最終更新:

33
Comment

【4426554】四谷の国語

投稿者: パパバナナ   (ID:xzcX8dujs52) 投稿日時:2017年 02月 01日 17:01

息子の話によると授業で物語の読み聞かせをやっているようなんです。授業は50分ですが半分くらいの時間すーと読み聞かせるらしいです。昔はシリーズをしっかり教えてくれていたのに最近の四谷は変わったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4426823】 投稿者: ???  (ID:Or71pYmMOsc) 投稿日時:2017年 02月 01日 20:16

    何年生のどの校舎???
    リトルでも読み聞かせばかりなんぞやりませんよ。よほど理解が低いのでは?考え方を説明しているのにお子さんが読み聞かせにしか感じないとか。

    そもそも校舎へ問うべきで、ここで聞いても煽られるだけではないですか?直接校舎の担任へ質問されてはどうですか?リトルなら授業後に説明があるでしゅう?

  2. 【4426965】 投稿者: まだ、  (ID:LIfGUQUfod2) 投稿日時:2017年 02月 01日 21:45

    まだ新年度の授業はじまっていませんよね。春だなあ。

  3. 【4427823】 投稿者: 新5年  (ID:lGLluD/1qOQ) 投稿日時:2017年 02月 02日 12:36

    4年時、直営校のCコースに在籍しておりました。
    スレ主様のご質問と内容が異なり恐縮ですが、四谷の国語に関して質問させてください。

    1年間、予習シリーズの一番後ろに付いている解答用紙と確認テストというプリントを授業中に解き、その後解説授業をしていただいていたようです。
    4年生の1年間が終わってプリントの整理を済ませたところで、所々空欄があるのを見つけてしまいました。
    ほとんど手を付けていない回もあります。
    解かなくてよかったのか、残りは宿題にならなかったのか、疑問に思うところです。
    また、子供が書いた記述を先生が目を通された形跡は一切なく、子供自身が自己判断で○や△などと丸付けをしています。

    そこでご質問ですが、他校舎でも先生は子供の記述に目を通されないのでしょうか、それとも子供の校舎だけでしょうか。
    もっと早くに直接先生にご質問すべきでしたし、プリントやノートなどは子供任せでしたので反省は尽きないのですが、ご参考までに教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  4. 【4428276】 投稿者: まぁ  (ID:2Xinrrt/O6s) 投稿日時:2017年 02月 02日 17:41

    宿題として出されなくても、やってない箇所は自宅学習の範囲でやらせなかったのでしょうか?不思議です。塾もそのように伝えているはずです。

    まるで放置ですね。

  5. 【4428384】 投稿者: 自校舎の場合  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2017年 02月 02日 18:47

    新五年さま

    国語の授業の進め方、概ね自校舎とも一緒です。

    ただ、予習は自宅でして行きますから、一度は自分でノートに解いたものに先生のスタンプをもらいます。確認テストについては、使う時・使わない時がありますが、一応全ての回配布されています。

    授業の進め方は、当人の話によれば、確認テストを時間制限ありで皆で解いて、それを各人が先生の解説を聴きながら自己採点です。記述については、○○/△△/□□について言及できていれば満点・欠けている場合は部分点という解説がある様で、自分で部分点を付けて帰宅しています。

    記述に関しては、解き直しのノートに自分で書いたものを、先生に見て頂き、コメントを頂きながら書き直し、というのを数回していただいたことがありました。また文章読解に関しては、四科のまとめの文章読解編に精読の仕方が図解されていますので、必要に応じ、親が解説しています。

    国語の記述は正解は一つではありませんし、適切な場所を探すのには読解力、それを編集し極力手短かにまとめるスキルの両方が必要ですから、担任の先生とよくご相談の上学習計画を建てられるとよいかと思います(記述が解けないのではなく、読解ができていない場合は往々にしてあります)。

  6. 【4429198】 投稿者: 新5年  (ID:obRdk.A0/Vw) 投稿日時:2017年 02月 03日 09:15

    まぁ様

    放置そのものでした。
    お恥ずかしい限りです。
    塾からは残りを家で解いてくるように言われなかったようですが、プリントの空欄を早くに見つけていればやらせていたと思います。
    子供は文系、私が理系なので国語を教えることができず、週テストや組分けテスト対策は専ら算数と理科を教えておりました。
    それでもプリントに目を通すぐらいはすべきでした。


    自校舎の場合様

    詳しく教えてくださりありがとうございました。
    子供が通う校舎では宿題は音読のみで決して問題を解いてこないように言われていました。
    若干の違いはあるものの概ね同じですね。
    確認テストは使うときと使わないときがあったわけですね。
    子供が授業中にボンヤリしていたわけではないことがわかり、安心しました。

    また、記述の自己採点でも細かく解説をしていただけるのですね。
    先生に添削をしていただけないのかと思っていましたが、採点の基準を細かく説明していただけるのでしたら記述のスキルが上がることが期待できそうです。
    子供が口下手で思い込みもあって私にわからないことも多かったので、詳しく知ることができて助かりました。

    四科のまとめは6年生で購入するテキストですね。
    図解してあるということは子供にもわかりやすい工夫でありがたいですね。
    前倒しで購入したくなりました。

    子供が学習してきた内容は小まめに目を通すように、疑問に思うことは遠慮せず先生にうかがうように心がけたいと思います。
    ご教授くださりありがとうございました。

  7. 【4429422】 投稿者: サピでは  (ID:GurqrWmZUCI) 投稿日時:2017年 02月 03日 11:34

    机間を回り、解答している生徒の答案に赤を入れて行く。
    →時間内に○をもらえなくても、その後一斉に解説授業をする。
    上記は日々の授業中のことでして、さらに、月に1回答案を提出したら添削されて返ってくる“てんさく教室”というものがあります。

    サピしか存じ上げませんが、その他にも特徴ある授業展開をされている塾があるのではないでしょうか。
    ニーズに合った塾選びが大事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す