最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 54 / 67

  1. 【6785745】 投稿者: 豊島希望  (ID:mvtrUYFy1tk) 投稿日時:2022年 05月 22日 08:52

    ありがとうございます。わかりました。

  2. 【6907465】 投稿者: 過去問の正答率  (ID:PFyylQVoYHw) 投稿日時:2022年 08月 26日 14:53

    終了組の方々、この時期(8月末~9月頃)の過去問の正答率はどれくらいだったか教えていただけませんか?

    現在学校別に通っていますが、4教科合計の満点中3~5割といったところで、これは方向性を変更したほうがよいのか迷いが生じています。また、学校別の学校以外にもY40後半以降でいくつか試しに過去問をやってみましたが、学校によっては正答率が6割行かないという状況で(合格最低点にも届いていない)、それはその学校の問題と相性が良くないということでしょうか?

    今の時点では取れなくて当たり前、とよく聞きますが、併願校でこの正答率でしたら抑え校になっていないのではと思ってしまいます。

    第一子で親は中学受験は経験しておらず、中受初心者のため、無知でしたらすみません。

    終了された皆様はこの時期、どれくらい取れていらしたか教えていただけたら嬉しいです。また、合格最低点はいつ頃超えられたかもお話を伺えたらありがたいです。

  3. 【6907660】 投稿者: 終了組  (ID:MlnTSvwolos) 投稿日時:2022年 08月 26日 17:18

    昨年度終了の子と、現5年がいます。
    はじめての中学受験で去年は本当に分からないことだらけで不安いっぱいでしたのでとてもお気持ちわかります。

    今は、過去問を解き始めたばかりだと思います。
    この時期に5割とれていればここからの追い込みで大丈夫かと思います。

    この時期に3割しか取れていなくても、秋、冬と過去問をどんどん解いていき、並行して苦手箇所を復習していくことで、5割6割7割と上昇してくると思います。

    過去問との相性が悪い場合も時々ありますが、まだ夏なので
    それを判断するにも早い気もします。
    ただ、解き慣れていない、時間配分がうまくいかない、習ったことをテストでどう生かすのか要領をつかめていない、ことが原因で過去問の点数が伸びないのだと思います。ですが、そんな子がほとんどだと思います。

    実際に御三家レベルの学校に合格した子も、この時期は3割程度の出来だったと聞きました。

    うちの去年終了した子の場合は、合格し進学先になった学校は本番の1か月~2か月前くらいに合格最低点を越してきました。
    越せない年度もありましたがなんとか合格しました。

    これから秋冬に向けて過去問の出来と同時に、模試の判定も考慮しながら、塾と相談していかれるといいかと思います。

    現在中1ですが、部活、自分がやりたい勉強、遊び、旅行と、受験勉強一色だった去年では信じられないようなとても有意義な夏休みを過ごせています。
    我が家もまだ下の子がいますので終わっていないのですが、
    今年の方々をまず応援しています。

  4. 【6908770】 投稿者: 悩む  (ID:AMKK4NB37/.) 投稿日時:2022年 08月 27日 14:42

    過去問の出来、気になりますよね。現在中1の娘がおります。
    娘はこの時期、滑り止めすら合格最低点に届かず、心が折れそうになりました。第一志望は10年分すべて全く届かず志望校変更も考えました。ちなみに数回の合不合で25〜50%でした。
    直前で何度か受験者平均点ぐらいの教科もありましたが、合計では全く届きませんでした。
    それでも合格できましたので、諦めずに頑張って下さい。併願校をしっかり考えることが大切かなと思います。

  5. 【6911007】 投稿者: 過去問の正答率  (ID:PFyylQVoYHw) 投稿日時:2022年 08月 29日 13:29

    > 終了組 様
    > 悩む 様

    心強いお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。なかなか合格最低点に届かなかったとしても合格されたとのエピソード、本当に勇気が出ます。

    過去問の相性を判断するのはまだ早いのですね。確かにまだどう応用していくのかが分かっていない、点と点が結びついて線になっていない、そんな気がします。

    偏差値が高い学校とちょうどいい学校、どちらも正答率があまり変わらないこともあり、その年の運もあるのでしょうか。
    併願校の検討も大事ですね。少しでも気持ちよく本命校に挑戦できたら最高ですね。

    来年の今頃は楽しく過ごせているといいなと心から思います!

  6. 【6920789】 投稿者: 6年後期の進め方  (ID:8o3XVzkKWyI) 投稿日時:2022年 09月 06日 11:11

    修了組のみなさまに教えていただきたいです。

    後期の宿題の優先度について質問です。後期の家学習の時間が限られる中
    ①四谷の平日授業で出される宿題(シリーズ、問題集の指示部分、漢字と言葉など)
    ②高速基礎マスターの志望校過去問演習
    ③志望校の過去問

    の優先度はどのようだったでしょうか。校舎の指示は①が最優先。②と③が同じくらいのような感触です。

    (指示ではなくて)実際はどのような優先度、ウエートでやられてたでしょうか。

    追加のご質問で、
    ②の高速基礎マスターの志望校過去問演習は、実際の過去問と、問題が重複していたりしますか?もしそうだとしたら先に演習してしまうと過去問が解きやすくなってしまいそうで。詳しく教えていただけると助かります。

  7. 【6920832】 投稿者: 昨年度終了組  (ID:OLUafqF1i5w) 投稿日時:2022年 09月 06日 11:45

    6年後期の取り組みですが、我が家は以下のように進めていました。
    なお、子供は学校別コースに通っていました。
    ①-A通常授業の復習や宿題(「漢字とことば」は最後まで重要です。「計算」は宿題になっておらず、時間もないのでもうやりませんでした。)
    ①-B学校別週テストや各種模試の復習
    ①-C志望校(複数)の過去問
    ⑩志望校別単元ジャンル演習などAIのもの
    ①はどれも優先度が同じくらい。⑩は10番目という意味です。
    AIのものは塾からノルマが課された場合は、親が代わりに解いたり答えを写したりして、提出していました。
    四谷大塚のAIを信頼なさるのあれば別ですが、我が家にとっては無用のものだったので、一切、信じずにやり切りました(特に去年は本格導入して1年目で実験台になりたくなかったので)。ちなみに受験結果は大成功です。
    志望校別単元ジャンル演習について詳しく知りたければ別スレ「志望校別単元ジャンル演習について」を参照ください(賛否両論あります)。

  8. 【6921027】 投稿者: 一昨年度終了組  (ID:ZIqpbC8FYhk) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:21

    今と進め方が違うかもしれませんが、うちも、1+3が基本でした。1は宿題+学校別週テストの解き直し+理社の四科のまとめで穴がないことを確認して、3の過去問演習で、時間内に点を取る訓練をしながら到達度を確認していくイメージ。どんな模試よりも過去問の点数がいちばん実力が測れます。

    志望校過去問演習は、志望校傾向対策演習のことでしょうか。そうであれば、これは直前期の演習に使えます。

    過去問が終わり、四谷のカリキュラムも終わった後の時間を何に充てるかが問題になります。もっと昔の過去問とか学校別模試に充てるのも手ですが、結果が悪いと、本当に精神的に良くないのが難点になります。

    志望校傾向対策演習は、AIが志望校の傾向を分析して、志望校と似た傾向と難易度の他校の過去問をピックアップしてくれます(そこそこの精度でピックアップしてくれます)。メインに据えるほどのものではないですが、算数とか理科の計算問題は直前期の応用問題演習に使えると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す