最終更新:

2
Comment

【1153】四谷の準拠塾とは?(Y初心者)

投稿者: でこぼこ道   (ID:xTv1QBxfoyA) 投稿日時:2004年 11月 27日 14:08

兄弟割引があるためNに子ども二人を在籍させているものです。
上の子が卒業してしまうと割引が効かなくなるうえ、来年Nは大幅なシステム
変更があるようで、思い切って転塾してしまおうかとも考えています。(電車
で4駅乗らなければならないですし。)

 Nの教室はすべて直営のようなのですが、Yは御茶ノ水や中野にしか校舎が
なく、「Yは会員制で、入るためには別の塾に行かないと受からない」という人
もいて、下の子の成績ではむりかな、とも思います。

 でも、準拠塾というのがあって、一駅行ったところの塾がYTネットという
システムに入っているようなのです。
 YTネットの準拠塾(この言い方で合っていますか?)というのは入塾試験
がいるのでしょうか。
 また、つかうテキストやテストなども本校舎(というのでしょうか)と同じ
なのでしょうか。
 もし、いわゆる代理店方式のような形で、やっていることが同じなら、近い
ところでそちらを検討しようかと思います。本校舎とはまったく違う、という
のであれば、Nで継続か、遠くても御茶ノ水や中野まで行こうかとも思います。

 まったく分からないシステムなのでこの時期に申し訳ないのですが、簡単で
結構ですので教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1299】 投稿者: prayer  (ID:IbJQ0QJwdcg) 投稿日時:2004年 11月 28日 04:33

    >Nの教室はすべて直営のようなのですが、

    じつは違います。直営(本部系)と言わば巨大フランチャイジー(関東系)があります。

    >「Yは会員制で、入るためには別の塾に行かないと受からない」という人
    もいて、

    かつてはそうでしたが、今はだいたいフリーパスで入れます。

    昔の「四谷大塚」は5〜6年生向けのテスト会でした。毎週日曜、テストと解説授業をやる。そのテスト会に入るために入会テストがあったのです。「会員」は選ばれた存在で、難易度別の2コースに分かれ、難しい方の「Cコース会員」は垂涎の的。その下に「Bコース」また下に「準会員」=「Aコース」があり、明確なヒエラルキーが確立されていました。当然、準会員になれない小学生もたくさんいました。

    準拠塾とは、その毎週の「日曜テスト」のためのテキスト「予習シリーズ」を使って会員、準会員とその予備軍が勉強するため、また4年の1月から3ヶ月に一度くらいずつある入会テストに合格を期す4年生以下の準備のためなどを「売り」にしていた市井の「中学受験塾」に四谷が盟主としてお墨付きを与えたものでした。四谷の名称とロゴの使用を許すかわりに「予習シリーズ」と「合不合判定テスト」を受けさせるという緩い条件だったので、多くの塾が「準拠塾」を名乗りました。まあ何しろ当時の「四谷」はまさに金看板だったんですよね。ですから「準拠塾」と言っても、「予習シリーズ」カリキュラム以外の一貫性はほとんどありません。早稲田アカデミーや栄光といった大手もあり、個人塾もありました。

    その後、四谷が数々の事情から直営校舎を増やして、日曜テスト中心の「テスト会」から平日授業中心の「塾」へ、準拠塾にとっても商売仇になったことにより、準拠塾は一斉に離れて行きました。塾生を囲いこんで「日曜テスト」をやめさせ、自分の塾での塾内テストなどに取り込んで行きました。四谷は苦肉の策として、四谷の各校舎と大学などの貸し会場だけでやっていた自前の日曜テストを、準拠塾内で日曜に限らず実施できるYTネットのテストに切り替えたのです。直接販売のみから準拠塾への卸売りもアリになったわけです。この時に「準拠塾」というシステムは「YTネット」に移行したわけです。「YT」に参加しなかった旧準拠塾も多く、それらは今でも「準拠塾」を名乗っていますが、すでに四谷との関係は教材の卸売会社とお得意さんの小売店程度のものになってしまっています。

    「代理店」という感覚ではちょっと苦しいと思います。

    なお費用的には、四谷直営(デパート)>日能研(スーパー)>平均的なYT塾、旧準拠塾(個人商店)
    (ただしYT塾、旧準拠塾は直営以上に費用のかかる塾(高級ブティック)も多い)

    といったところではないでしょうか。

  2. 【1342】 投稿者: でこぼこ道  (ID:xTv1QBxfoyA) 投稿日時:2004年 11月 28日 09:01

    prayer様、大変ありがとうございました。
     会員制で入室試験が難しい、とおっしゃっていたのは職場の先輩なのですが、古い
    話だったのですね。
     Yの変遷についてのお話、大変参考になりました。まずは、隣の駅のYTネットの塾に
    行き、そちらがどういう形態なのかを聞いてこなければならないと思いました。
     また、Nに本部と関東があるとは知りませんでした。自分の教室がどちらなのかわか
    りませんが、日曜日の日特とよばれる授業の一覧に載っていない校舎があり、そこが
    系列が違うということなのかもしれない、と説明を拝見して思いました。
     ところで、上の娘は先日Yの模試を受験させてみました。深緑色のリュック型の塾カ
    バンのお子さんが何人もいらっしゃいましたが、あれがどこかの準拠塾なのかな?
    と思います。模試の分析や偏差値表などのデータもすべての準拠塾やYTからのデータ
    の集積だとしたら、より広い意味での自分の位置確認ができそうです。
    (お話しに出ていた四谷のロゴですが、娘に言わせると「0点マーク」(!)だそう
    です。四谷さんごめんなさい。こんなこと言ってる位ですからたいした成績ではない
    のですが、他の塾の模試って自分の塾に成績が筒抜けない上に席替えの心配もなくて
    妙にリラックスします。親が、ですが。)
    お忙しい中、たいへんありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す