最終更新:

31
Comment

【3539101】6年男子B。難関対策難しくぐずぐず。どうかアドバイスを。

投稿者: マーブル   (ID:wPVOgZgeskM) 投稿日時:2014年 10月 03日 11:04

はじめまして。
6年息子に手を焼いております。本当にレベルの低い話でお恥ずかしいですが・・・

今までもいろいろ宿題こなさなかったり、丸付け、見直ししないなどなど、苦労はありますが、6年下になってから、ますます大変になりました。
目標は市川中。
合不合は、前回より少し伸びましたがまだ偏差値足りずといったところです。

原因は・・・

問題が難しくなり、解けないことへのいらだち。そして、理科社会などは量が多すぎうんざりする。全教科においてです。

それで、基本に戻らせようとしてもそんなのは解ける。難しい問題がでるんだからこれが解けなきゃ意味がない。と言います。でも難しいから投げ出す。機嫌も悪くほかの教科すらやらなくなる。

量が多いことについては、半分やっても意味がない。終わったことにはならない。
と言います。

私はもちろん、意味がないことはない。出来た分だけ頭にインプット出来るだけでも意味がある。1問ずつ解くしかない。と怒りながら言います。

もう1ヶ月経ちますが、宿題は半分やるかやらない。しかも、丸付け見直し解き直しは一切しません。算数は1問解いて答えを見るので解き方など自分で確認しているのかもしれませんが・・・先生に見せてもいません。

宿題は、
国語・・・1回分の読解
算数・・・1回分必修テーマ全部(■の問題以外)
理科・・・1回分
社会・・・2回分

合不合の前なんかは、テスト対策ではっきりと宿題が出ないのでますます大変なんです。
どこが出るのか焦る。どこやればいいのとずっと言っています。
私が単元を決めてここをやろうと声かけても、じゃーそこが出る保証はあるの?それやれば偏差値あがるの?とかずっといってて結局なにもやらない。

こんななので、受験の日が来るのが怖いです。
どんな問題が出ても対応できるように、今は穴を埋めていくしかないと言っているのにこつこつとやろうとしない息子にどう対応すればいいでしょうか?


塾の先生は、私が今まで、宿題をやったかしっかりチェックしていただけますか?と電話でお願いしましたが、終わるまで残してやらせます、と言うだけで実際、終わらせてきたことはありません。
上記のような詳細を相談にも行ったのですが、息子さんの単なるわがまま、勉強したくない口実をあれこれいっているだけ。性格を変えないと無理。と言われました。

ごもっともです。

でも、今更、性格変わるまで待っていられません。我が家のしつけが、甘かったのかもしれません。
でも、なにか少しでもスムーズに前に進める対策があればと思いここで相談させてもらいました。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3542774】 投稿者: 最近は…  (ID:5dllMk5jrCQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 09:28

    市川がクセのない出題傾向とは、いつぐらいのお話でしょうか。
    昨年受けた子どもの感想は、渋幕寄りのひねった問題が多い…とのことでしたが。
    ただ、受験層が広い為、ひねった問題の正答率は全体ではさほど高くないのかな、との印象です。

    難問を解き慣れている併願お試し上位層と実力相応層との差は、基礎問題の正答率と難問プラスαにあると思うので、基礎問題をしっかり取り、1点をおろそかにしない意識を高めれば十分可能性は広がると思います。

  2. 【3542784】 投稿者: バラード  (ID:5clrNkj4pOo) 投稿日時:2014年 10月 07日 09:33

    マーブル様

    まず、子供のモチベーションの問題ですが、おそらく息子さんなりに頑張って、その上でマイペースなのだと思います。

    私は手取り足取りの必要もないし、ご機嫌とる必要もないように思います。
    ただ、やっている姿を手出し口出しせず、目と耳だけ使って、じっと見守る(これが実に難しいのですが)がよいと思ってます。

    見極めが一番難しいのは、子供にとって出来そうなのにあと一歩で出来ない問題がどれなのか、でしょう。特に算数ですが、どこで引っかかっているのか(つい口出ししたくなりますが)、意外と問題文を読めていないこと、検算をキチンとしていないことも多くあります。

    問題をキチンと読む- 何を問われているのか理解する- それでは、どんな手順でこの問題を解くのか試行錯誤していく(これは本番中でも何度も繰り返しやるはず)- これだろうと、目星がついたら式を立てる- 式にあてはめて計算する - さらに逆算など計算して検算する - 答えを式も含めて間違いないように書く

    までが算数です。
    これがどれほどキチンと出来るかが、偏差値の差となる場合も多いです。

    ここまで出来たら、次はスピードづけ。
    今現在と本番時期と比べて、倍くらいの速さで(字はきれいなまま)進捗していくことが目標だと思います。

    これは毎日の一行計算、10分、15分の(毎日キャッチボール100球と同じ)訓練で、だいたい倍にはなります。キャッチボールも毎日100球、100日できたら、相手の胸にまっすぐスピードのある球投げられるようになります。

    コレ、中堅以上めざす子供たち、みんなやるようなことです。

    あとは、苦労して今まで出来なかった問題出来たとき、「すごいじゃん」「かんぺき-」 「やったね」「O-K すごいすごい」など お母様のイメージに近い簡潔なフレーズで励ますことでしょうか。
    難しいですが、口先だけでなく、心から共感し褒めないとききません。

  3. 【3543029】 投稿者: プロ家庭教師に  (ID:BCm9QtLt4BQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 14:25

      この時期の子供の反乱は、「受験校の全部に落ちちゃったらどうしよう」という不安が原因だったってことが良くあります。本人が自覚しているかどうか別にしてですが。親も、塾も「あと~したら大丈夫」としか言わないわけで、子供は最悪シナリオを考えまいと現実逃避してしまいます。

     今週の土曜YTの前に、千葉日大1中などに連れてって学校を外から見せたらどうよ。日曜はテスト直しをせず、そこの過去問を解かせてみる。簡単に高得点が取れるし、偏差値表を見せれば、子供は「こんなとこ絶対に受かる」と言うはず。で、受験予定に入れる。

     これだけで簡単に不安解消できて、夏休み前の精神状態に戻る…こともあります。後は個別でも、家庭教師でも付けて最後の追い込みをかければいいのでは。もちろん塾を信じて、塾一筋ってのもありです。

  4. 【3543256】 投稿者: マーブル  (ID:VpwXFlPqSSI) 投稿日時:2014年 10月 07日 18:58

    更なるアドバイスありがとうございます。

    返信が遅くてすみませんでした。

    家庭教師、個別…考えてみます。
    私の見る目にかかっているのは、自信ないですが子供のこと一番わかっているのは母親ですからね。

    あと、自信つけるために少し簡単な学校の過去問やらせてみる。というのも、やってみたいと思います。

    なんか、安心しちゃうかな?なんて思ってましたが、きちんと第1希望があるから大丈夫ですよね。

    1点の大切さも、本人は甘く考えてます。
    実際に、このミス分をとれていたら、ここまで上がるよ!と熱く語っても、もうその偏差値の気分。

    次は、ミスなくそうって声かければ、当日もミスを想定した点をとって合格するぐらいじゃないとだめと言われているからミスしてもいいんだ。と解釈します。
    あー言えばこー言う!

    でも、諦めず私が声かけるしかないですね。

    ミスノートのお話もとても参考になりました。
    お母さんがやっている場合もあるんですね。

    苦手を把握しようと、今までの週例や組分けを正当率にわけて書き出してみたけど、まんべんなくで結局、なんとなくしか把握できませんでした。

    今から、細かくはもう時間がないなって感じています。

    やはり、得意分野を徹底プラス基本は落とさない。ことに絞ろうかなという気持ちです。

    市川あたりの難しい問題が、解けそうか無理そうか、判断する力も必要ですよね。

    算数。これが一番もめますし、一緒にやってあげたいけど無理で、スルーしている問題たくさんです。

    私の解説は、塾とちがうとか、もっと簡単なやり方があるはずとか。
    たいてい、そういう時は、途中まではわかり、あと一歩だけど何かにつまずくか、ごちゃまぜになり、わからなくなるからくやしくて…という時です。

    そんな問題こそくらいついてほしいです。

    結局、丸投げで終わり。

    問題を読む。解く手順。式。答え。
    そして、スピード。ですね。

    6年下になり、図をあまり書かないし、せまいところにごちゃごちゃ計算。答え。と言うかんじです。

    先生が、なるべく頭で考えて、途中計算もなるべく暗算して簡単に、せまいスペースですむようにしましょうと言うそうなのです。

    本当か首をひねってしまいますが、わざわざ聞くことかな?と思い聞いてはいません。

    6年下になり、一行計算がなくなって、難関校対策の問題しかとかないことも、私は不安です。
    簡単な問題ができなくなりはしないかと。

    わたしが、すぐるゼミというホームページから基礎500題という問題をコピーして10問くらいずつやらせようとしても、見慣れないのかあまり、解けない!夏期講習とかの基本問題とか上の一行計算にしたほうが、見慣れていてやるかしら?と考えてしまいます。

    なんだか、たくさん書いてしまいました。
    掲示板はあまり、できないお子さんの相談をされているのをみかけないので肩身がせまいですが、もうしばらくお付き合いいただける方いらしたら、またよろしくお願いします。

  5. 【3544399】 投稿者: エアコン大好き  (ID:wOVkM9.wMzw) 投稿日時:2014年 10月 08日 16:35

    今年度と昨年度とでは、カリキュラムやテキストが変わったそうなので
    参考になるかはわかりませんが、うちでの場合です。

    苦手分野は、テストの結果を見ること以外では
    テキストや問題集の誤答を子どもと一緒に見てピックアップしました

    算数は、非常に悩ましかったです。
    昨年度は、6年下になっても、計算と一行問題集はあったので
    朝、少し早く起きて取り組むように子どもに声掛けをしました。
    限られた時間で集中して解く訓練になったようです。
    またうちの子は、算数を続けて解くのは疲れると言っていたので
    朝に一行問題集、放課後に難問に取り組むようにしていました

  6. 【3545065】 投稿者: マーブル  (ID:wPVOgZgeskM) 投稿日時:2014年 10月 09日 10:10

    エアコン大好き様

    カリキュラムが変わったせいか、先生方も前例がないものでってよく言っているのを耳にします。
    カリキュラムが変わっても何が大事か長年の経験でわかると思うのですが・・・

    やっぱり、一行は大切ですよね。
    朝取り組ませるのは難しそうですが、どこかに限られた時間の一行を復活させてみようと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【3546281】 投稿者: バラード  (ID:5clrNkj4pOo) 投稿日時:2014年 10月 10日 12:05

    マーブル様

    余計なことかもしれませんが、エアコン大好き様が書かれているやり方は受験生の王道だと思います。多くの難関から中堅志望の受験生の秋以降の学習方法の一つでは。

    四則演算の訓練とか漢字を短時間毎日訓練すること、どうせ5点くらいの配点だし、ミスなければ次に進めるし、という意見がありますが、間違いだと思ってます。

    まず、計算訓練。たぶん本番の算数全体で、計算問題だけでなく、文章題から図形からなにからほとんど(ああでもないこうでもないと試行錯誤の計算の繰り返し)で、本番中に計算を検算含めて100回以上はやるはずです。

    この時、10分で100回の計算一つもミスなく進める子と、20分かかって1つ二つミスが出る子の差が、ほとんどそのまま点数の差20点ほどになる場合があります。
    速く正確に進められれば、もう一題解くところまでたどりつけます。

    近年でもたとえば立教新座だったか、冒頭の計算問題、頭から計算して(たしかカッコつきで分数小数入りで8-9回の計算必要)3分、5分かかる子と、約分通分駆使して
    10秒20秒で検算入れて通過できる子(同じ正解でも)の違いになります。

    このあたりが、塾の先生も計算が慣れたら出来るだけ暗算で、余計なこと書くとごちゃごちゃしてきて余計わかりにくくなる、とおっしゃる所以かもしれません。

    漢字熟語もしかりで、読み書きと意味を何度も訓練していきますと、長文が理解しながら早く読めるようになってきますし、当然正答率も上がります。

    出来れば、朝の短時間キャッチボールがわりに訓練して、夜はやわらかくなった頭で応用問題や時によっては難問も時間かけて考えてみる、というのは効果的と思います。

    まだまだ100日近く、時間はタップリありますので、毎日のコツコツの積み重ねを大事にして、焦らず、あきらめず頑張ってください。

  8. 【3547902】 投稿者: 中堅レベルの子供さんは  (ID:xz76i3O.JZA) 投稿日時:2014年 10月 12日 07:40

     どこも似たようなものです。志望校に行けなかったのは、ぐずぐずしていた子供に責任の一端がある、と言っても何も始まりません。Bから市川なら、かなりの追い込みが必要です。親は、ぐずぐずせずに、できる限りのことをされたらどうでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す