最終更新:

949
Comment

【4446867】2017年 4年Cコースの部屋

投稿者: りんご助   (ID:Ol9fDAdGMFM) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:00

Cコースで頑張っていらっしゃる方
Cコースを目指していらっしゃる方
頑張る仲間同士情報交換できれば嬉しいです。

☆お願いです。
自慢は→スマートで爽やかに。
ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。
愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 110 / 119

  1. 【4834627】 投稿者: 5年親  (ID:VrlCydQ/eCE) 投稿日時:2018年 01月 13日 13:08

    そうですか、10月から週テストをやり始めてCコースだなんて、よくお出来になるお子様ですね!

    Cコースで上位を目指すなら、やはり予シリと演習問題集だけでは足りないと思います。
    応用演習問題集をやる時間が無いならば、せめて、週テスト問題集だけでも取り組んでみることをお勧めします!
    事前に週テスト問題集に取り組めば、その単元のだいたいの理解度がわかるので、
    いきなり週テストでガーーンということもないし、ある程度、出来は予測できますし。
    週テスト問題集ABCすべてやってから、週テストにのぞんでいるお子様もいますよ。
    我が家は出来が悪かったときだけ、B問題からやり直します。
    5年は理社のボリュームも増えて、週テストも4科目になるし、算数の難易度もドンドンあがるので、
    本当に大変ですが、踏ん張りどころです。
    なんとか、生活時間を見直して、週テスト問題集だけでもやれるといいですね。
    4年終わりから、5年にかけて、難易度が一気にドンっと上がります。
    それも慣れた頃、後期にまた難しくなってきます。
    とにかく勉強時間を確保するよう、生活時間を見直すことをお勧めします。
    Cコース上位でこのまま5年Sコースになるのであれば、
    Sコース内の順位争いはもっと過酷です。
    どこを目指すのかによって、どこまでやるのか、取り組み方も変わってきますが、最難関男子を目指すなら、応用演習問題集まで取り組めるといいですね。
    本当に4年から5年の落差が大きく、慣れるまで大変ですが頑張って下さいね。

  2. 【4834720】 投稿者: 進学くらぶ  (ID:uLHqbhhahLY) 投稿日時:2018年 01月 13日 14:34

    なるほど~とても参考になりました。
    週テストの最後の問題は演習問題集より難しいのにみんな良くできるなと思ってましたが、そういうのをやってるからなんですね。塾で配られるようなプリント等で差がつくのかなと思いました。
    週テスト問題集というものの使い方がわかり、五年生からは購入してみたいと思いました。
    五年生になるとそんなに難しくなるんですね!
    考えが甘かったかも知れません。
    まだ四年生だし、というのがまだ頭にあるのか緩い生活をしているので、気を引き締めていこうと思います。塾に行かないと周りの様子がわからないので、なおさら気を付けなければいけないですね。
    五年生の先輩ママさんからの情報、とてもためになりました。ありがとうございました。

  3. 【4835637】 投稿者: 6年です  (ID:TmGKDErgiGM) 投稿日時:2018年 01月 14日 10:35

    6年準拠塾。うちも5年秋まで応用演算問題集やってませんでした。週テの難問は初見でやってましたが限られた時間でせいいっぱい考える練習になるから、それで問題ないと言われてました。難関めざすなら5年秋ぐらいからはやった方がいいです。うちのコは初見でもとけるタイプですが、それでも演習量は多い方がよいです。とくパターンのストック多い方が短時間でとけるから。

    週テ過去問はコピー配られてました。

    はじめの方の簡単な問題をミスるのは、時間配分の指導をしていないから仕方ないです。見直しの時間が取れてないのでは?塾で指導するのか自分で編み出すのかわかりませんが、6年週テでは捨て問はきっちり捨てて、見直しの時間とってましたよ。うちのコはポカ多いので見直しが必要ですが、きっちり一回でとけるお子さんもいる。子供によるのでしょうね。

    毎回捨て問があるわけでなく、また捨て問が中盤に来たりするので大変そうでした。捨て問もお子さんのレベル次第でかわりますしね。

  4. 【4836223】 投稿者: 進学くらぶ  (ID:uLHqbhhahLY) 投稿日時:2018年 01月 14日 19:16

    おっしゃる通り、見直しはちゃんと出来てないです。時間が余ればやるという感じなので、やったりやらなかったり…難しい問題にあたればそれに時間かけすぎて見直しどころではなくなります。
    これからは、ちゃんと見直しの時間を確保するとか、テストの受け方を教えないといけませんね。
    時間配分の方法とかは教科の先生が教えてくださいましたか?いつ頃から意識した方がいいですか?

    うちの子もうっかりミス、テストでもあります。
    息子は字が汚くて自分の書いた字を見間違えたりとか。もう少しきれいに、と言うとキレイに書くと計算が遅くなるとか言うのであまり言えず…
    そこも悩みどころです。

    応用問題集は五年生になってからの成績もどうなるかわからないので、様子を見て増やすことができたらと思います。
    アドバイス、ありがとうございます。

  5. 【4836539】 投稿者: 6年です  (ID:TmGKDErgiGM) 投稿日時:2018年 01月 15日 06:48

    時間配分もこどもの能力によって違うので、5年秋位から意識するようには言われましたが具体的な方法は個別に聞きに行っていたようです。
    うちは小さい準拠塾なんで大手はどう指導してるのかわかりません。スミマセン。
    途中式も作図もキレイに速く書けと、うるさく言われてましたよ。

    頑張ってください。

  6. 【4836979】 投稿者: 進学くらぶ  (ID:uLHqbhhahLY) 投稿日時:2018年 01月 15日 14:28

    時間配分は5年2学期くらいからで大丈夫なんですね。
    計算や作図、キレイに早くですか。そうですよね。
    いろいろ言うとやる気ダウンに繋がるかと考えてあまり言えなかったのですが、癖になってるので気を付けるように声かけしていこうと思います。
    いろいろ注意をしながら、励ましながら、うまく気分をのせて難しい問題に取り組ませたり、親もいろいろ頭使いますね。

  7. 【4843856】 投稿者: リケ男  (ID:oqRskgXcPvI) 投稿日時:2018年 01月 20日 18:52

    どなたか教えて下さい。
    組分けテストの会場変更をお願いしたのですが、変更できるかどうかのお返事って、いつもらえるのですか?
    今日連絡して聞いたら、校舎ではわからない、と言われてしまって…

    経験された方がいらしたら…と思い投稿しました。

  8. 【4853414】 投稿者: やや地方  (ID:jsOpJmYbm7E) 投稿日時:2018年 01月 27日 21:22

    いよいよ最後の組み分けです。
    先日もコメントしましたが、また5年生で交流できますこと、楽しみにしております。目標はSコースですが、早稲アカの参戦では集団が1500人くらい増えますよね。
    みなさん、頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す