最終更新:

6
Comment

【3092067】小学校入学準備講座

投稿者: うーん   (ID:GaHJJSK/GCM) 投稿日時:2013年 08月 28日 14:07

来年度新一年になる男の子がいます。
マイペースな子供で、ひらがなをようやくたどたどしく読むようになってきました。
公立小学校進学予定で、先々中学受験まで考えてはいるのですが、
公立小学校ですらついていけるのか不安になってきました。

四谷大塚は進学塾ですが、上記の講座ならすこし本人への刺激になるのではないかと
思うのです。尚、今のところ継続した通塾は考えていません。
通われた方はいらっしゃいますか?
もしくは検討されている方はいらっしゃいますか?

公文もいいかと思うのですが、フルタイムで勤務しており、
通うのが難しいので..。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3093810】 投稿者: 通う予定です  (ID:u5UD0ZGWcUA) 投稿日時:2013年 08月 29日 22:37

    昨年、息子がこちらへ通いました。

    我が家は、年長まで全くひらがなに興味がなかった超マイペースな男児だったので、レベル的にちょうどよかったです。
    既にひらがなや足し算など自ら好きでやってる女児には簡単すぎるかもしれません。

    講座は、ずっと勉強ばかりしてるのではなく小学校お受験っぽい内容(知育系)をやったり、絵本を紹介してくれたり(読み聞かせも少しあります)、いろいろ工夫してる講座でよかったですよ。

    あくまでも四谷大塚は、この講座を1年生からのリトルコースへの慣らしのために設けているだけなので、これを受講したから何かすごくできるようになったというよりかは、月1回だけ、長時間座って集団で勉強することを身ににつけていくイメージです。(2月から始まるリトルは75分授業です)

    こちらを受講していれば、2月から始まるリトルコースの希望する曜日が優先されるのですが、そういうのに興味がなければお金払ってまでもわざわざ行かせるよりかは、通信教育で十分かな、と思います。

    母親が仕事をしていて、マイペースで勉強に興味がない子に、楽しく学んでほしなら、ベネッセのコラショ(年長児はしまじろう)が一番無難かな、と思います。先日、現年長さんの入学準備講座のキットを見せてもらいましたが、実によくできていて1年生の息子も夢中になってやっていました。
    子供が飽きずに勉強できるよう、よく研究されてますね。

    我が家は四谷大塚が近所なのと、四谷大塚のリトルコースが気に入って入れたかったので準備講座を年長から受講しましたが、1年生から受講するつもりがなければあまりメリットはないかと思います。

  2. 【3093821】 投稿者: 小1プロブレム  (ID:3ZtRt/DXsMs) 投稿日時:2013年 08月 29日 22:43

    フルタイムだと保育園でしょうか?
    でしたら、椅子に座る練習をしに行ってみるのもいいと思いますよ。

    幼稚園より保育園から来たお子さんの方が入学当初は椅子に座って
    大人しく授業を受けることが出来ないことが多いので。

    お子様は小学校は勉強をしに行く場所だと理解できていますか?
    時間割で活動することを知っていますか?

    入学までにひらがな・カタカナをすべて書けるようにし
    数字は100までかぞえられれば大丈夫ですよ。
    あと大まかにでも時計は読めた方がいいですね。

    先取り学習をすると授業を聞く姿勢が身に着くのが遅くなることがあります。
    知っていることばかりの授業は退屈ですので先生の話を聞かない子も出てきます。
    公文は入学して学校に慣れてからで十分ですよ。

  3. 【3094111】 投稿者: あんこ玉  (ID:xmSrthwKRLE) 投稿日時:2013年 08月 30日 07:42

    >入学までにひらがな・カタカナをすべて書けるようにし
    数字は100までかぞえられれば大丈夫ですよ。
    >あと大まかにでも時計は読めた方がいいですね。

    たしかに上記のことができれば安心ですが、
    できなくても大丈夫です。
    家では「お勉強」にあんまり乗り気でなくても、
    入学すれば小学生になった!というプライドから授業に積極的に参加したりします。
    そう考えると
    できるようにしないとと焦ってお子さんが嫌がるのに強制し、
    勉強はいやなこと、学校はいやなことをするところ、という先入観をもたせるつことのほうが
    読み書きが不十分なことよりよくないように思うので、
    家庭でうまく意欲を刺激できないようなら、
    経験豊かな外部の力を借りるのはありではないでしょうか。
    ただし楽しく意欲が刺激できれば儲けもの、くらいの気持ちで。


    ちなみにうちの子どもたちは自由保育の幼稚園出身で
    長女はひらがなは読めましたが書けず、
    カタカナと時計はまったくダメでしたが
    中受してY60前後の学校に通っています。
    下の子はなぜか時計はOK、でも読み書きは自分の名前だけという状態で入学しましたが
    小学校での成績は上位でした。
    (精神的に幼かったため中受は向かないと判断、
    公立中進学です)

    勉強系の幼稚園で入学時点でひらがなカタカナはもちろん、
    漢字や繰り上がりくり下がりの計算までできる子もいましたが、
    そういう子がずっと成績がいいかというとそうでもなかったです。
    要は授業をきちんと聞いて宿題をこなし、
    親も宿題のでき具合等チェックして適宜フォローするサイクルができているかだと思います。
    フルタイム勤務ということでお忙しいとはと思いますが、
    低学年のうちはまめにフォローしてあげて下さい。
    中学受験できる素地がある子なら
    親のフォローの仕方から自分なりの学習方法を確立していきますよ。

  4. 【3094485】 投稿者: どうかな…  (ID:ZNtNdtQfYZw) 投稿日時:2013年 08月 30日 13:45

    こちらは、リトルスクールへと導入するためのお試し講座的なものだと思うので、そこまで期待するのはどうかと…。
    まして、通塾の予定もないのでしたら、慣れたころにはお終いという事になってしまうのではないでしょうか。


    我が家もフルタイム勤務で、保育園育ちでしたが、小学1年生からは四谷大塚の通信をしていました。
    ベネッセの考える力プラスもしていましたが、どちらもとても良い教材でしたよ。
    四谷大塚の通信の方は、毎日使うドリルもつくので、着実にこなしていけば相当計算力も漢字力もつくと思います。
    学校よりも進度は早いですので、学校の勉強に困るということもなくなると思いますよ。作文添削もありますし。
    中学受験塾系通信の中では唯一、添削を出すとポイントがついて、プレゼントがもらえるので、うちの子のように
    モノに釣られやすいタイプにはモチベーションアップにも良かったです。


    保育園育ちのお子さんは集団生活に慣れているので、4月からの小学校生活も体力的にスムーズに入っていける
    お子さんが多かったですよ。
    なので、4月からしっかり授業を聞けているお子さんが多い印象でした。
    保育時間の短い幼稚園卒業の方だと、一学期は長時間の集団生活に体をならしていくだけでも大変という声もよく
    聞きますが、そのあたりは保育園育ちのお子さんは有利だと感じました。
    ただ、年長ぎりぎりまでお昼寝のある保育園卒だと(うちの息子の保育園がそうだったのですが)、5時間目はついつい
    眠くなってしまうお子さんも、4月、5月にはいらっしゃいましたけどね。


    また、公文も通信があります。プリントはまったく通学と同じです。
    費用が通学よりも1000円高くなるのと、月に一回送る手間がかかりますけどね。
    それに、うちの子の学校では、小学1,2年のころから学童から直接公文に行くお子さんがとても多かったです。
    近所の公文がある曜日は、学童にいっても、がらんと人気がなくなってしまうくらいに。


    どの通信をするにしろ、通塾するにしろ、学校が始まってしまうと音読など親が毎日関与しなくてはならない宿題も出ます。
    ですので、今から毎日30分程度、夕食の後にでも一緒に勉強する習慣をつけてはいかがでしょうか。
    こどもちゃれんじもZ会も、年長の後半は小学校を意識した先取り的な内容になってきますし、小学校入学準備用のワーク類も
    秋以降はたくさん書店に並びますから、それらを活用するのも良いと思います。

    まだまだ入学まで時間もありますから、色々と資料を取り寄せてみて、合いそうな通信探しをしてみるのもいいかもしれませんね。

  5. 【3097656】 投稿者: スレ主です。  (ID:GaHJJSK/GCM) 投稿日時:2013年 09月 02日 09:45

    返信ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    子供を見ていると、なんとなく時計は読んでおり、計算もしています。
    ただ、字を読むというところから、文を読み想像するというところが、
    欠けているように見えます。
    本を一緒に読むと、つながりが理解できないようです。。。

    今後、変わってくるかとは思いますが、どうプロが指導していくのか
    興味もありますし、準備講座に通わせてみようと思います。

  6. 【3098573】 投稿者: あんこ玉  (ID:VyvSSQ1wpTE) 投稿日時:2013年 09月 02日 23:53

    >字を読むというところから、文を読み想像するというところが、
    欠けているように見えます。

    まだ「たどたどしい」読み方なんでしょう?
    無理もないですよ。
    つまり「文字」を読んでいる段階で、まだ「文章」として把握できてないのです。
    文字が文章に、そして文章がイメージにつながるように、
    絵本をたくさん読んであげるといいと思います。
    耳で聞いた「文章」が目でひろった「文字のひとかたまり」とリンクすれば
    お子さんのアタマの中で文章として認識できるようになりますし、
    文章と絵がリンクすれば「想像する」につながります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す