最終更新:

210
Comment

【1492597】昔の四谷大塚

投稿者: うらしま   (ID:SiUYdD8gpGQ) 投稿日時:2009年 11月 04日 14:11

数年前、子供を入塾させるときに、一番心配だったのが、「入れるかどうか?」でした。

なぜなら、私が子供の頃、四谷大塚には入塾テストがあって、成績が足りないと入れなかったと記憶していたからです。
そのため、四谷に入るための孫塾があり、そこでまず四谷に入るための勉強をする(人もいる)と聞きました。
現在では、入塾テストはクラス分けのためであり、断られることは無いですよね。いつごろから、全員入れるようになったのか・・・?
自分が子供だったので、もしかしたら全くの勘違いかもしれません。昔も全員入れたのかもしれません。

でもずっと気になっていて、もしかしたらエデュをご覧の方の中には御存知の方がいらっしゃるかもしれないと思い、スレッドをたてさせていただきました。
それを調べてどうする?といわれると、う~ん・・・
自分の記憶が間違っていたかどうか知りたいのです。子供が塾に行くようになって(近所に四谷大塚がなかったので他塾ですが)、自分のときと色々違うな~~と思うことが多いので。授業は今のほうが昔より親身で解かりやすいと思います。先生も優しいし。(模試で四谷の先生に解説していただいたことが数回あります)なんか、昔は、もっと厳しかった気がします。
・・・子供だったからそう感じただけかも知れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 8 / 27

  1. 【2572283】 投稿者: つか  (ID:qTv56sErXnQ) 投稿日時:2012年 06月 08日 18:28

    私も寄り道がたのしかったです。

    ずっと四谷会場でした。
    東横線で渋谷乗換えだったので 森永ラブ と サーティーワン が 基本でした。
    原宿のピーナッツショップは私も足繁く通いました。
    原宿で高校生にナンパされて喫茶店!!でクリソー(クリームソーダ)をおごってもらったことを親友に自慢したら親にチクラレてめちゃ怒られました。

    あ、なんか言葉使いがヤンキーになってきた。

  2. 【2573801】 投稿者: 40歳主婦  (ID:jPoKCqkirgc) 投稿日時:2012年 06月 09日 22:43

    懐かしい…
    中野まで2時間かけて通っていました。
    今でも、実家で「あしあと」と背表紙に書いてある、
    夏期講習のテキスト用のファイルを使っています。
    あれは、消ゴムのカスが背表紙に入ってしまうと、
    取れなくて汚なくなるんですよねー。
    思い出でキョウレツなのは、予習シリーズをトイレに隠して、カンニングしていた男子が捕まったこと、
    日比谷公会堂での壮行会など。
    校舎でできたお友だちはほぼ御三家や国立にいきました。女子は御三家受かっても、筑波附、お茶附、学芸附に行く子も多かったです。

    私の3歳下の弟のときから神奈川にも会場ができて、
    しかもそこは東京の校舎と違い、どのレベルでも神奈川方面の子はそこに、みたいになり、
    そのあたりから四谷の独走が崩れてきたような。

  3. 【2575144】 投稿者: 40代  (ID:6LJ7fKLSJlA) 投稿日時:2012年 06月 11日 02:02

    超懐かしいです。
    自分の受験の時は四谷大塚全盛で、4年の12月から入って、5年はお茶の水で日曜テスト。6年は中野へ。自分の人生で一番勉強した2年間でした。
    6年の時は年の離れた兄が通っていた「日進(日本進学教室)」もしばらく掛け持ちしました。中野のケンタッキーで昼ごはんを食べて、午後から日進へ。日進は明らかに落ち目で、良い先生はいたものの、生徒のレベルが違い過ぎ、一桁の順位を何回かとって、親に、つまらないと言ってやめました。ネットで調べてみると、私の頃から数年後に日進はなくなったようです。日曜テストというコンセプトが四谷と似ていたので、後発の四谷に敗れたのでしょうか。
    その後、大学受験までは中学受験の貯金で何とかなりましたが、努力をしなくなり、二十歳すぎればただの人です。子どもに、お父さんは昔四谷で賞状もらったんだよ、と言っても信じられない、とバカにされるばかり。でも当時の同級生はきっと各界で活躍している人も多いだろうから、同窓会なんかあったらいいですね。

  4. 【2617660】 投稿者: アラフォー  (ID:cz.NIb5AanI) 投稿日時:2012年 07月 14日 20:24

    もう〆かもしれませんが、懐かしすぎて書き込みます。
    当時のクラスはかなりの大人数だったと記憶していますが、
    少人数制の塾で先生に当てられることが恐怖だった、あがり症の私は、
    「その他大勢」でもマイペースで学習できる子供でした。

    通塾に時間がかかっていたので、体力的に5年までは午後クラス。
    「中野」キープしていましたが、
    6年から午前クラスを希望したら、思った以上に午前のレベルが高くて、
    組み分けで中野の下の御茶ノ水も危ぶまれる結果に愕然。
    子供なりに危機感もって頑張り、最後の最後に、目標であった「野国一」に上がり、
    名前だけ知っていた「殿上人の皆様」と知り合いになれて、
    ミーハー気分で通っていました。。。

    現在、日本地理の知識の多くは当時の学習で得られたもの。
    しかし、予習は得意、復習大嫌い、なのは大人になっても続いてしまってます(苦笑)。
    なので、復習できる人にしたくて、子供はサピです(予習ができなそうなタイプです)。

  5. 【2618787】 投稿者: 思い出  (ID:urnY7HMMu/A) 投稿日時:2012年 07月 15日 23:36

    俺も40年くらい前四谷本校の入塾試験受けたよ。楽々受かったね。
    順位は出たんだっけ?出たとしたら10番以内だったな。

    2回くらい日曜に行ったかな。

    午前中テストして午後解説だったかな。

    あまりの暗記中心の下らなさにその2回で退会したよ。笑

    正直に書くがこどもだから「下らん」とは言わなかったな。
    もう行くのやめたと言ったと思う。

  6. 【2874170】 投稿者: ↑??  (ID:NTKq/mHqDCo) 投稿日時:2013年 02月 23日 16:19

    40年前なら

    入塾試験 ⇒選抜試験

    四谷本校 ⇒意味不明 (実施地は〇應三田校舎など)

    午後解説 ⇒午前組は午前中に解説授業

  7. 【2880289】 投稿者: 中野  (ID:VAAdypRYpGs) 投稿日時:2013年 02月 28日 14:42

    国立1なんつったらスーパースターだったよな。ちなみに今年中野校は開成0。昔の人間には信じられん。

  8. 【2880354】 投稿者: 王者ゆえ  (ID:CC7sWVWu7TA) 投稿日時:2013年 02月 28日 15:36

    中野なんて中途半端な場所に一番優秀な生徒を集めることが出来たのは、当時一人勝ちだったからですよね。
    テキストも中野まで買いに来い!でしたよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す