最終更新:

14
Comment

【3114088】6年生 社会ができません

投稿者: 受からせてあげたいな   (ID:jmSMO1UUca2) 投稿日時:2013年 09月 16日 01:54

 6年生女子です。四谷提携に通っております。志望校は偏差値58の学校を第一志望にしております。

 6年生になってから急に社会が出来なくなってしまいました。6年初めまでは偏差値は常に50以上だったので、あまり心配していませんでしたが、第2回合不合で48、夏休み明けの組分けテストで37!と急激に下がってきてしまいました。おそらく今日の第3回合不合もよくないと思います。テスト直しに1時間以上かかりました。

 塾の社会担当の先生からは、6年生になりたてのころから4科のまとめの基本編を繰り返すように言われていましたので、家では夏休みが終わるまではとにかく基本に徹しようと、4科のまとめに絞って基本編を3回ほど回転させました。スラスラと解き、間違いは3つくらい、といった状態です。

 私としては、夏休みは4科のまとめで知識を詰めることに徹してしまい、テストに出てくるような問題を解くことをしなかったので、テスト勘といった実践力が不足しているのでは・・と思うのですが、みなさんはどのように感じられますか。

 さすがに偏差値37にはあせってしまい、塾の先生にも相談したのですが、先生は「とにかく4科のまとめを何回もやって下さい。」とおっしゃられるばかりで・・私としては、それでは野球選手が基本が大事だからとキャッチボールばかりやって、練習試合(練習問題を解くなど)もせずに試合で戦う(テストを受ける)ようなものなの
ではないか、と感じるのですが。

 やはりまだまだ基本が不足しているのだとは思います。もしかしたら、4科のまとめの取り組み方が間違えているのかもしれないとも感じています。今の状況から抜け出すために何をしたらよいか、アドバイスをお願いします。

 普段の取り組みとしては、毎日4科のまとめを地理、歴史、公民それぞれ1回分ずつ解いています。実践的な問題は塾で解くのみです。テスト直しは、私と子どもで間違えた部分を4科のまとめや予習シリーズの該当部分と照らし合わせています。

 みなさんのアドバイス、お待ちしています。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3115392】 投稿者: 高校生の親  (ID:jo/0jxHUY0E) 投稿日時:2013年 09月 17日 08:34

    >歴史を物語のように、大河の流れとしてとらえられるようにするにはどうすればよいのか


    歴史は何か大きな戦があった時に、時代が変わりますよね。
    ですから、時代が変わる前の戦は何故起こったのかを考えます。
    そうすると流れが見えてくると思いますよ。

  2. 【3115456】 投稿者: 一意見ですが  (ID:wqorCGuIEPU) 投稿日時:2013年 09月 17日 09:42

    もう四科のまとめを何回も繰り返されているんですよね?でしたら、今の時期(〜10月)は歴史全体を流れで把握させるよりも、各校の過去問を解きながら、重要ブロックごとにまとめて覚えることをお勧めします。

    鎌倉・室町を最初に押さえて、次に江戸、近代と取り組むのがいいと思います。

    特に鎌倉と室町は比較対照(問丸・馬借・定期市・農耕など)しながら作表して整理し、どちらの時代のものなのかパッと言えるように(親子で1問1答)。鎌倉仏教、北山・東山文化も同様です。

    文化は、図や写真の出題も多いので、資料集の参照は必須。江戸時代は前期と後期に分けて、元禄・化政文化をきちんと区別できるまで。あとは、改革+大塩平八郎の乱を順番通りに整理して、農業を付け足せばほぼOK。

    幕末〜近代は年表中心です。大正時代は護憲運動で始まって、護憲運動で終わります。大正の出来事は順番通りに全て書きだせるといいと思います。そうすると、これ以前は日本の近代化、以降は戦争へ一直線(戦争は流れがあるので順番通りに)と分けやすくなるからです。

    以上は、実際にうちの子供が取り組んだ内容の抜粋です。社会が苦手で苦労しましたが、なんとかなりました。11月は志望校の過去問、直前期は基礎知識の確認に戻るので、こういった学習は、今限定だと思います。まだまだ間に合いますよ。

  3. 【3115588】 投稿者: 厳しいこと言うぞ  (ID:zLxDOhaBktI) 投稿日時:2013年 09月 17日 12:27

    問題を解く絶対量が不足している。四科のまとめがそのくらいできてその偏差値はありえない。
    Y58ぐらいの学校なら地歴政を絡めた問題は出ないから、特段難しいことに手を出す必要は無い。電話帳買って、Y45〜55程度の学校を解きまくる&復習のみで十分だ。
    分かっていると思うが、点数なんかどうでもいいぞ。きっちり復習することが一番大事。頑張れ。

  4. 【3115664】 投稿者: 中1男子母  (ID:W.BV3tK0LCM) 投稿日時:2013年 09月 17日 13:57

    今年の終了組です。
    社会は得意。男子です。
    四まとは、もはや作業になってしまっているのかも。この位置はこの答え、と覚えてしまっている可能性もあります。
    社会は、
    「何がどうしてどうなったから、結果的にこうなった」というように、流れで覚えていかないとだめだと思います。
    みなさんがおっしゃっているように、地理も歴史も公民も繋がっていますし。
    6年の後期は、そういった問題で週テストもかなり難しくなります。うちの子のときは、週テストをテキストとして考えて、そこで覚えていくようにと指示されました。
    四まとで断片的な知識は入っているでしょうから、四まとよりは、練習問題、要点チェック、基礎問題、テストの復習に力を入れた方がいいような気がします。

  5. 【3116268】 投稿者: 塾講師兼家庭教師  (ID:YaIaaSzZh/M) 投稿日時:2013年 09月 18日 00:32

    再度アドバイスします。

    塾講師としてのアドバイスが貧弱ですね。小6生にいまから歴史漫画という時期ではありません。
    もっと即効性のあることをやらないといけません。

    歴史が苦手な生徒は「歴史の流れ」というあいまいなものをおぼえることに苦痛を感じています。
    視点を変えてください。

    歴史上の人物とその人の実績・関連事項を一問一答式にカードにしてください。それを条件反射的に暗記することです。
    セレクトする人物は、予習シリーズの索引に載っている人物でよいです。
    例:聖徳太子/十七条の憲法・冠位十二階・遣唐使・法隆寺

    参考書:「歴史人物168人早覚え特訓」(学研)やや細かいですが、ご参考に。このテキストを暗記することはおススメしません。

    追伸:前回 復讐→復習の誤植お詫びします。

    以上

  6. 【3116690】 投稿者: バラード  (ID:8kxmz9OrXi.) 投稿日時:2013年 09月 18日 12:45

    受からせてあげたいな様

    一生懸命勉強されているようなので、あと一歩の踏み込みが出てくれば、得点につながるのではと思います。

    たぶんシュートは少しずつ打てるようになってきているけどゴール(得点)に結びついていないような。詰め込みは少々出来つつあるけど応用とアウトプットが?かな。
    四科のまとめ何回か繰り返されてということですので。

    まず 過去の模試でも社会の答案ひっくり返して、どんな問題出ていたのか、どこは
    出来ていたのか、(ただし出来ていても たまたま〇だったか)、どこは出来てないのか。
    出来てないところは、今は出きるのか、今も出来ないのか。
    出来てないところは、うろ覚えでヒントがあれば正解できるか、はじめて見るようなことなのか。

    ここまで何回かの社会のテストの振り返りですので、たいして時間はかかりません。
    たぶん、これやると、対策が見えてくると思います。

    塾講師様が書かれた、聖徳太子は、知ってるのか、十七条の憲法は知ってるのか、
    次は、憲法に何が書かれているか知ってるか、中国から、何を持ち込んできたのか
    なぜ、聖徳太子は歴史上の人物なのか と、順番にいけるはず。

    だいたい小学校社会の指導要領 歴史上の偉人50人 これは小学校課程ですので、
    中学もどうどうと出題できます。
    聖徳太子から、野口英世まで、順番がいいかもですが、こんな調子で。

    何がわかってて、何がうろ覚えで、何が知らないことなのか からスタートすれば
    たぶん劇的とはいいませんし、今から得意科目にとも言えませんが、少なくても得点力は本番までに徐々にでも上がるはずです。
    これも毎日のコツコツの繰り返し継続ですね。

    力まず頑張ってください。

  7. 【3122904】 投稿者: 受からせてあげたいな  (ID:jmSMO1UUca2) 投稿日時:2013年 09月 23日 23:24

     お礼が遅くなりまして失礼しました。

     たしかに今のこの状況から劇的なV字回復、偏差値倍返とはいかないにしても、少しでも苦手意識をなくし、他の教科の足を思い切り引っ張らないくらいの得点になってほしいものです。みなさんからいただいたアドバイスを参考にさせていただきます。コツコツ、コツコツと・・。合格という頂にたどり着けるように。

     アドバイスいただき、ありがとうございました。勝手ながら、ここで〆させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す