最終更新:

949
Comment

【4446867】2017年 4年Cコースの部屋

投稿者: りんご助   (ID:Ol9fDAdGMFM) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:00

Cコースで頑張っていらっしゃる方
Cコースを目指していらっしゃる方
頑張る仲間同士情報交換できれば嬉しいです。

☆お願いです。
自慢は→スマートで爽やかに。
ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。
愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 83 / 119

  1. 【4750414】 投稿者: サピでないのは  (ID:JBvPVJIzvZ2) 投稿日時:2017年 10月 24日 22:47

    特待だからです。
    先生もよくみてくださります。本人も喜んで通っていますし、転塾理由がないです。

  2. 【4750560】 投稿者: テキスト  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2017年 10月 25日 02:14

    算数に限っては、5年・6年のテキスト読んでみるといいと思いますよ。

    可能なら志望校の過去問もちょっと親が触ってみると良いですね。本番レベルがどの程度なのか分かります。ウチは極力SO受ける様にしていましたが、四谷のテキストは特に理科が今イチで、早くから副教材を使っていました。

    4年のカリキュラムと5年以降のカリキュラムの関係も見えて来ますし、進度も見えて来ます。

    理社で取りこぼさないというのもとても重要ですね。満点狙えますから自信にも繋がった様に思います。理社に関して言えば、学校の授業も非常に重要だった気がしています。

    ただ、最終的に志望校に届けば良い訳ですので、四谷のテキストが著しく劣っている訳でも無いなと思っています。

  3. 【4750730】 投稿者: いったん  (ID:AfoYuvWhGP.) 投稿日時:2017年 10月 25日 09:48

    うちも特待です。

    正直倍違います。
    でも、お金ではないとの判断です。

  4. 【4750764】 投稿者: 特待生  (ID:zJZusOo/DWc) 投稿日時:2017年 10月 25日 10:42

    地方在中で組み分けはc1、時々c2という感じです。
    価値観の違いはあるかと思いますが、
    正直なところ特待でいいと思ってます。
    自分の知ってる少ない範囲での話ですが、
    私の住んでる地域では最難関に合格するお子さんは皆それぞれの塾の特待生。
    もっぱら塾の合格実績と自分のプライドのために受験して、
    進学するのは地元の私立(特待入学)というパターンがほとんどです。
    新入生40人のクラスの中に最難関合格者4、5名みたいな学校もあります。
    それでも本人がどうしても最難関の合格だけはしたいと言うのだそうです。
    どこの塾であろうと合格しただろうなと思うケースが多いです。
    そんな地域もあります。
    塾の選択肢が多いのは羨ましいと思いますが。

  5. 【4750799】 投稿者: W生2人目  (ID:5/VWRzoPvQ6) 投稿日時:2017年 10月 25日 11:19

    近くにSもありますが、
    ・授業後の質問の列によっては諦めて帰宅する
    ・自習室がなく、リビング学習の我が家は特に1人目のときは下の子がかわいそう+Wは自習室で質問が生じたらすぐに先生に聞いて解決できる

    実績ではSが選ばれるに決まっていますが、やっぱりそれだけではない気がします。
    私も中受経験者なので算数を解きたい方ですが、子供が解法で混乱しそうなので質問はWで、と徹底して塾で解決させたい、というのが非常に大きいです。

    また去年も今年もSOを受けて、あちらでの立ち位置も確認しています。

    1人目のお友達を見ても、やっぱり塾はあまり関係なく、受かる子はどこでも受かると実感しています。
    小さい小学校ですが、S、W、N、地元塾から御三家に進学しました。

  6. 【4751105】 投稿者: 提携塾特待  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2017年 10月 25日 17:28

    提携塾の特待は多いですよね。

    浅学にして知らずに直営校でしたが、他塾の特待の要件が著しく高いとも言えないので、ご家庭のご事情に併せて選択すれば良いと思います。

    直営校は最難関コース+平常授業週2、提携塾には平常授業で5年からは週3が多いので、例えば習い事との両立で通塾の負担を軽減したいのであれば直営校へ、ある程度手厚い(のかどうか知りませんが)形態が良ければ提携塾等、ご家庭なりに比較考量して選んでいらっしゃるのでは?

    カリキュラムについて言えば、四谷のテキストは、中堅から最(?)難関までをカバーするものになっていて、通信等の教材としても活用されていますから、間口が広いと思います。従って、ご家庭ないしクラス担任が志望校や学力に併せて取捨選択しながら学習を進めていく必要はあると思います。飲み込みが早いお子さんが基本問題をやるのは時間の無駄ですし、Aコースのお子さんがSコースの問題に挑戦するのも消化不良になってしまいます。また、各コースのボーダー付近のお子さんのどこを補強すべきかはお子さんそれぞれだとも思います。

    この辺りのフィードバックをどの程度塾側に期待するかも、教室選びの上では重要という気がします。

    5年になり、サピックスに転塾される層も、上位安定でカリキュラムが物足りなかったり、1年間の通塾で手応えを感じもっと演習量を増やしたい、5年でお弁当がいらない、もう親が教えられない・見れない等々、様々ではないかと思います。

    教材がかなりきちんとまとまっているので、4年生の内は、親が手助けをしながら徐々に自分で回して行ける様に、、という観点からは、四谷のテキストは良く出来ているとも思いますし、小3から少しづつ先取りをしていくのにも向いています。

  7. 【4753046】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:4FcMsSKtxd2) 投稿日時:2017年 10月 27日 14:50

    なぜSに行かないのか、行くと決めた方の理由などなど
    みなさん、本当に親切にありがとうございます。
    少し間を置いてこちらに戻ったら、とてもいっぱい投稿をしてくださっていてとてもうれしかったです。

    そこでまた素朴な疑問が・・・
    自宅が近い、通いやすい、子供が楽しんでいる、特待である。
    確かに、大きな要因ですね。
    では、それらは除外して、単純に子供が合格するために、とだけを考えた場合、もし今お通いの塾と同じ条件でSに通える、となった場合、転塾しますか?しませんか?

    確かにデキるお子様は、どの塾でも合格するのでしょう。
    でも、御三家はボーダーだ、と思っている場合、より多く合格者を出している塾への転塾を。と、特待になっているなら尚の事、もっと合格に近いであろう塾で学ばせたいとはなりませんか?

  8. 【4753106】 投稿者: 便乗します  (ID:hlwL9YqbjAI) 投稿日時:2017年 10月 27日 15:59

    皆さん、いつも書き込みを参考にさせていただいております!
    子供が今年から四谷直営校に通っております。

    地方提携塾特待生のお子さんについての書き込みを拝見し、質問させて頂きたいのですが、直営校にも特待生の制度はあるのでしょうか?
    あるとしたら、基準はどのようなものなのでしょう?
    また、すでに地方提携塾のお子さんで特待生になっていらっしゃる場合、基準はどのようなものであるか、教えてくださると嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す