最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 45 / 67

  1. 【6652747】 投稿者: 母  (ID:Q2lfeDRZsWk) 投稿日時:2022年 02月 04日 08:50

    今回Y58に合格し、受験終了した6年生です。
    うちの子は4年はずっとA上位、5年はBで50前後、6年はB上位。
    結局一度もCに上がれずでした。
    それでも第一志望に合格し、終わることができましたよ!
    最後は過去問との相性がかなり重要だったと思います。
    実際偏差値が届いていても相性のイマイチなところは不合格でした。第一志望は問題傾向がわりと特殊なところで、それがうちの子には合っていたのだと思います。
    B上半分とC下位の子がいる塾のクラスでは第一志望はだいたい50後半から準御三家まで色々です。
    まだあと一年、その学校に照準を合わせしっかり準備すれば十分間に合うと思います!
    頑張ってください!

  2. 【6653206】 投稿者: 目指せる偏差値帯  (ID:ff2eEZzRxCs) 投稿日時:2022年 02月 04日 12:42

    ご経験談、ありがとうございます。とても心強く感じます!そして第一志望の合格、おめでとうございます!
    過去問との相性は大切ですよね。子供はまだ過去問に取りかかるには早いですが、親が先に見ておこうと思います。ご縁とはきっとその相性のこともいうのでしょうね。通学時間と子供の偏差値の両方から考えると、学校の選択肢がそこまで多くないのですが、なんとかその中で子供のタイプに合う問題の学校があればいいなと思います!

  3. 【6653285】 投稿者: カレーパン  (ID:GNnt5NQZdKE) 投稿日時:2022年 02月 04日 13:22

    相談にこたえていただき本当にありがとうございます

    やはり応用力完成に取り組むべきなんですね

    届いたテキストをみて、これで週テスト、ひいては組分けテスト対策になるのかと本人自身不安に感じたようです

    娘はSコース前半組に在籍しており、志望校はまだ決まってないのですが(昨年、親がWEB予約の戦いに負け続け見学等に参加できていません‥涙)成績のキープ次第では難関〜最難関ぐらいが目標になるかと思います

    その為にも終了組様のアドバイス通り、応用力完成に取り組んでいかなければならないと娘に伝えようと思います

    四科のまとめについてですが、何も知らない私ですが確かに基本的事項が多いなと感じました

    特に算数については小5応用問題集や今回の実力完成問題集の方が難しいのでは、とも
    四科のまとめ算数は忘れてる項目がないかをさらっとみる程度になりますでしょうか‥

    国語は前半の長文読解の為のポイント?部分については国語が苦手な娘が自主学習で進めるには活用しきれないように思います

    終了組様のアドバイスの通り、国語は高速基礎マスターや予習シリーズのかぶりをみながら、言語部分を中心に、理社は基礎事項の再確認のために夏休みまでに一周することを目標にしたいと思います

    ご迷惑でなければもう一点お聞かせいただけますか?
    国語はどのように取り組まれていらっしゃいましたか?

    国語が苦手で毎回国語の出来に足を引っ張られることが多いです
    本人も国語の底上げが必要と感じているものの限られた時間の中でなかなか何をしたらいいかがわからないようです

    いいアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします

  4. 【6653991】 投稿者: 今年終了組  (ID:FDz9oP80lOs) 投稿日時:2022年 02月 04日 18:42

    本日終了組てす。結果的に第一志望に合格しましたが、紙一重でした。最後まで足を引っ張ったのは国語でした。結論から言うと組分けや合不合ではそこそこ通用してたのに、入試問題はまったく歯が立たない子が一定数います。まさにうちのこがそうでした。今なら間に合います校舎の先生に相談して苦手の抽出と分析を行ってください。うちのは論説文と長めの記述に苦戦しました。お恥ずかしいですが、対策しても半年間くらい結果がついてきませんでした。直前期にお子さんを不安にさせないためにも気長に取り組むことをおすすめします。

  5. 【6654207】 投稿者: 小4女子の母  (ID:BciEZUJ5BjI) 投稿日時:2022年 02月 04日 20:23

    今は進学くらぶで、秋くらいまでに通塾予定です。
    通う予定の校舎でクラス分けが発表されました。
    S組がS~B上位(偏差値55くらい)だそうです。
    てっきりS~Cまでと思っていたのでびっくりしました。
    偏差値70前後~55までが一緒の授業を受けるのってどうなんでしょう。
    Sに合わせるとBにはオーバースペック、Cに合わせてもSの子は物足りないですよね?
    コースによって宿題が違ったりしますか?
    娘はCの上位だったので、今後SにもBにもなる可能性はありますが、気になりました。

  6. 【6654619】 投稿者: 終了組  (ID:n9lx.uihBkU) 投稿日時:2022年 02月 04日 23:54

    四科のまとめは算数も高速基礎マスターと丸かぶり(というより同じ問題)です。高速基礎マスターを毎日少しずつやって、万一わからない問題があったら四科のまとめの解説を読むぐらいで十分ではないかと思います。

    国語に関しては何か格別なことをやったわけではないのですが、先生からは解答の際に文章から丁寧に根拠を求めることをしつこく言われたようで、その習慣はついていたようです。特別に心がけたことと言ったら、間違った問題に関して予習シリーズ等の解説とか週テストの復習ナビをきちんと見させて正しい解答の求め方を理解させたことぐらいです。記述問題の解き直しをするように言われていたのですが、解答を覚えていてあまり意味がないので、結局ほとんどやりませんでした。本はたくさん読んでいたので、文章を速く読めたのも良かったのかもしれません。

    6年生になり学校別対策も始まると桜蔭等の入試レベルの問題を扱うようになります。文章そのものが長く難解で、根拠探しが難しくなります。設問も難しく、文章に書かれていることとだけでなく、設問で求められていることと文章で書かれていることとのギャップを自らで考えて埋めないと解答になりません。記述の練習も毎週嫌というほどすることになります。鍛えてもらえる場はたくさんあるので、まずはそれを有効に使うことが重要かと思います。国語は算数と違って、問題を無闇にたくさん解けば実力が上がるというわけではないと思います。

  7. 【6654670】 投稿者: 算数の偏差値  (ID:s5Ll0vfgQuw) 投稿日時:2022年 02月 05日 00:23

    終了組ではありませんが、先生にクラスの人数が均等ではなく、どうやってクラス分けをしているか疑問で聞いたところ、算数の偏差値で分けていると聞いたことがあります。
    他の校舎どうか知りませんが、授業で差があるのが算数なので、Bコースでも算数の偏差値が高い子なのではないでしょうか?

  8. 【6654855】 投稿者: だんだん絞っていくのかも  (ID:gSXNUHXEePE) 投稿日時:2022年 02月 05日 07:39

    終了した子の1人が四谷大塚でした。
    我が子が関わった校舎内でのクラス分けは、5年夏あたりまで、最上位クラス(S組)がS~Bコース上位だったこともありましたが、次第にS組だけは少人数に絞っていました。将来的にS、Cコースの生徒がBコースレベルの授業では物足りないし、何より入試問題レベルの難問をカバーしてもらえないでしょうから。先々のクラス分けのことを含め、分からないことは最寄りの校舎でどんどん質問した方が良いですね。実績が出ている校舎は、日頃からそれなりに難問演習をしてくれている筈です。直営ではありませんが近隣の別のYT塾では、少人数でクラス分けすらなく6年生の最後までSからAコースまで一緒の授業。もっともSやCの子の割合が少ないでしょうがそれでは…実績もそれ相応のものでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す