最終更新:

14
Comment

【2120482】月例テストだけ

投稿者: アンパンマン   (ID:qLUgO0wYAqc) 投稿日時:2011年 05月 07日 19:54

質問ばかりで申し訳ありません。
ここの会話についていきたいのですが、基本的なことが分からないので教えてください。

わが子(小5)の塾では、四谷大塚のテキストと月例テストだけ通っています。
この月例テストというのは、どういう層が受けているのでしょうか?

わが子の偏差値は月例テストでしか測ったことがないのです。
ゼロからのスタートだったので、最初は散々な結果でしたが、
1年通い続けた、成績(偏差値)は着実に上がっています。
不思議なことに伸び悩みを経験していないことに一株の不安があります。
自慢しているわけではありません。
ゆっくりですが、着実に前進していることに喜んでよいのでしょうか?

たとえば上位の層や、より高度なテストを受ける子が、
学年があがるにつれて抜けるようなこともあるのでしょうか?

直営校の子は、組み分けテストは受けるようですが、
月例テストは受けないのでしょうか?
選択なのでしょうか?必修なのでしょうか?あるいは、ほとんど受けないものなのでしょうか?

また、YT,というのは早稲田アカデミー用語なのかもよく分かりませんが、
いわゆる「YTを受ける」、とおっしゃるのは、何にあたるものを受けているのでしょうか?

週テストも受けたければ受けられるようですが、他の習い事との兼ね合いで、月例だけで精一杯なのが実情です。
それならば、他のどんなテストを受けるのがお勧めでしょうか?
全国小学生テスト、またはNやSの模試を定期的に受ければよいでしょうか?

この地元小規模塾は四谷大塚ネットというのに加盟しているようで、それはYTネットとは違うようです。YTネットの塾は、どのように四谷大塚を使うのでしょうか?また、四谷大塚ネットとは?

以上、分かりやすく教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2120577】 投稿者: ややこしいですよね  (ID:7/Q3aq683pI) 投稿日時:2011年 05月 07日 21:36

    YT=週テストと思います。YTネットではYTと呼ぶようです。四谷大塚ネットは週テスト。
    http://www.ytnet.co.jp/about/system.html
    http://www.yotsuyaotsuka.com/net/challenge.php

    >この月例テストというのは、どういう層が受けているのでしょうか?
    問題は、SCBAのコースで言うと、Aレベル、つまり基本だと聞いたことがあります。

    >直営の子は組み分けテストは受けるようですが、月例テストは受けないのでしょうか?
    受けないと思います。組分けと同日かと。月例よりも組分けを受けるのをお勧めします。

  2. 【2120955】 投稿者: 6年  (ID:9lGM26xO6Pg) 投稿日時:2011年 05月 08日 09:00

    直営校では週テストを受けるので、始めから月例テストは受けません。
    月例テストは、上の方のおっしゃる通り、Aコースレベルになっているはずです。
    週テストは上からS、C、B、Aコースに分かれているのはご存知ですか。
    週テストが受けられないのであれば、週例テスト問題集が発売されているので、
    自宅で取り組めます。

    5年生ということなので、立ち位置に関しては組み分けテストは受けた方が良いと思います。
    統一小学生テストは、受験しないお子さまたちも受けるので、参考にはなりません。
    まずは6月の組み分けテストを受け、お子さまの立ち位置を確認されてみてはいかがでしょう。
    色々ご不明のことがあるようですが、お通いの塾や直営校に 聞いてみるのが良いと思います。
    詳しく説明して下さいますよ。
    5年生が一つの山ですので、お母さまは情報収集にもがんばってくださいね。

  3. 【2120996】 投稿者: ちなみに・・  (ID:CqGs6TC6KIo) 投稿日時:2011年 05月 08日 10:00

    早稲アカ生も
    YT受講生はもちろん、非受講生も
    公開組み分けテストを受けてます。
    月例は受けません。

  4. 【2121139】 投稿者: スレ主  (ID:qLUgO0wYAqc) 投稿日時:2011年 05月 08日 12:30

    ややこしいですよね さん

    ありがとうございます。まず、YT=週テスト、という単純な構造であったことが分かり、
    今まで気になっていた疑問がこれで解消しました。これから話題にだいぶついていけます。

    紹介されたページも読んで、

    週テスト、月例テスト
     =テストを受けながら、これまでの学習を、より定着させていくと共に、最近の学習の定着度を確認する。

    組分けテスト=立ち位置の確認

    といった感じで使い分けるのが定石で
    5年生の間は偏差値では立ち位置を測らない、と解釈しました。

    また、週テスト問題集(だと思います)は、
    塾で時間の余裕があると、やらせてくれるときがあります。
    わが子の感触では、B問題と月例では、Bの方が高得点ですので
    範囲の違いも加味してBレベルです。

    組み分けを受けると、偏差値も分かるのでしょうか?
    わが子は、Bは9割とれますが、Sほど目を見張るタイプでないので
    たぶんCだと思います。でも、Cだからどうなんでしょう?
    偏差値や他の情報が分かるならば、組み分けを
    受けてみたいと思いました。


    6年様

    通っている塾は、情報分析や親への情報提供には不満足です。
    一時質問攻めしてみましたが、今の段階で、納得のいく回答は得られませんでした。

    情報はどこか別で収集するのがよいのでしょうね。

    まず、何らかの形で今の時点での立ち位置を確認して、
    学校見学の参考にしたいと思っています。
    組み分けテストの偏差値が、その目安になるということでしょうか?

    それにしても、直営校、早稲アカともに、月例を受けていないならば
    いったいどういう人たちが受けているんだろう?

  5. 【2121159】 投稿者: 6年  (ID:paJv4eLiOxs) 投稿日時:2011年 05月 08日 13:07

    アンパンマン様

    組み分けは5年生は分かりませんが、前回は4教科で7600人程の受験者でした。
    結果資料集には、テスト問題の一つひとつに全体の正答率が出ているので、お子さんが
    どのような問題を落としているのかが分かり、弱点補強に役立ちます。
    また、各教科、4教科毎の偏差値表があり受験者全員の点数、偏差値分布が分かります。
    月例テストにも同じような資料集があるのかもしれませんが、参考になれば。
    ちなみに、BコースとCコースでは問題のレベルが少し差があります。
    週例問題集もab問題とcs問題にまず分かれ、6年後半はsコースも分かれます。
    Cコースだからどうなのかというよりも、Cコースも上からC1...C14くらいまで分かれるので、順位と偏差値を
    参考にされると良いと思います。

    組み分けの偏差値はあくまでも、その組み分けを受けた人たちの偏差値なので
    志望校の参考になるのは、6年からの合不合の結果、または他塾の模試などになると
    思います。

  6. 【2121820】 投稿者: ややこしいですよね  (ID:/rNeET36p42) 投稿日時:2011年 05月 09日 01:13

    どうでしょう?私の解釈と少し異なるようなので、再度確認しておきます。
    1週毎:週テスト、5週毎:月例・組分け、習った範囲全部から:学判ですので、
    定着度は週テスト・月例・組分け、偏差値は学判で見るのがいいと思います。

    ただ、月例は準拠塾が中心になるようなので、母数が圧倒的に少ないかと。
    本来、定着度の意味合いですが、組分けの方が比較という意味でも可と思います。
    ちなみにうちは、学判のみで4・5年は過ごしました。比較はそれで充分でした。

  7. 【2121872】 投稿者: 6年  (ID:OjuIxk7GZ7Y) 投稿日時:2011年 05月 09日 05:52

    学判は 季節講習をr受けた人が受けるので、早稲アカなどは受けません、
    母数がとても少ないので、偏差値は四谷系の中だけのものになります。
    公開テストになっているのは、組み分けだけですので、母数は一番多いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す