最終更新:

23
Comment

【1402953】四科のまとめのレベルについて

投稿者: 6年女子   (ID:RUfZ3DcKW5I) 投稿日時:2009年 08月 22日 00:58

他塾の6年女子です。
夏休みの算数の総復習にと、四科のまとめをやらせていますが・・・
基礎固めに最適だということでとりかかったのですが、各単元にもよりますが
半分も解けていません。
この問題集はどの程度のレベルの方に向いているのでしょうか?
ちなみに算数偏差50~55程度です。
宜しくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1403017】 投稿者: ボルト  (ID:jKNkpPHoI6g) 投稿日時:2009年 08月 22日 07:00

    4科のまとめが全部こなせれば女子学院の算数に対応できます。つまずいた単元をそのままにせずに「なぜ間違えたか」を見つけて確実にやり遂げてください。あせりは禁物です。1冊完璧に仕上げたころには本当の実力がついていることに気がつくはずです。うちの場合、首都圏模試で算数偏差値50台でしたが、このテキストを6年生の11月から1月まで真剣に取り組ませたところ、渋幕、女子学院に合格できました。がんばってください。

  2. 【1403023】 投稿者: むむむ  (ID:jXD8Qbb/FWs) 投稿日時:2009年 08月 22日 07:15

    去年終了で、算数偏差値同じくらいでしたが、4科まの半分も解けないですか??
    (合不合予備の偏差値ですよね?)


    まずはどこを解けないのか見極めてあげてください。
    単元によって全然違うなら、その単元の基礎に戻って演習をし、日をおいて4科まを解く。


    4科まは基礎を網羅した良い教材ですが、逆にいうと難問の類はありません。 
    算数にクセのある難関校は別として、一般の学校ならこれを徹底的にこなすことで十分対応できると思います。

  3. 【1403147】 投稿者: スレ主です。  (ID:RUfZ3DcKW5I) 投稿日時:2009年 08月 22日 10:47

    ボルト様、むむむ様、
    アドバイスありがとうございます。

    もっと、すらすら解けると思っていましたら、以外に難航しており、てこずっております。
    やはり、まだ力がついていないのでしょう。

    もう一度基礎にもどってあせらず、やらせてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【1403370】 投稿者: 便乗させてください  (ID:srclzpMWEeE) 投稿日時:2009年 08月 22日 16:52

    四谷準拠塾に通う小6の娘がいます。夏休みに4科のまとめを始めてまだ1巡目です。
    スレが立ったので、便乗して理社についてお伺いいたします。

    理科は、生物地学を中心に半分ほどやり終えたところですが、知識問題が細かすぎませんか?
    特に植物が。光合成とか一般的な原理を問うのはよいのですが。。。
    これを全て頭に叩き込めれば覚えるべき知識は十分かも、とは思いましたが、
    あまりに細かいので時間も相当かかり、これを何回かやるのはちょっとうんざりします。
    しかも、必須の知識と発展的内容との区別がありません。
    一方、社会はそれほど細かいという印象は受けませんでした。

    もしかしたら、単に好き嫌いの問題かもしれません。社会は大好きなのですが、
    理科は不得意ではありませんがもともと植物に関心がないので覚えるのが面倒なようです。

    N塾の同種の教材にメモリーチェックがありますね。
    春休みにメモチェの理社の既習範囲を一通りやらせてみました。
    たしかに全範囲を短期間でざっと見なおすには良いのですが、
    知識の確認には少し大雑把で、理科の計算問題はほとんどなく、
    物足りないという感じを受けました。
    だったら4科のまとめくらいの密度の教材、ということになるのでしょうか?
    両者の中間くらいの知識チェック教材があれば使いやすいかも、と思っているところです。

    皆さんのご感想をお聞かせいただければ幸いです。

  5. 【1403402】 投稿者: 理科四科のまとめ  (ID:ik80pDRE3zU) 投稿日時:2009年 08月 22日 17:39

    直営に通っています。
    夏休み前の保護者説明会の時に、理科の先生から
    「生物2の植物別のところは、最近の入試でも取り上げられることが少なくなっていますし、
    時間がなかったらやらなくても良いです。」と説明がありました。
    それ以外の単元については、多少細かいことを質問している分野もありますが、
    本人は4年や5年の予習シリーズまで引っ張り出して読み直ししていましたので、
    夏休みにじっくり総復習するという意味では良いのかもしれないと思っています。

  6. 【1403591】 投稿者: 決め付けないで  (ID:.xw3OG5u4wU) 投稿日時:2009年 08月 22日 22:01

    終了組です。
    算数にしろ理科にしろ、できない問題が多いほどあせると思いますが、まだ時間はあります。じっくり取り組んでください。

    理科は丸暗記しようと思ったら気が遠くなりますが、
    1度でも解いた事があるとないでは全く違いますので
    (大人と違って子どもの脳にはどこかに残る可能性が十分あります)
    今の段階で取捨選択するのではなく、とにかく計画的にこなしていって下さい。
    お母さんがあせったりうんざりしても仕方ありませんよ。
    頑張っているのは子どもたちなんですから。

  7. 【1403781】 投稿者: 便乗させてください  (ID:srclzpMWEeE) 投稿日時:2009年 08月 23日 01:32

    理科四科のまとめさま、決めつけないでさま、

    レスと情報ありがとうございました。もちろん、うんざりしているのは私ではなく娘です(嫌いな単元だからというのもありますが)。私は横で見ていて随分と細かいし、思ったより時間もかかると感じたので、受けそうな学校の入試問題をざっと見たところ、こんなに細かい出題はされていないのでどこまで覚える必要があるか疑問を持ったわけです。やはり「生物2」はあまり出題されないのですね。とても参考になりました。(といっても出題されることもあるので決めつけてはいけませんね...)

    決めつけないでさまのおっしゃるように、とにかく1巡させようということで生物地学は終えており、今は化学物理を進めています。ただ、「4科まを何度も回す」という話をこれまでよく聞いていたので、全部の単元に関してそうしなければならないという先入観を勝手に私自身が持っていたんですね。ところが実際に娘にやらせてみたところ、この生物2を何度もやるのか?と自分の先入観に自分で疑問を持ったわけです。もちろん重要単元などはどの教科も何度も繰り返し勉強することで力がつく教材だと思いますが、2回目以降を回す際には上手に取捨選択していきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す