最終更新:

9
Comment

【3290724】リトル挫折

投稿者: りとるん   (ID:jJr67IyfGXQ) 投稿日時:2014年 02月 17日 09:20

算数が、苦手な小一娘です。
基礎学力をつけたいので、計算問題をさせたいところですが、
学校のドリル以外は、計算問題がひたすら書かれたプリントなど、毛嫌いします。
こどもちゃれんじなどは、すぐ終えるので物足りないようです。
りとるくらぶは、バラエティーに富んだ問題が豊富なので、喜んで取り組んでおりましたが、
残念ながら
早くも夏頃から算数が、難しくなったようで
国語だけに片寄るようになりました。
提出物は、それほど難しくもなく量も少ないため、嫌がらずに全て提出しましたが、
二年生への継続は、取り止めました。
夏休み、冬休みにも あまり積極的に残ったものをしたがりませんでした。

現在、やっと、夏頃のものが
自分の学力に合ってると思ったのか、
楽しみながら、やっております。
こんな娘でも、また再開出来るときは
来るでしょうか?
りとりくらぶだけにこだわったことでも、
ないですが
今のところ、学年相当の学力で
算数的なセンスが、ないように思いますが
向上していくことはありますか?
皆様方のお子さまは、最初からお出来になられたと思いますので、
こちらの質問に、困惑されると思いますが、
最初ノンビリでも、伸びて来られたなど
もしも、ございましたら
エピソードをお聞かせ下さい。

追記ですが、

国語においては、少し学年上のものでも好んでしております。
算数においては、実生活で触れ指すことを
積極的に、しております。
例えば、買い物、料理などで。
その時は、反応は、悪くはないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3290872】 投稿者: パズルは?  (ID:xR3NXaIysdM) 投稿日時:2014年 02月 17日 10:59

    宮本算数教室の「強育パズル」等はいかがでしょうか?
    楽しみながら考える力や算数のセンスを伸ばしてくれますよ。
    先生のお話を伺う機会がありましたが、ようは自分でじっくり考え続けることだ大切なのだそう。計算が速くてもダメなんだって。解法暗記していても意味が無いとか。なるほどなーと思いました。親が教えちゃダメなんだそうです。

    1年生だとまだ難しいかもしれませんが「ロンポス」というパズルもオススメします。
    玉を積み上げるパズルです。うちの子は3年生くらいの時にハマりましたが、じっくり自分の頭で考えて正解を導きだす、という力をこれで養えたように思います。
    今は小手先のことよりも、思考力を養うのはどうでしょう。

  2. 【3290915】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:KZn24snpS3U) 投稿日時:2014年 02月 17日 11:37

    わが子(中2)もリトル挫折組です(笑)
    同じドリルばかりだと、飽きるので、

    なぞぺ~
    はなまる学習会の「立体王」
    「賢くなるパズル」
    どんぐり

    をやっていました。
    うちは、なぞぺ~と賢くなるパズルが好きでした。
    お子さんにあいそうなものを書店で探してあげてください。
    まだ1年生。嫌いにならないように。

  3. 【3290933】 投稿者: wagaya  (ID:X1imWGr2xHs) 投稿日時:2014年 02月 17日 11:57

    学校の算数はいかがでしょうか。
    先取りをされる方も多くて焦る気持ちもお有でしょうが、ドリルをお子様と一緒に選ばれてはいかがでしょうか。自分で選んだものは、最後までやる子が多いそうです。その時に、お母様が選んで欲しいのより簡単でも低学年は大丈夫。自分は出来るのだと自信になります。この基礎をきっちり自信を持って出来るようになれば、塾に通われても、直ぐに先取りしていた子に追いつけますよ。

    ドリル選びのときは、絶対に口を挟まないことも大事な条件です。

  4. 【3292872】 投稿者: りとるん  (ID:jJr67IyfGXQ) 投稿日時:2014年 02月 18日 21:12

    早速のアドバイスや、エピソードありがとうございます。

    親子の不出来をののしられるか、無視される覚悟でおりましただけに
    皆様方の優しさをとても有り難く感謝しております。
    ありがとうございます。
    後に良い報告が、出来ますように
    娘の成長や好みに合わせ
    算数嫌いにだけは、ならないよう見守ります。


    パズルは?様

    パズルなど、図形の方が好きな様子です。
    宮本算数を取り入れた時期が、あったのですが
    ページが進むと止まりました。
    その時に教えこまずに、遠ざけたからか
    最近やりはじめたリトルの問題に似ているものが、あったんです。それは、簡単なものでしたが、間違えてすぐ止めた一年前より成長して、正解まで導いてました。宮本算数も続きが出来る頃かも知れないです。アドバイスありがとうございます。
    ロンボスも、ぜひ検討します。

    参考になるかな?様
    沢山の教材の紹介をありがとうございます。
    やりかけて、どうなるかわかりませんが
    色んなものを試してみます。
    わたしの与えかたが、悪くて無駄になるかも
    知れませんが、ご助言下さるように
    嫌いにさせないことを一番に考えます。
    ありがとうございます。

    wagaya 様

    娘には、読書用の本は、選ばせることも多いのに
    ドリルなどを選ばせたことのないことに
    初めて気付きました。
    ありがとうございます。
    いちど、選ばせます。
    算数は、先取りされてるお子さまや理解の早いお子さまな気後れした感じです。
    少し前までは、それでもテストまでには
    理解していたようですが、
    今は、ややこしいです。
    そのややこしさをクリアにするのって、ある程度
    繰り返しが必要だと思うのですが、
    娘の場合、理解が少ないがために、余計に計算を繰り返すなんて、楽しくないのでしょうね。
    娘が、良いものを選んでくれることを期待していますが、どれを選んでも文句は言わないようにします。ありがとうございました。

  5. 【3293049】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:KDmYgW9mhSQ) 投稿日時:2014年 02月 18日 23:31

    再度、すみません。学校の算数がすらすらと理解できていないようでしたら、まずは、教科書準拠のドリルがよいと思います。
    これから、単位もたくさん出てくるので、遊びながら理解しておくと楽ですよ。
    うちは、デシリットルのカップがなくて、作ったのをいまだに覚えてます。
    お風呂で、さんざん、遊びました。
    部屋中のもののサイズをはかって、ミリに直したり、CDケース片手に直角を探せ!五角形を探せ!(紙にいろいろな形を書いて、家の中に貼っておく)10ミリを探せ!時計、大きい数のかたまり、豆をわける分数ボードゲーム、遊んで体得しました。
    うちはあと、できたくんの算数の通信をやっていました。忘れてた!

  6. 【3293314】 投稿者: 感覚  (ID:8icu3WvbwYU) 投稿日時:2014年 02月 19日 09:03

    できたくんの算数、通信制のものと、教材だけのものがあるみたいですね。

    公文みたいに繰り返しながら学年も超えて段階的に進むもので、なおかつ、公文よりも自学自習向けに作ってある、と言っていました。HPで調べて資料請求すると、サンプルを送ってくれます。

    うちは、先取りをするのに良いかと思って検討したことがあります。

    結局、先取りはあまりさせず(どうせ学校で丁寧に教わるのだから、その時に百パーセント身につければよい、と考えて)、学校では扱わないパズルや数遊びや文章問題を、好きな様に解かせました。

    数字や計算の意味を、きちんと日本語として考えながら解く様に(機会的に数字だけいじることのない様に)気をつけていました。数式に即したお話を作ってやると、喜びました。足し算も引き算も、かけ算も割り算も、兄弟でおやつを分ける話にするのが大好きでした。

    あとは、古いと言われるかもしれませんが、百ます的な反復練習を、十ますなど負担の小さい規模から繰り返しタイムトライアルでやりました。一年生なら、数の分解など(10は2と8、とか、5は2と3、とか)も繰り返して感覚を身につけさせました。

    興味を持って先へ先へと進みたがらなければ、学校のペースでも充分なので、その代わりに習ったら家庭でしっかり反復練習させて、四則演算が瞬殺で出来る様にすると良いと思います。中学年で中学受験を考える折にも、腰がひけることなく取り組むことができます。

  7. 【3293630】 投稿者: りとるん  (ID:jJr67IyfGXQ) 投稿日時:2014年 02月 19日 13:05

    引き続きご意見、ありがとうございます。
    一文字一文字、感謝しながら
    読ませて頂いています。

    今後とも、アドバイス頂くために
    これまでの娘の学習の経緯を話させて下さい。

    娘は、幼児期から言葉が早かったせいか
    二歳に満たない頃
    沢山の本を暗唱し
    「まま」「パパ」と
    本で見て覚えたようで
    紙に書いて
    にっこり「まま パパ」と言って見せに来た時から
    いやはやそれ以前かも知れませんが
    親バカが、始まりました。

    そう、ただの親バカと
    早いうちに気付かされましたが(笑)

    もっと、夢見ていたかったかも!?

    幼児期は、我が子を買いかぶりながらも
    それでも、ゆったり楽しく過ごしたかったので、
    お勉強じみたことより、外遊び中心で
    過ごしました。
    エクセルで、左と右の同じ図形を線で結ぶような自作のプリントを作ると喜んで
    「まだ、したい!まだしたい!」と
    食事前後に食卓でしておりました。自作プリントが、追い付かず
    二歳過ぎると「ももちゃん」や「こどもちゃれんじ」、一年くらい早めたものがちょうど楽しめたようでした。それと
    七田プリントを与えました。他の遊びと同じように楽しんでおりましたが、七田cあたりから、数のプリントを嫌がるようになりました。それが、年中でしたので、成長を待った方が良いかと無理に教えたりせず、実生活で数に触れました。文字は、教えることなく ひらがな 片仮名 アルファベット大文字小文字を年中には、覚えていました。話言葉をそのまま文章にしていました。読書と同じくらい、国語の問題を解くことを喜び、「論理エンジン」を二年生を年長時にしていました。
    一年生でシッカリ先生の話を聞いてほしいので
    授業の先取りになる「ちゃれんじ」は、止めました。
    しかし、算数も基礎だけはと
    皆さん、お薦めの
    「でき太くん」を体験し、これならやれそうと
    申し込みましたが、そのスローステップさえ
    またたく間に登れなくなり、解約しました。
    その前にもタイルのマグネットを取り寄せ、
    5の固まり、10の固まりなどを体感させながら
    取り組みましたが、進んでいくと楽しくないのです。自由に国語や英語の勉強をしたがりましたので、何と言ってもまだ幼稚園児と、強制せず過ごしました。
    文字は、書けること、簡単な数なら理解出来ることから、始めからそう難しくないはずと、
    中学受験も視野に入れて
    本人も気にいった「リトルくらぶ」を昨年の新入準備から、始め
    喜んでやっておりましたが、夏頃より
    やはり、算数が溜まり挫折したんです。

    学校のテストは、これまで、多くのお子さまがそうだと思いますが、ずっと満点でしたが
    最近、理解が怪しくなった
    この二回のテストでは、2~3割程間違いがありました。
    計算問題です。
    理解が今一つな上に訓練不足のため
    混乱して導かれた妙な答えに×がありました。
    位の間違い、繰り上がり下がりで、さくらんぼ算との混乱なのか、違う所を足していたり。
    答え直しでは、正解を記入していましたが、
    本人が好きな、国語を取り入れて
    式と答えのあとに、気付いたことを文で書くように言いました。それを見たら、理解したようにも思いますが、まだまだシッカリした感じではないと思います。

    「まだ、一年だから大丈夫」と思って良いのか
    ここでつまずき、訓練嫌いとなると
    中学受験を考えるのは、苦しいのかな?
    まず、
    「りとるくらぶなどをサクサクこなすようでないと
    中学受験は、難しいのかな?」
    と 悩んでいまして
    こちらの板をお借りした次第です。

    算数の中でも、図形や広さ比べや時計などは
    教科書では、全く今のところ問題なく
    りとるくらぶ中のものは、少し難しいものもあるような感じです。
    とにかく、問題点は、
    計算なので、繰り返し訓練するしかないのですよね。
    好きなものばかり食べていても、本当に必要なものは、身体がやがて欲してくるように
    今朝、計算問題をやっていた娘です。(笑)
    出来るようになりたい気持ちを大切にしながら、良い導きが出来ればと思っています。
    皆さんに、ご指導頂けて本当に心強いです。
    今後とも、よろしくお願いします。

    長文となり、申し訳ないです。
    読んで下さり、ありがとうございます。

    参考になるかな?様

    デシリットルカップ、作ってみます。
    今後とも、お話を聞かせて下さい。

    感覚様

    瞬殺レベルまで、頑張ってほしいです。
    今後、娘の点数に瞬殺されないか不安です。
    10の分解を聞けば、答えますが
    それを使いこなせてないんです。
    一つ一つ、
    「何と何で?」って合いの手を入れないと
    まだまだ、順番に、足していってます。
    今後とも、アドバイスを
    お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す