最終更新:

2
Comment

【2914486】社会と国語の勉強法

投稿者: 新5年   (ID:sUENCmWq8mI) 投稿日時:2013年 03月 30日 00:59

社会と国語の成績が伸び悩んでおりどのように勉強していけば良いか
教えてください。


(社会)
組み分けテストで偏差値40台です。
予習シリーズ・演習問題集はきっちりやり、週テスト前や組み分けテスト前は
予習シリーズ・演習問題集の読み直しをしていますが、読むだけだと細かい
ところまでは頭に入らないみたいで、いつも点数が悪いです。
覚えにくいところは紙に何度も書いたりされていますか?
ほかに工夫されているようなことがあれば教えてください。


(国語)
組み分けテストの偏差値は以前は60台半ばでしたが、最近は50台後半~60
ぐらいです。
予習シリーズ・演習問題集で間違えた問題は親が回答を見て教えるだけなのですが、
記述問題は自分で正解を写したり、読み直し・解き直しをしたりしていますか?
また、音読は効果があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2915157】 投稿者: バラード  (ID:8kxmz9OrXi.) 投稿日時:2013年 03月 30日 18:03

    新5年様
     
     社会は、偏差値や点数上げようという
     学習はまだ1年後からでいいのではと思います。
     社会科に興味がないと、今の時点で暗記させようと
     すること自体に難があるように思います。
     
     もしかして、県庁所在地、国名と地図、山とか川の
     名称とか、知ってるに越したことはないですが。
     闇雲にやっても身につくかどうか。
     
     2つほど興味持たせるやり方として、 
     
     1.地元の地図作る。学校から役所、何か自然なもの
     が公園とか、水路くらいあれば、一番近い山はから。
     
     自分の住んでいるところは、かつてどうだったのだろうか
     戦前は? 明治時代は? 江戸時代は? 人々はどんな
     暮らしをしていたのか - このあたりからが社会の
     第一歩かなと思います。夏休みの自由課題でも可。
     
     次に、スーパーとか買い物で野菜、米パン、魚、肉なんでも
     産地を調べる、どこなのか地図で見る、そこが
     どの程度の農産物など生産しているのか とか。
     
     2.家族一緒に毎日、どのチャンネルでもいいので
     ニュース番組はじめの15分だけ見る。
     わからないところは、親が解説、親がわからないことは
     親がネットで、後で調べる。
     
     この2点くらいで、机上の問題とか暗記は不要にも
     思います、ただし学校の勉強はしっかりです。
     
     国語は、特にどうやったら点数上がったり下がったり
     理由がなく、たまたま読めない文だったり、たまたま
     選択肢が合っていたり、たまたま知ってた漢字だったり
     だと思います。
     
     じっくりゆっくり、ボキャブラリー増やすことと
     漢字熟語、3行文の読み書き訓練くらいで今は
     いいのではないでしょうか。 

  2. 【2917388】 投稿者: 新5年  (ID:3tJ6kpebz.6) 投稿日時:2013年 04月 01日 22:00

    社会はいかに興味を持たせるかが大事なんですね。
    週テストや組み分けテストでは、結構細かい知識まで要求されるので
    うまく暗記できる方法はないものかというのも気になりますが、6年に
    なってからでも間に合うということなんですね。
    国語は、語彙・漢字などは勉強しやすいのですが、読解問題で間違った
    問題をどのように身につけさせるかが気になっています。
    アドバイスいただきありがとうございました。



    ほかにもどのような勉強法についてアドバイスいただければありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す