最終更新:

21
Comment

【4345192】進学クラブについて教えてください

投稿者: 現4年保護者   (ID:YnuOOBlOBqk) 投稿日時:2016年 12月 02日 16:12

現4年生の女子保護者です。
上が四谷大塚でお世話になり、満足の行く結果でしたので、下の娘も同様に新5年からの入塾を考えていたのですが、習い事の調整がどうしても上手く行きません。そこで、「進学クラブ」を思い付いたのですが実際使われた方の評価を伺いたくスレを立てさせて頂きました。習い事は徐々に整理していくつもりで、新6年生からは通塾させたいと思っています。
現在、全統で偏差値50程度。希望の進学先はちゃんとは定めていませんが、Y50代の女子校です。
通塾生の環境は良く分かっていますので、違いや注意点などアドバイスをお願いします。
また、基本的な事ですがテストコースを加えた場合はテストは校舎で受けられるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5588671】 投稿者: すばらしいですね  (ID:x/GM6m78hDw) 投稿日時:2019年 09月 29日 18:28

    ご丁寧に本当にありがとうございます。
    またいくつか質問させていただいてもよろしいでしょうか?

    *国語の「ハイクラス問題集(読解)」→こちらは市販のものでしょうか?

    *各教科を勉強するときには、予習シリーズの動画を見ていますか?
    (Sクラスであれば、算数とかはもう動画を見なくてもいいのかな?と思いますが、ほかの教科はどうしてますか?動画をみて勉強で時間って足りますか?)

    5年生になっても土日に自由時間があるところがすごいと思います。
    そこでスポーツを頑張っていらっしゃるんでしょうね。
    1つ1つの勉強の身に着け方がうちの娘とは全然ちがいそうです…(うちは1度で効果が見られなくて)。メリハリうらやましいです。

    平日は科目数が多いようですが、5年生の帰宅時間~夜何時ぐらいまで勉強されてるのでしょうか?

    いろいろと質問すみません。引き続き教えていただけると嬉しいです。
    (進学クラブって質問できるところがすくないのでたくさんアドバイスいただけてありがたいです)

    娘にも「こうがんばっていて、Sクラスの先輩もいるんだよ」と教えてあげたら、塾辞めたくない、引越したくないと騒いでいたのですが、引越にも前向きになってくれました。ありがとうございます。

  2. 【5589993】 投稿者: 小4男子  (ID:gHjUwZtWRso) 投稿日時:2019年 09月 30日 23:29

    そうです。基本的に新しく習う単元なので、web授業を見て、先生の指示通りに問題を解いていくという形です。
    漏れがあるところなどは、小5年生の保護者様のおっしゃる通り、5週目の組分け直前週で復習して埋めていく感じです。なので、5週目はあまりweb授業にこだわらず、演習問題を解くことを多めにしています。

    国語は、もともと本が好きで、得意なので、web授業省略中です。
    知識と感じ部分を重点的に、後は週テストの問題で演習しているという感じです。

  3. 【5590378】 投稿者: S〜Cを行ったり来たり  (ID:WW4RfUSD1o.) 投稿日時:2019年 10月 01日 13:09

    国語の問題集は市販の 受験研究社 ハイクラステスト 国語 読解力 です。
    5年生に上がった途端、それまで心配していたなった国語の偏差値がガタ落ちし、四谷の国語がうちの子の持っていたレベルを超えたことが明らかになったため、対策として2ページの短めの長文と問題をテンポ良く解かせることで感覚で解くクセを直し、算数のように論理と公式で解くよう訓練を始めました。

    動画授業は理科社会は必須、国語は場合により、算数は単元によって全部見たり、一部だったり、全く見なかったり、理解度や目的別に手段を変えています。
    基礎,基本問題を疎かにしてはいけません。基礎が不安定なことに気づかずに上物を建ててしまうと、いずれ予期せぬ倒壊の憂き目に遭います(^^;)
    場合の数や和差算などの危ない単元は全部見せました。

    土曜夜と日曜夜までの自由時間はバッファでもあるし、親子の休憩タイムでもあります。
    たっぷり遊んだ以上は課題をやらざるを得ないね、たっぷり課題をやったのならたっぷり遊ぼうねと、そんな感じです。モチベーションのバネを硬直させないための仕掛けです。
    通塾していると塾で学習している姿を見ないので、帰宅して遊んだり休んだりしていると不安になるものです。進学くらぶだと自宅で塾の学習をも見ていることになるので、子供の果たした義務についての理解が正確です。
    映像授業中、疲れていると居眠りすることもあります。
    それはそれで良いのです。自分に置き換えて考えるとわかります。ヤル気云々以前に、生化学的に眠いもの眠い。そんな時は、よし、今日はやめ! 寝なさい!となります。その部分が抜けていることが分かっていますので、続きを翌日に回せばよいのです。当然しわ寄せがありますので翌日は頑張らなきゃなりません。
    通塾だとそういうのは見えませんから、成績が下がってはじめて「塾に行ってなにしてたの!」となりそうですね。

    学校からの帰宅時間は概ね16:00〜17:00です。
    夜は原則、その日の課題が終わるまで。
    21時までに片付く日もあれば、たまに24時までにかかる日もありますが、そういう日は大概取り掛かるのが21時だったりした場合で、原則その日の効率次第です。

    あと、授業は親子で聞くことが多いです。不要な部分を飛ばす指示は一緒に見ていないとできませんし、分からない問題は、どの部分の理解ができていないのかよく観察して、重みを付けて解説、反復練習したりします。量より質です。

    はっきり言って伴走はつらいですが、土日の休みがあるので頑張れます。自分が(^^;)。

  4. 【5595789】 投稿者: 引越予定母  (ID:iMYf2CdN7Kw) 投稿日時:2019年 10月 06日 10:01

    ありがとうございます。動画見ながらなんですね。時間をとられるかもですが、やっぱり独学ではなかなか無理なところがありますよね。

    国語はやっぱり得意でないと自宅学習は難しいのでしょうかね。
    (通塾していても、全然身になってない娘ですが)

    漢字と知識部分、文章題に取られてどうしてもおろそかになってしまいます。
    特に知識は覚えることが多いので、なかなか後回しになって、5週目で「あーなんとなくおぼえたかなー?」っていわれて、全然覚えてない…という状況が多々あります。

  5. 【5595820】 投稿者: 引越予定母  (ID:iMYf2CdN7Kw) 投稿日時:2019年 10月 06日 10:30

    少し前に、引越で通塾から進学クラブを検討している小4娘母です。
    皆様ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    皆様組分けテストお疲れさまでした。

    通塾から通信に変えて成績ががた落ちしたらどうしよう、6年で戻った時に、戻れなかったらどうしよう…など焦っていますが、すこし気持ちが落ち着きました。

    S~C様、お返事ありがとうございます。
    国語…娘ももうかなり限界(組分け50前後をウロウロ)なので、5年に上がる前にレベルを超えそうです。算数のように論理と公式で解く訓練なんて、お母さまが教えられるなんてすごいです。私が教わりたいぐらいです!
    何か参考になる資料とか教材のおすすめがあれば教えていただきたいです。

    基礎基本問題が大切なんですね。基礎基本問題ができてるから安心していたら、組分けでずっこけたことがありました。多分、動画を見ないと理解できないことも多いと思いますので、その時間の確保に必死になりそうです。

    今まさに「塾にいって何してたの!」発動中です…。5年生の転居はわかっていたことなので、塾に通わせて、勉強のペースをつかんでもらいたかったのに、全然でした。塾でも「ご家庭でもしっかり見てあげて」とか「ご家庭でパパママ特訓も手です」とか言われて、「だったら塾行く必要なくないですか?」ともやもやしていたところです。

    土日まで塾の課題をしている娘にしたら、土日の休みがあるなんて夢のようなスケジュールだと思います。

    最近好きなことも全然できていなく、娘の得意なこと、好きなことや個性を勉強でつぶしているんじゃないかと不安になっていました(「好きだったことやらなくなったよね?」って聞いたら「勉強でいそがしいから」とそっけなく返されました)メリハリつけて勉強するためにも、親としてもしっかり並走してあげないとですね。

    冬休みにちょっと時間があるので、1週間とって、シミュレーションをしてみたいと思っています。それまでいろいろ計画とか準備とかをしていきたいと思っていますので、またいろいろ教えていただけると嬉しいです。

    そして、S~C様と、通信で頑張っていらっしゃる皆様へ、いくつか質問させていただいてもよろしいでしょうか?

    ◆学校から帰宅して、宿題やって、勉強に取り掛かれるのが、早くて17時くらいで、お風呂、ごはん…とやっていると、勉強するのが8時近くになってしまいます。塾と同じように時間をとるのが大変だなと感じていますが、そのあたりの切り替え、時間の確保はどうしていらっしゃいますか?(我が家はリビング学習ですので、学習部屋を作るか間取りも検討しています)

    ◆理社や国語の語彙など、暗記などをしなくてはいけないものに関しては、別で時間をとられてたりするのでしょうか?

    ◆塾では算数は「予習シリーズの基本問題を先に解いてくる」:国語では「文章題の選択問題を先にやってくる」と授業前に予習を課されていますが、通信では、そういう予習などはされていますでしょうか?

    ◆塾では予習→授業→宿題と反復反復ですが、進学クラブの場合、1回でサラッと過ぎてしまうと、定着に不安があるのですが、そのあたりの工夫などあれば教えていただきたいです。

    進学クラブにも何度かお電話して聞いてみたのですが、なかなか具体的な話ができなかったので、こちらですごい参考になる話をきけて感謝しております。
    長々と失礼いたしました。

  6. 【5598376】 投稿者: 小4男子  (ID:0say588PmI6) 投稿日時:2019年 10月 08日 16:39

    すべてに返信できているかわかりませんが、、

    ・リビングで学習しています。
    ・我が家も遊びにいってしまったり、とっかかりが遅いときはあります。通塾だと始まりの時間は決まっているので、通信だと融通がきく分難しい時もあります。でも、出来る限りその日にやると計画した分はこなすようにさせています。我が家は最長22時までと決めていますが、、、
    ・理社、語彙の暗記ものはやりながら覚える。
    また、組分け前に集中して覚えるということをしています。
    ・我が家は予習は全くしていません。
    ・進学くらぶも算数は宿題もでます。プラスで、計算シリーズや演習問題集などで定着をはかっています。このあたりは、親が介入の必要があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す