最終更新:

5
Comment

【442】近くの校舎より御茶ノ水教室?

投稿者: ほのか   (ID:y4Kw57YEHnA) 投稿日時:2004年 11月 25日 23:44

 現在3年生の息子がおり、四谷直営教室への通塾を検討しています。

 家から一番近いのが中野教室、そして高田馬場、渋谷、少し足を伸ばせば御茶ノ水教室に
通塾可能です。また同じ学校のクラスのお友達も四谷への通塾を考えていて、10月の入室説明会、体験授業、学力測定テストとうちの夫とお友達のご主人と手分けをしていくつかの教室をまわりました。

 まずびっくりしたのは、それぞれの校舎で行われた説明会の内容と配布されたパンフレット類の違いです。特に御茶ノ水教室のものは教室の授業方針など細かく書いてあり、内容も形式も他を圧倒していました。

 御茶ノ水教室の10月の説明会には夫が参加したのですが、教室の一日をまとめたビデオ上映もあり、4教科の先生のそれぞれのお話について夫はたいそう納得がいったようで、興奮気味に「やはり少し遠くてもここに通わせよう」と言っていました。

 お友達のご主人も話していたのですが、「それぞれ別の塾だね」というのが率直な感想です。少人数のお教室、大規模な教室、それぞれのメリット・デメリットあるかと思いますが、距離的なものを最優先にするのか、説明会の印象を第一にするのか、はっきり言って教室選択に迷いが生じています。

 以上のような悩みを持たれた方、また教室選択についてアドバイスをいただける方、いらしゃいましたら、ご助言ください。よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【478】 投稿者: 中学母  (ID:gP4TKjhysIs) 投稿日時:2004年 11月 26日 01:42

    子どもが中野校舎に通っていました。
    子どもの体力のこと、ひとりで通塾することなどを考えて
    一番近くの中野校舎を選択しました。

    個人的な感想ですが、説明会の資料については
    校舎長の意思がでているように感じています。
    しかし実際に子どもが接するのは、講師です。
    校舎の差を考えるという意味では
    営業的な色合いの強い校舎長の話でご判断されて良いのか
    少しばかり疑問に感じております。

    御茶ノ水校舎は、
    冬期講習の振替で行ったことがあるだけなのですが、
    娘からすると、それほど講師の差ということには、違和感が無かったようです。
    他に学校行事の関係で、立川校舎にも振り替えたことがあります。

    お世話になった中野校舎の講師の方々は
    教科について大変良く指導してくれただけでなく、
    受験前のストレスフルな子どもの精神面も
    十分にサポートしていただいて、本当に良くしていただいたと思います。
    4教科とも良い先生に恵まれたと思います。

    四谷大塚の良いところとして、
    普段授業を行っている講師が
    受験の当日まで(親も含め)しっかりとサポートしてくれる、
    その安心感をひとつにあげたいと思います。

    娘をはじめ、まわりの子どもたちも
    講師に対して、強い信頼感を持っていました。
    また日曜日の父母教室では、
    大人が聞いても、ぐっと惹きつけられるような
    楽しく、かつ中身の濃い「授業」でした。

    志望校別コースは6年の夏前からありますが
    子どもの時には、3人ほどその時点で御茶ノ水校舎に移りました。
    しかし本人や保護者の意思で、中野校舎で受験を迎えた人が大半でした。
    そういう中で、志望校別コースのある学校にも、きちんと合格していきました。

    別の校舎にお子さんを通わせている友人も
    この先生だったら安心して子どもをお願いできる
    という講師がいると言っていました。

    学年が上になるに連れて、帰宅時間も遅くなります。
    6年の時は塾を出るのが22時近くということもしばしばでした。
    睡眠時間の確保という意味でも、
    うちの場合は近所の校舎という選択をしました。

    どこの校舎に通わせるかは、それぞれのご家庭の判断ですが
    御茶ノ水校舎でない、別の校舎にも
    優秀で子どもを合格に導いてくれる講師はいる、
    ということをお伝えしたいと思います。

    子どもの通う中学は、四谷大塚の志望校コースがありましたが、
    決してそのコースからでないと入れないということはなく、
    近所の校舎から合格してきた人がたくさんいます。

    ご参考になりましたでしょうか?

  2. 【522】 投稿者: よっちゃん  (ID:Y9VumlSNtFU) 投稿日時:2004年 11月 26日 08:23

    入試報告会で、お茶の水校舎、中野校舎、両方の話を聞いたことがあります。

    お茶の水は、クラス数も多く大規模校舎です。講師数も多いです。その為報告会資料は部数の関係で、印刷、製本もしてありました。男女一緒の日時なので、とても大勢の人が来ていました。
    一方、中野校舎は中規模の校舎です。在籍者数はお茶の水の半分くらいだと思います。
    資料は手作りでホチキス止めでした。でも、その手作り資料がとても丁寧で、一生懸命作ってあるのがよくわかりました。どこの学校に何人受けて何人合格したか(ゼロの学校も正直に書いてありました)も全学校について載っていました。それによると、合格数合計/受けた学校ののべ合計は、70%と出ていました。7割とは高い合格率です。(数年前)

    中野校舎に通っている知り合いもいますが、(具体的には書きませんが、)ものすごーく講師の方は熱心なようです。
    また、3年生の頃、お茶の水校舎に通った人も知っていますが、先生の面倒見がよく良い校舎だったということです。

    うちの子は、違う校舎に通っています。
    この掲示板の他の校舎に通う人の意見を読みましても、みなさんどこの校舎の講師も熱心で面倒見がよいと書いていらっしゃいます。
    手抜きの校舎など、一つもないと思います。
    交通の便、体験などのお子さんの反応、で選ばれたらいかがでしょうか?

  3. 【531】 投稿者: 多分  (ID:f7Cv2izPvGE) 投稿日時:2004年 11月 26日 08:46

    我が子の通塾にあたり私自身もいくつかの校舎を比較検討致しましたが、
    結果は『ほのか』様のご主人と同様に『それぞれ別の塾だ』という結論に達しました。

    実績による校舎間格差はさほど感じられませんし、(もちろん特別コースを別格として)
    担当講師のお休みによる代講が大抵御茶ノ水校舎から(他の校舎からの場合もありましたが、我が子の通塾する校舎では4年時は御茶ノ水からが多かったというだけのお話しです。)
    よく来ていましたが、子どもにどうだった?と感想を尋ねても、子ども達の目から見た講師の格差もあまりないようでした。

    今年ではありませんが、組み分け、月例等の平均偏差が一番高い校舎も御茶ノ水ではありませんでしたし、6年TOPのお子さんも都内校舎にはいませんでした。

    4年生からの通塾となると3年という長丁場です。
    お子さんの体力も考えて検討されればと思います。

    又、校舎間の移動も可能ですので(6年特別コース迄待たずとも)、ご両親もしくはお子さまが今ひとつと感じた時点での移動でも、遅くはないと思います。

    その場合には先のことも見据え、入塾始めに『どちらの校舎にするか時間的な問題で悩みましたが、取り敢えずこちらにお世話になろうと・・・』と校舎長に相談をしておくと、その後の話がスムーズに進むと思われます。

    四谷に限らず、塾というものは多かれ少なかれ説明会と入塾してからの印象では落差のあるものです。説明会はいわば『お見合い』のようなものです。これで最後、今決めなければ、ではなく、時期さえ適切であるならば転塾はいつでも可能、それくらい親御さんが気持ちにゆとりを持って決めた方が先々にも良いかと思います。

  4. 【826】 投稿者: ほのか  (ID:y4Kw57YEHnA) 投稿日時:2004年 11月 26日 19:51

     経験者(大先輩)の皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。

    >校舎の差を考えるという意味では
    >営業的な色合いの強い校舎長の話でご判断されて良いのか
    >少しばかり疑問に感じております。

    中学母さま

     お子様は中野校舎でお勉強されたのですね。充実した学生生活を送って
    いらっしゃることと思われます。御茶ノ水の校舎長の先生は主人の話ですと、
    大変お若く、温厚な感じで(一見したところとのことです)、司会をつとめ
    られただけで、2回の説明会でのお話はすべて校舎の先生方がお話されたとの
    ことです。

    >学年が上になるに連れて、帰宅時間も遅くなります。
    >6年の時は塾を出るのが22時近くということもしばしばでした。
    >睡眠時間の確保という意味でも、
    >うちの場合は近所の校舎という選択をしました。

     おっしゃる通りだと思います。睡眠時間の確保ということはとても大切な
    ことだと思います。息子の体力面もいろいろ考えなくてはならないこと、
    貴重なアドバイスほんとうにありがとうございます。

    >手抜きの校舎など、一つもないと思います。
    >交通の便、体験などのお子さんの反応、で選ばれたらいかがでしょうか?

    よっちゃんさま

     はじめまして。よっちゃんさまはいろいろ研究されているようで、他の書き込み
    も参考になることばかりです。実際説明会で魅力的なお話をされた先生が直接教えて
    くれるとはかぎりませんね。どうも親が校舎選びに熱心になってしまって、率直に
    息子の感想を聞いていないことに気づきました。貴重なアドバイスほんとうにあり
    がとうございます。

    >その場合には先のことも見据え、入塾始めに『どちらの校舎にするか時間的な問題
    >で悩みましたが、取り敢えずこちらにお世話になろうと・・・』と校舎長に相談を
    >しておくと、その後の話がスムーズに進むと思われます。

    >説明会はいわば『お見合い』のようなものです。これで最後、今決め
    >なければ、ではなく、時期さえ適切であるならば転塾はいつでも可能、それくらい親御
    >さんが気持ちにゆとりを持って決めた方が先々にも良いかと思います。

    多分さま

     校舎長先生への相談、なるほどと納得しました。今後夫がどれほど学習に関われるかは
    疑問です。「本人は時間を見つけて積極的に関わるぞ」と言っていますが(笑)。気持ち
    のゆとりですね。確かに手続はまだまだ先なのでじっくりと気持ちを落ち着けて話し合って
    みることします。貴重なアドバイスほんとうにありがとうございます。

  5. 【832】 投稿者: よっちゃん〜ほのか様へ  (ID:4Td4PrBla/U) 投稿日時:2004年 11月 26日 20:02

    東京の方は、電車でいくつか乗ると四谷大塚の校舎がいろいろあり、うらやましいです。
    お茶の水、高田馬場、中野、渋谷、そして、巣鴨も最近できました。

    校舎同士というより、違う塾同士という印象がある、そうお思いになった方いらっしゃいますね。
    でも、それがまた四谷のよさかな、とも思います。
    それぞれの塾によって、地域特性が若干違い(埼玉、千葉、神奈川になると更に顕著です)
    ここの学校に行く人が多い、という特徴もそれぞれあります。

    入試報告会に行っても、どこの校舎も同じ資料が配られるのではなく(統一の資料はありますが)その校舎独自の地域性、学校の志向などが盛り込まれたオリジナルの入試資料がいただけます。このへんに、各校舎の講師の方々の努力が見えるのです。

    行ける可能性のある校舎すべての体験をするのは、もちろん無理ですが、みなさん書いていらっしゃるように、交通の便などを考えられてお決めになるといいと思います。
    ほのかさんの熱意には頭が下がります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す