最終更新:

12
Comment

【4036780】四谷大塚ずっとAコース

投稿者: コトリ   (ID:cegCAowarn.) 投稿日時:2016年 03月 14日 16:06

3年のリトルの時に入塾し、現在、新5年の女の子。一人娘です。学校は区立の小学校です。通塾して2年経ちました。前回のテストであと4点でA1コースだったので、今回の組み分けテストでようやくBコースに行けるかと親は淡い期待を抱いていましたが、見事に 217 / 550 点(4教科)でがっかりしています(Bコースに届くわけがありません)。取ったことのない成績でした。通塾当初からずっと、本人に勉強したいなどの意思は無く、嫌々宿題させていますし(社会や国語の漢字や文法は好きなようですが、その他は嫌々。特に算数は苦手。)、通塾はしていますが、5年になりますます授業をまともに受けているとは思えず、プリントは白紙、ノートも白紙で帰って来ることもしばしばです。授業中は手遊びなどしているのでしょうと思います。お気楽な子で、学校すら行きたくない、遊びたいと言っているような子です。制服が可愛いからと、女子校に行きたいと言うので、どこにかでもひかかってくれたらと細々と通塾を続けていましたが、望みがいよいよ続かなくなって、夫も私も負担がものすごく大きいことから、もう塾を辞めたほうがいいのかと本気で考えるようになってきました。主人は大学院、私も大学卒で、勉強には困らないほうだったのですが、娘は、タイプが違うのかもしれません。
四谷の通塾を辞め、個別塾などにしたほうがいいかもしれません。だらだら通塾しても仕方ないかもと思います。
いろいろアドバイスがありましたらお願いいたします。
中学は偏差値55の学校は無理そうです。その場合、塾の勉強自体が無駄なのでしょうか。そのあたりもお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4036796】 投稿者: そもそも  (ID:mMyDh.yUNi2) 投稿日時:2016年 03月 14日 16:25

    親がごり押ししてなんとかなるのは低学年まででしょう。
    高学年、ましてや中学受験は、本人の意思なくして通用するわけがありません。
    仮にごり押ししても本人にとっても親にとっても不幸になるだけです

    まずは本人に意思を確認してみてはいかがですか?
    それでも受験したいというのであれば、それなりの努力が必要であることを理解させるのが先決です。
    理解しないで無理やり勉強させても、反発してますます勉強しない子になるか、中学になってから反動が出るのが関の山。

    本人の意思は弱いけど親の意向として受験させたい、というのであれば、そういう気持ちになるように仕向けるのが親ができる最大の指導です。
    それができないのであれば、そもそも受験させる家庭の親としての資質が無いと思いますよ。厳しい言い方ですが。

    失礼ながら、あなたの書き方を見る限り「塾に放り込んでおけば勝手に勉強する子に育つ」と誤解しているるように見受けられて仕方ありません。

    どこかの塾に入れれば、、とかそういう以前の問題かと。

  2. 【4037620】 投稿者: 共働き  (ID:9L2cIa6cfgY) 投稿日時:2016年 03月 15日 08:40

    お疲れ様です。
    お母様は専業でしょうか?もしお時間あれば一緒にお子さんとテキストを読んだり、問題を解いたりするのはいかがですか?
    子供に一人でやりなさいと言うのは簡単ですが、出来ない子ほど自分だけでやるのは難しいです。
    予習シリーズの内容を親御さんは理解していますか?

  3. 【4037815】 投稿者: パパ  (ID:c53ktd4h.Hc) 投稿日時:2016年 03月 15日 11:53

    学齢が異なりますし、受験塾に通わせる様になったのも今春からなので、私にコメントを差し上げる資格は無いかもしれないのですが、

    我が家でもこのこと、話題になっています。

    我が家では、少し様子を見て,本人があまり楽しそうに勉強に取り組んでいなかったり、成績が伸び悩んでいる場合、自宅近所の四谷大塚のテキストを使っている提携塾で少人数のところに転塾させようと相談していました。

    ようやく、予習・復習のサイクルにも多少慣れて来た、、、というか、「ああ、塾に通うというのはこういうことなのだな」と1セット終えて分かって来たところなのですが、娘に授業の様子を聴くと、数国の講義は「問題の解説」が主体で、あまり、原理原則的なところの説明が無いということでした。なので、受け身・あるいは主体的に何かに取り組んでみようというタイプでは無いお子さんの場合、通塾あまり楽しくないかもしれませんね。

    塾側としては、その辺は予習ナビ等で詳しく解説(補完)しているので、不要という判断なのかもしれませんが、半月程前に、塾にある程度解説をお願いしたいと申し入れ、最近は、授業の前の各単元のオリエンテーションに時間を割くということ や 教科担任の先生が、授業の最後に数名に分からなかった問題をあてて、個別に解説するとおっしゃって下さいました。

    まだまだ小学生ですし、発達の段階も人それぞれですから、教室に一度現状の相談をされては如何でしょうか?

    どうしても活発なお子さん、成績優秀なお子さん主体で授業が進行している場合もあるかもしれません。我が子はかなりのんびりにした性格なので、予習シリーズや演習問題集の丸付けをしてみて×問題は、授業の時か、授業の後、質問して帰って来なさい伝える様にしたところ、多少はやる気が出て来た様でした。懇切丁寧に教えて下さって頭の下がる思いです。成績別でクラス編制をしている訳ですから、それぞれのクラスの学力に応じて、指導方法を工夫してくださいと申し入れること自体は、オカシなお願いではないと思います。

    まず、親御さんの感じている不安点、現状のご家庭での勉強方法などを校舎にご説明し、指導方法等をご相談されては?

  4. 【4037916】 投稿者: 一人終了親  (ID:zSkoP7EokAk) 投稿日時:2016年 03月 15日 13:20

    大人からみて幼くうつるお子さんも、6年生になった時にどう変化しているかは親でも分からないものですよ。

    特に女の子の精神面での成長は時期が来ると驚くほど大人びる時期がきます。
    幼さが残る可愛いうちに親として味わえる事を充分に堪能してくださいね。


    そうとはいえ、受験というのは期限が決まっている勉強です。
    その先の成長に繋がるような受験にするためには親も注意すべき点が多々あると思います。

    まずはお子さんの可愛い制服を着たいという可愛い夢に、親御さんが少しずつ肉付けして具体的にしてあげることが必要だと思います。

    可愛い制服の学校に通うお姉さん達は、みなこんな勉強をしてこういう力を身につけて進学したんだということ。
    そのためにやることは、塾内での競争ではなく、あなたのペースできできる事を一つずつ増やして入試当日までにクリアできるように準備していこう、と。


    ご承知の通り、大手塾のカリキュラムはどの塾でも難関校合格に足りうる学習内容を網羅しています。

    クラスの違いで多少やることは削られていたとしても、進むスピードなどは同じです。

    幼さ残るお子さんが、そのペースのなみにのまれてしまうと、自分の学習をしているのではなく、学習の波にのまれているだけの受け身の気持ちになりがちです。
    これは責められるべきことではなく、小学生としてはとても普通なことだと思います。

    そこをいかにお子さんの理解を一つずつ積み重ねていくか、ということですが、そこはどの塾でも親御さんが判断するしかないのではないかと思います。

    例えば算数ならば基本問題だけをやる。練習問題はやらずとも、基本問題は繰り返し間違えないようにやる。
    見開き1ページぐらいの量なのであれば完全に解けるまで勉強することは可能な範囲ではないかと思います。

    週末など時間がある日は、練習問題に挑戦する。
    全部ではなく、親御さんがこれなら解けるのではないかという問題をまずは2、3問選び、一問ずつ解いたら丸付け。
    出来たら褒める。どうやって解いたのか聞いてみる。

    そのぐらいで少しずつできる単元を増やしていくことが大切ではないでしょうか。

    基本ができていれば、お子さんの自覚がでてくる6年生で大きく変化できると思います。
    しかし土台ができていないとやる気を出す事の方が難しいので、薄くで良いので毎日少しずつお子さんの勉強の様子をみてあげて、お嬢さんの成長につながるような勉強をさせてあげてはいかがでしょうか?


    塾の季節講習はパスする方法もあると思います。
    カリキュラムが止まっている間に復習をすることは大変効果が高いです。

    参考になれば。

  5. 【4037931】 投稿者: うーん  (ID:XTxisyNVuio) 投稿日時:2016年 03月 15日 13:37

    栄光ゼミへの転塾はいかがでしょう?
    お嬢さんの性格や、ボリュームゾーン的にも合致していると思います。
    四谷より教室数がずっと多いので、近くに教室があるのでは。
    科目ごと個別コースを取るとか、柔軟に対応してくれます。

    四谷はCコースを維持できるぐらいが一番よいレベルだと思います。

  6. 【4038164】 投稿者: 2人終了  (ID:UGE9HawQffo) 投稿日時:2016年 03月 15日 17:12

    1人目終了様のコメントに同じ意見です。今年終了しました女子です。Aクラスでしたか結果は、上のクラスのお子様より偏差値は高めの学校に合格できました。女子校はA問題の基礎固めが大事です。

  7. 【4038608】 投稿者: パパの魔法  (ID:ez3M.oJd9O.) 投稿日時:2016年 03月 15日 22:53

    終了組です。
    小4の頃、ヤル気がなくて、それこそ怒られるからしぶしぶ勉強する状態でした。当時の偏差値より、ちょっと上の文化祭に連れて行った時に、ぼそっと、ここに行ったら、楽しいだろうね、パパもうれしいなぁと、言ってみました。
    勉強は家内が全部見てくれて、小6になり、志望校決める時に、家内のオススメを蹴って、小4の時に行った学校に行きたいとハッキリ言いました。
    あとは自分が小6の時より勉強して、見事合格。

    イメージ刷り込み作戦もいいかもよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す