdOUYI) 投稿日時:2008年 12月 07日 21:07

    そうですねさん:


    四谷は4科か2科(国、算)の選択しかないので、理、社のみ取るということはできないと思います。 やはり5年生の算数がポイントということですね。


    算数に関してはさん、同感さん:


    体験談大変参考になりました。ありがとうございました。やはり5年下の算数じっくりやった方がよさそうですね。 うちは理解するのに時間がかかるので、
    次から次への単元の新しい概念を飲み込むのに四苦八苦しています。昨年よりは
    理解度が早くなったとは思いますが。。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す