最終更新:

201
Comment

【4482295】四谷大塚が合格実績水増し?

投稿者: 四谷大塚OB   (ID:VnKNrQlwtc2) 投稿日時:2017年 03月 06日 00:11

四谷大塚が合格実績を水増ししたと理解されるような記事が出ています。
Buzzap!の2/16の記事です。
http://buzzap.jp/news/20170216-jh-exam-result-diluted/
これ、本当でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 17 / 26

  1. 【4497771】 投稿者: 条件については  (ID:4W6r387S92Q) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:23

    継続的、受験直前期や在籍という表現も曖昧ですよね。
    表現としては、受験直前期や当年1月直近に、講習生として、週に数回の講習に定期的に参加した場合も含められると解釈できますし。
    最低半年以上、在籍しているなどの表現でないところもポイントですよね。

    各塾のモデルが違うのが現実なので、各塾が示している条件のもとでの数値だと捉えればいいだけの話じゃないんですかね。

  2. 【4497772】 投稿者: ほほうさん  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:23

    ほほうさん、ちょっと意地悪ですよ。

    もうご意見、お考えあるんでしょ。もったいぶらずに御披瀝ください。

  3. 【4497781】 投稿者: Nの母数  (ID:4W6r387S92Q) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:27

    Nのホームページでは28281となっていますね。

    各塾とも、各校の受験者総数を示していませんが、もっとも把握することも困難だと思いますよ。

  4. 【4497792】 投稿者: ほほう  (ID:xDZ1mlBGBA.) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:32

    おもしろいことを言う人がおるのう。

    >>全国558校 28,281名

    これはのう、みんながあけたドアの数じゃ。
    母数ではなくて合格者総数なのじゃ。

    おもしろいのう、長生きはしてみるものじゃ。

  5. 【4497795】 投稿者: ほほうさん様  (ID:4W6r387S92Q) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:35

    ほほうさんの書き込みについては、断定ではなく憶測や含みをもたせた表現で読んだ人に特定の印象を持たせる様に統一している感があります。
    断定するだけの根拠がないことは、ご本人が一番認識していらっしゃるんじゃないですかね。

    ほほうさんから、書き込みの真意についての説明を聞いてみたいところです。

  6. 【4497800】 投稿者: 横レスですが  (ID:xfR47bIii3c) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:37

    >あとスレ主さんは何のためにこんなスレ上げたのですか?あなたに実害はあるのですか?ここで議論、テーマアップして解決するのでしょうか?私には意味不明です。

    スレ主ではありませんので、横レスになりますがご容赦。

    私のこのテーマの疑問の根源は、難関度が高ければ高いほど、
    4大塾の単純合計>公式合格者数
    であることについて素朴な疑問があり、そのカラクリをしりたいから。
    繰上げ合格者では説明できないくらいの違いですよね。
    (筑駒あたりを計算してみてください。)

    先の栄東を単純合計しても、4大塾以外はほとんどいないことになる。
    不思議。

  7. 【4497803】 投稿者: ほほう様。  (ID:4W6r387S92Q) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:39

    この人数は、延べ人数で重複カウント前提のものなのですね。
    ご指摘ありがとうございました。

    そちらもふまえて、各塾の合格率を出すには、各塾での栄東中学校の受験者総数がわからないとですね。

  8. 【4497816】 投稿者: 上の方に同意  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:46

    実績をどの様に集計、発表するかに関しては、統一的な規則が無い以上、事業者による数値の発表方法(=算出基準)に関してはばらつきがあると思います。

    私自身は、こうしたバラツキを直ちに故意にミスリードを誘っていると結論付ける(具体的にそうしたミスリードがあるとも思いませんが)のは幾分乱暴だとも感じます。だって構造的にやむを得ないんですから、、、

    その辺差し引いて、納得の行く塾選びをするしかなかろうと思います。

    なぜならその理由は、保護者が我が子の学力向上や合格を確実なものとするために、複数の塾の提供するサービスを掛け持ちすることもあると思うからです。この点では受験塾の発表する合格実績は、現役生が大学受験をする場合の、所属高校の合格実績(高校は掛け持ちできませんから、、、)と比較すると曖昧なものとならざるを得ないですね。

    ですから、ごく個人的な印象としては、特定の塾の発表した合格実績を水増しだと断ずる(仄めかす)のは、上述したいくつかの要因が割け難い以上、的外れではないかなとは感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す