最終更新:

435
Comment

【3340420】四谷大塚在籍生で最難関・御三家を目指す方

投稿者: 大塚住民   (ID:g0P201W.uJU) 投稿日時:2014年 03月 27日 11:53

直営校に在籍しています。

我が子は四谷大塚をとても気にいっていて、私も予習シリーズや週テストの内容などとても優れてカリキュラムだと思っています。

しかし、四谷の公表している合格者数は、Wの実績も含まれているということで実際の実績がみえてきません。
子供は御三家のうちのひとつの学校を目指しているため、実際のところ四谷のカリキュラムで合格された方や、目指す方と意見交換をしたくスレを立ち上げました。

志望校別特訓の内容や他塾との兼塾についてのお話など、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 12 / 55

  1. 【3656667】 投稿者: 苦戦  (ID:dcFQxOh7GfQ) 投稿日時:2015年 02月 04日 14:07

    難関校の合格者数はどうなんでしょう。
    厳しそうですね。

  2. 【3656972】 投稿者: あげ  (ID:.3yJY9Jt2RU) 投稿日時:2015年 02月 04日 20:06

    大塚住民様

    先日は暖かいお言葉ありがとうございました。

    おかげさまで昨日、1日と2日に受験した第二、第三希望の学校に合格する事が出来ました。

    後は最難関の3日の第一希望の結果を残すだけとなりましたが、本人の手ごたえ的には
    「ん~ ダメだな・・・」だそうです。

    それでも1日と2日の合格は嬉しかったらしく、今日から学校に登校を始めました。
    大塚住民様、まだ戦っている受験生の皆様のご健闘をお祈り申し上げ、お礼とさせていただきます。

  3. 【3658023】 投稿者: HS  (ID:gvCw5b/MheI) 投稿日時:2015年 02月 05日 16:47

    スレ主さん、てっきり現6年生かと思っていました。早め早めの情報収集大事ですね、私はスタートが遅かったこともあって後手後手にまわってしまいましたが。

    我が家も終了しました、80%偏差値67の1日校(息子の第一希望)、同じく65の2日校に合格、3日のチャレンジ校はたったいま見てきましたが不合格でした。5年夏に通塾開始、最初の組み分けテスト偏差値50でスタートしたことを考えると結果にも四谷大塚にも大変満足しています。

    しばらくするともうこの掲示板からも卒業なので、少し書き込みます。

    1.組み分けや合不合判定テストの順位よりも、Sの週テスト、講習会判定テストでのS内での偏差値・順位のほうが、最難関の合格可能性の判断では関連性が高い面がある。これは塾の先生も質問したらそうおっしゃっていました。組み分けや合不合判定テストの問題は最難関の問題と比べてやや平易で、Sのテストのほうがより実際の問題に近いからです。もちろんどちらもいいに越したことはないですが、S1、2に一度も入ったことがなくても(うちはS3が1度、後は4、5、6---)合不合で300番以内に入ったことがなくても、週テストや講習会判定テストで100番以内、200番以内を夏ころに出していれば、大丈夫です。

    2.最終的な合否の可能性評価は、学校別週テストがベスト。父母会で、学校別週テストの上位から合格しているとの説明がありました。また、塾として、過半数は合格するが2/3は無理とか、一定の指標をもっておられます。(父母会ではでませんでしたが子供にははっきり言っておられたこと受験が終わってから子供に聞きました。)合不合では70%程度の可能性でしたが、週テストの順位偏差値から第一志望は結構かたいと思われたので、2日校、3日校、難しい学校を選べました。(息子は私よりさらに楽観的で、掲示板に書けないようなことを言っていました。)

    3.Sの学校別オープンは、立ち位置確認には有用。他塾性は不利な扱いをされるという噂は根拠のあるものではないと思った。学校別でないオープンは、結果が良ければいいが悪い時には進度の問題か慣れの問題かそれともそれが実力なのか、判断できないので受けないほうがいいのではないか?何度も受ける余力があれば別ですがそれだと四谷に通う意味は?

    4.早稲アカの無料の学校別の模試(7月から(?)数回あり)、過去問を使わずに過去問との相性を見るために、活用できると思う。

    5.息子についていえば、ダブルで模試を受けると2つ目の成績がかなり落ちるので、精度の高い判定を受けるためには、他塾模試のためにダブル模試になるのは避けたほうがよかった。午後入試をされる方が試しに受けさせるのはありだと思いますが、そうでなければ子供の持久力と相談してお決めになるのがいいかと。

    6.ゴールデンウィークと夏までは開成コースに入っていましたが、1時間余分にかけて通塾した価値があったかどうかはよくわかりません。ただ、息子の通う校舎では資格があっても参加しない生徒が多く、そのような弊害はなかったですが、通う校舎の優秀層がみんな参加してしまうと通う校舎の授業のレベルが平易になってしまう可能性があります、そういうことも含めてご検討ください。

    7.四谷大塚の教材以外の教材は不要。親の力が必要なのは、むしろ、やらなくてもいい教材・問題を選別することのほう。

    ちょっと思いついたのはこんなところです。もう少し考えて書き足す点とかあれば補充します。

  4. 【3658216】 投稿者: 麻布渋渋おめでとう  (ID:pk2Cupe8sXc) 投稿日時:2015年 02月 05日 19:42

    学校別の合格率は高いが、さすがに開成は半分いかんぞ。校舎によりけりなんだろうが。
    麻布の合格率がそこまで高いとは知らなかった。
    どうでもいいが、↑特定されるぞ。

  5. 【3658344】 投稿者: おめでとうございます!  (ID:y3Vhd1Xega2) 投稿日時:2015年 02月 05日 21:17

    あげ様、HS様、本当におめでとうございます。
    (万が一、探る方がいたとしても、特に特定されても困るようなことは書かれている方はいらっしゃらなかったと思うのですが…?)
    新カリキュラムになって初の受験組の皆様の嬉しい報せは、その背中を追わせて頂く後輩としましても非常に心強いです。
    また、HS様、お忙しい中、アドバイスもありがとうごさいました。なるほど…と、読ませて頂きました。今後、参考にさせて頂きたいです。

    本当におめでとうございます!

  6. 【3658397】 投稿者: おめでとうございます!!その2  (ID:xVwj44m44Nw) 投稿日時:2015年 02月 05日 21:47

    あげ様、HS様、合格おめでとうございます。

    また、HS様、大変参考になるアドバイスありがとうございます。

    組分け・合不合よりもSテストの参考にとのこと、納得です。


    やはり6年での志望校に向けた学習の仕方が鍵なのでしょうか?
    四谷の志望校特訓の内容やだいたい何名くらいいてどのくらいの割合で合格しているのか等、教えて頂けると幸いです。


    難関校を目指すにあたり、予習シリーズをマスターすることで不足はないということを教えて頂き、大変心強い思いです。


    お忙しいこととは思いますが、他塾のお部屋に比べて先輩方からの情報を頂く機会も少ないのでもし宜しければ、これまでの過ごし方や注意すべきことテスト結果の推移等、教えて頂けると嬉しいです。

    まずは、ごゆっくりこれまでの疲れを癒してくださいね。
    おめでとうございます!

  7. 【3659003】 投稿者: HS  (ID:gvCw5b/MheI) 投稿日時:2015年 02月 06日 12:28

    スレ主様、あたたかいコメント、ありがとうございます。

    ご質問いただいたので幾つか回答・補足しますと:

    1.志望校別クラスの人数、合格率実績、目標、等は、志望校や教室によって違うと思いますし、デリケートな情報です。クラス別の教室に入られてから、信頼関係を構築後オフレコで塾に質問されるのがよろしいのではないかと思います。子供が聞いてきた情報もどこまで正確かは保証の限りではないです。委縮させないことなども考えてはなされているかもしれませんし。

    2.受験のスタートが遅かったこともあり、我が家では最初から目標校があった訳ではなく、できるだけ力をつけて合格が望めそうな中でベストと思われるところを夏以降に第一志望校にするという考えだったので、開成コースに途中まで参加したことベストの選択だったか良くわからないと書きました。現時点で最上位層におられれば最上位の学校の学校別のコースに春から参加するのは自然だと思いますので、我が家と事情が違うと思います。が、6年前半から志望校だけに特化した勉強をしていると、アウトプットの訓練とインプットのバランスがとれなくなるかもしれませんね。開成コースに重点をおくか、平日の授業・週テストに重点を置くかですが、息子についてはその時点では平日の授業・週テスト解き直しのほうが大事といわれていました。我が家ではそれが良かったと思います。

    3.6年生になってもCを一度とり、組み分けや合不合では、6月以降のSの週テスト・講習会判定テスト、学校別テストと比べると見劣りする成績しかとれませんでした。成績の推移を見るため、私は、組み分けテストで区切られた、3ないし4回の週テストの平均を出し、それがどのように変化したかをチェックしていました。(4科目と、苦手の科目とで。)組み分けと合不合ではでこぼこがあり方向性がでませんでしたが、平均で見ると、Cの週テスト偏差値平均もSの週テスト・講習会判定テストの偏差値平均もCS別々にみるとそれぞれおおむね右肩上がりになっていたので、伸びていると実感できました。

    ただ、スタートが遅いと、それがどこまで伸びるのか、予測がつかないので、第一志望の決定難しかったです。受験は人より遅れて始めるものではないなと実感しました。

    ということで私のコメントは現在既に最上位にいる受験生よりは、どちらかというとそこから2、3クラス下にいる受験生向けのメッセージになるような気がしますが、参考になることが少しでもあればと思います。四谷大塚の情報スレ主さまもおっしゃっておられるように限られているので、少し踏み込んでコメントしました。

  8. 【3659195】 投稿者: 質問  (ID:ybexX6YgJ5w) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:51

    HS様、大変参考になります。
    新6年Sコース在籍の子の母ですが、四谷の提携塾に通塾しているため諸々システムが把握できていない部分があります。
    学校別コースは9月からあるようですが、学校別週テストはそれに伴ってスタートするのでしょうか?
    また、これらは学校別を取っていないと受けられないという認識で合っていますか?
    (ネットで調べたら、開成、桜蔭の学校別コースに学校別週テストが組み込まれているというような内容のページがヒットしたのですが・・・)

    提携塾ゆえに学校別も土曜は受講できないなど不都合があり、四谷の学校別が日曜のみという形で受講できそうもないなら早稲アカのNNがいいのだろうかと迷っています。
    Sでの位置もまだ不安定で志望校判定でも一度もA判定を取れていない状況です。
    小規模塾在籍のため、この一年どう過ごすか悩ましく思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す