最終更新:

12
Comment

【128】学力判定テスト

投稿者: さぴこ   (ID:WCU11nq1r5s) 投稿日時:2004年 11月 25日 08:20

一月八日の学力判定テストについて伺います。
四谷の内部生は必ず受けるのでしょうか?
前回8/31の学判の受験人数(四年生)をご存知でしたら
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【526】 投稿者: よっちゃん  (ID:Y9VumlSNtFU) 投稿日時:2004年 11月 26日 08:31

    学力判定ではなく、学力測定テストだったのですね。
    更に素直な問題だと思います。これから入塾を考えている人も多く受けるので。

  2. 【1014】 投稿者: スピカ  (ID:j4hq7tknUJY) 投稿日時:2004年 11月 27日 07:22

    小春日和さま、5年親さま、よっちゃんさま
    私の勘違いなのにレスいただき、ありがとうございました。
    現在、某大手塾の新5年です。成績は、偏差値は全科目70ちょっとで安定しています。
    転塾を考えたのは、このカリキュラムではレベルアップを期待できそうに
    ないからです。子供の偏差値が60位になる塾はないかと思っています。
    塾全体でなくても、クラス内偏差値でもいいです。
    クラスにライバルがいないのです。成績表に名前がでてくる見ず知らずの
    他教室の人がライバルで、あとは教室トップをキープすることが目標位。
    合格が最終的な目標なのはわかります。学校見学をいろいろしましたが
    ピンときません。このままでは、なんとなくとなりそうで釈然としません。
    昔の四谷みたいな、浜や希のような塾もいいかと思ってしまいます。
    いろいろ入塾テストを受けつつ、情報収集をします。
    ありがとうございました。

    スレ主さま、話がずれてしまって申し訳ありません。

  3. 【1265】 投稿者: 5年生ママ  (ID:ggLyL/V8AHI) 投稿日時:2004年 11月 28日 00:55

    こういう・・・5年生親(スピカさん)の書き込みに、まだ5年試験未体験のかたが
    アドバイスなさろうとすることが、この板を荒らしている原因だと
    皆さんおっしゃっているのではないですか?

    私は普通に情報が欲しいです。
    なのに昼間は重たくて何回クリックしても読めませんでした。
    どうか現在の空気を読んで、ご投稿下さい。
    どうかお願いします。

  4. 【2229】 投稿者: よっちゃん違いますよ(現6年)  (ID:0RZbRtwP8pw) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:22

    5年生ママさんに同感の、現6年です。

    6年二学期になって始まる、4回の合不合と学判や組分けを一緒に並べること自体、
    「これから情報を欲している保護者に、いらない混乱を招く」ということに
    気がついて欲しいと思います。

    合不合は他塾の生徒も参入する、いわば塾主催「小6年版センター試験」のようなもので、
    実際の入試で戦うであろう小学6年生全体を対象とした、もっとも大規模な模擬試験です。
    したがって、あの試験のもっとも重要な点は
    「自分の子どもが受験生全体の中でどの位置にいるのかを知ること」
    なのです。

    一方、学判や組分けのもっとも重要な点は
    「今まで扱った範囲の中で、自分は何を落としているのか」
    を探すことです。順位はその次でしょう。

    もちろん、合不合4回で試験範囲をもれなく(?)扱うという主義のため、子どもが苦手な分野を見つけることも多少はできます。
    できますが、本当の意味ですべての範囲は出してくれていません。
    試験時間は、4回分を合計しても、
    算数・国語なら200分、
    理科・社会ならたったの140分
    しかありません。ですから、すべての範囲を出すのは、そして解答するのは無理なことはわかりますよね。「すべての範囲」ではなく「よく出される代表的な範囲の一部」しかでません。
    現在第3回まで終了しましたが、各教科の単元と照らし合わせてみましたが、特に理科・社会で扱っていない範囲が多すぎるため、第4回では何がでるのかさっぱりわかりません。まあ山を張っても意味のないことですが・・・。
    その意味で、学判や組分けといった「現時点で、何がどこまで理解できて、何が不得手か」を見るためのテストとは、本質的に異なっています。

    合不合で何割取れるか、ということは第1の目標にはなりません。自分も取れれば、みんなも取れる、自分ができなければみんなもできていない、というのが常ですから。捨て問を見極める目も大切です。9割取ることを目標にしていては、合格はおぼつきません。問題の海でおぼれ死ぬだけです。

    同じ中学を志望する志願者全体の中で、自分は上から何番目か、それを知ること、そしてその順位を1番でも上に押し上げることが、現6年の第1の目標になっています。

    ですから、「合不合で9割目指せば」という不要なアドヴァイスをしていることが、
    「なんてもののわからない人なの」と思わせてしまうところなのです。

    6年の合不合を受け出すと、はじめて気がつきますよ
    「受験は他人との競争以外のなにものでもない」ってね。

    こう言っても、「でもやっぱり、合不合と学判はこれこれしかじかの点で似ているじゃないか」と、言い始めるんでしょうけれど。
    おねがいだから、6年であつかうテストや教材の話はしないでくれる?
    6年生を怒らせ、5年生以下を惑わすだけだから。

  5. 【2238】 投稿者: よっちゃん違いますよ(現6年) 様へ  (ID:MAgSd2I6APU) 投稿日時:2004年 11月 30日 11:38

    なるほど〜そうだったのか〜と思わせる内容のレスをありがとうございました。
    このような有意義な情報を交換(こちらから提供できるものは少ないですが)しあえる
    掲示板にもどってほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す