最終更新:

210
Comment

【1492597】昔の四谷大塚

投稿者: うらしま   (ID:SiUYdD8gpGQ) 投稿日時:2009年 11月 04日 14:11

数年前、子供を入塾させるときに、一番心配だったのが、「入れるかどうか?」でした。

なぜなら、私が子供の頃、四谷大塚には入塾テストがあって、成績が足りないと入れなかったと記憶していたからです。
そのため、四谷に入るための孫塾があり、そこでまず四谷に入るための勉強をする(人もいる)と聞きました。
現在では、入塾テストはクラス分けのためであり、断られることは無いですよね。いつごろから、全員入れるようになったのか・・・?
自分が子供だったので、もしかしたら全くの勘違いかもしれません。昔も全員入れたのかもしれません。

でもずっと気になっていて、もしかしたらエデュをご覧の方の中には御存知の方がいらっしゃるかもしれないと思い、スレッドをたてさせていただきました。
それを調べてどうする?といわれると、う~ん・・・
自分の記憶が間違っていたかどうか知りたいのです。子供が塾に行くようになって(近所に四谷大塚がなかったので他塾ですが)、自分のときと色々違うな~~と思うことが多いので。授業は今のほうが昔より親身で解かりやすいと思います。先生も優しいし。(模試で四谷の先生に解説していただいたことが数回あります)なんか、昔は、もっと厳しかった気がします。
・・・子供だったからそう感じただけかも知れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 27

  1. 【1494931】 投稿者: うらしま  (ID:SiUYdD8gpGQ) 投稿日時:2009年 11月 06日 10:10

    懐かしいです~~。記憶がよみがえる~~。(スレ主です(^^))
    皆さん頑張っていらしたのですね。
    正会員は成績順に会場が指定されていたようですが、準会員は希望で、会場と時間、午前か午後かを選べました。
    私は5年2学期に4教科で入ったので、理科社会は?????ばかりでした。
    学校では勉強していないことばかりですから水溶液とか、ボーキサイトの輸入なんか呪文でした。
    その後2教科に変更して、なんとかつなぎましたが。私立のほとんどが2教科受験だったお陰ですね。
    国立受ける人はすごいな~と感心し、上位の方々は別世界でした。
    そうか、塾からもそんなご褒美があったのですね。

    時代はまさにゴダイゴがガンダーラを歌っていました。懐かしい。

    中野校舎の火木教室という補習もとっていました。火曜木曜にあるクラスです。
    算数の旅人算では、四谷くんと大塚君がよく時速4キロで歩いていました。
    私がそこから学んだことは、「人間は時速4キロで歩く」という事だけでした。
    よく入試に受かったなと今になってヒヤヒヤします。
    たまたま時速が出題されなかったんだろうな・・・。
    答えよりも、四谷くんのお父さんが、四谷くんの忘れ物を届けに自転車で追いかけるくだりで、
    「優しいお父さんだな」とか、「忘れ物って、何だったんだろ?」とか、考えていた子供でした。
    (理系じゃないって事ですね)

  2. 【1494971】 投稿者: 中野国一  (ID:hysuKX6tF46) 投稿日時:2009年 11月 06日 10:41

    四谷大塚の日曜テストを受けておりました。現在44歳です。谷国一から中野国一になり浮かれておりました。しかし、教駒不合格になりかなり泣いたのを覚えています。クラスの仲間はほぼ全員御三家か国立に合格したと思います。すごい集団でした。現在、私は医師をしておりますが、同期には大学教授や弁護士、医師が多数おります。凡人である私は、教育熱心な父親にしごかれたことに今では大変感謝しております。

  3. 【1495173】 投稿者: パパ40歳  (ID:VCLH1wVeRgc) 投稿日時:2009年 11月 06日 13:40

    私も30年前の中野国立一組でした。同時に、上の方でどなたかが書かれていた桐杏学園にも通っていました。両者とも日曜テストがあったため、午前中中野、電車でおにぎり、午後西日暮里、という流れでした。周りに同じことをしている子が複数いたので、自分が特別なことをしているという感覚はなかったのですが、今思うとかなり激しかったですね。四谷の当時の実績は言うまでもないのですが、桐杏学園の最上位クラス、「開成一組」は50人程度のクラスがほぼそのまま開成に入るようなクラスでした。今のサピα1なんてもんじゃなかったかもしれません。
    やっている最中はあまり辛いと感じなかったのではと記憶しています。満点賞や優等賞(金の折り紙がくっついてきませんでしたっけ?)をたまにもらうと非常にうれしかったですし、常に「六段」とか「七段」(でしたっけ?)に名を連ねている連中に妙にライバル心を燃やしたりしたものです。

  4. 【1495241】 投稿者: 葉月  (ID:uIf/3OhfAaQ) 投稿日時:2009年 11月 06日 14:40

    四十代です。
    日曜テストしか行ってませんでしたが、その分日曜日は
    四谷と日進をかけもち(当時そう言っていた)しました。
    テスト形式だと集中力を発揮するタイプだったからですが、
    体力無かったせいかそのうちもたなくなって、最後は四谷だけにして
    その分土曜教室に行き、女子御三家の一校に合格しました。
    でも中野には一度も行けなかったので、判りやすいという先生には
    ついぞ当たりませんでした。講習で偶然あたった社会の「うどんこ」
    という先生ぐらいでしょうか。略地図の絵が上手だったので。

    雰囲気は日進の方が好きでしたね。答案を配ったりするW大とかの
    学生アルバイトの皆さんが、私たちを不憫?に思ってなのか
    休み時間に面白い話とかをしてリラックスさせてくれたので。
    大学生って楽しそうとぼんやり思いました。
    先生方も年配の方が多かったですが、解説が判りやすかったです。
    日進の方が規模が小さかったからでしょうか。
    ただ、テストが毎年同じなので兄姉関係とか準拠塾関係で過去問を
    持ってる人が有利だとか、日能研が人気になってきたとか、
    創設者が高齢で閉められたとか、その辺いろいろあって無くなった
    のかもしれません。

    当時ならでは、という点はまあ一人で通塾は女子でも当たり前でしたね。
    四谷は組替えで会場も変わりましたから結構変動していた私は旅人でした。
    その都度最初だけ送ってもらって、次からは回数券とお弁当持って移動です。
    あとは優秀者名が公表されてたので有名人はいて、名前だけ知ってた人に
    中学ではじめて会ったりもしました。

    数年前の某塾の保護者の合格体験記に当時の有名人の名前をみつけた時には
    やはり驚きました。合格体験記はその頃も短いながらありましたが、
    今と違うのは本人が落ちた学校について何故だめだったかを分析してる人が
    結構いたような。あとはクラス落ちした時の具体的対処法とか。
    さすがに塾側も実名を出してはいませんでした。
    今の某塾体験記は実名なのであまり自分のマイナス点に触れていませんよね。

    ただ、中学入試問題は当時より難しいと思います。世界地理が無くなったとか
    はありますが、算数が…自分が女子だから当時そこまでつきつめていなかった
    のかもしれませんが。

  5. 【1495335】 投稿者: 20前半  (ID:6P9GeTCfBkw) 投稿日時:2009年 11月 06日 16:07

    多分,自分の2~3個上から正会員とかそこらへんの制度なくなったんだと思います。
    当時,合格体験記に正会員だ準会員だの言葉があって,そういう制度になかった自分は意味不明に思ってました。
    自分のときはA~Cで3つに分かれてて,それぞれ組み分けテストの成績順に15~1まで100名ごとに細かく区切られてました。

  6. 【1495414】 投稿者: 46歳女子  (ID:gyRrzhUzTAk) 投稿日時:2009年 11月 06日 17:11

    塾歌のソノシート、懐かしいです。
    私は5年2学期から会員になったんですが、共立講堂?で「入塾式」があった気がします。


    午前中は、当時珍しかったスイミングに通っていたため、常に「午後希望」
    近隣の校舎なんて希望できなくて、振り分けられたところに行くっていうのも、
    今考えるとすごいですよね。


    最後の組み分けで中野校舎(ここだけ自前の校舎)に行けたのですが、四谷会場(上智大学)と違いみんな静かだった。
    中野組はやっぱり違うんだ~、場違いだ~、と思ったものです。
    今考えると、私だけがお友達がいなかったから居場所がなかったのかも…。


    ズボンを引っ張り上げながら解説をし、
    解が出たところで「スカッとさわやか! コカコーラ!」と決める、算数の野田先生、お元気かしら。

  7. 【1495895】 投稿者: ルパン7世  (ID:WmWjzk9sjjE) 投稿日時:2009年 11月 06日 23:48

    30年くらい前の弓月光のマンガ「エリート狂走曲」の中でも、主人公の片桐哲矢が 「三ツ矢中塚」主催の
    重要な模試の最中に眠りこけるという場面がありました。

  8. 【1496048】 投稿者: もうすぐ44歳  (ID:pzyCRDi2vXA) 投稿日時:2009年 11月 07日 05:34

    懐かしいですね、このスレ。
    中学受験の時代が一番のピークだったかもしれません、私。
    4年の3学期から行っていましたが、一番上の会場にずっと居続けました。
    慶二はありますが。
    最終組は、午前希望の、野国二、でした。
    平日は地元塾に行ってました。
    日進にも一時期行っていましたが、日曜の午前午後とテストにつぶれるのが辛くて
    日進を止めました。前の四谷大塚の御茶ノ水校舎を会場にしていました。
    うちの子達はYTネットなので、組み分け試験と理科実験でしか四谷大塚に通いませんが、
    中野校舎も御茶ノ水校舎懐かしいです。
    多分、あの歌の1番だけなら歌えるんじゃないかな、と思っています。
    四つの矢のバッジが懐かしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す