最終更新:

13
Comment

【4489151】母親が教えられない

投稿者: さかな   (ID:WSXcd3Q8cuo) 投稿日時:2017年 03月 10日 19:45

新小3の子供を持つ母親です。
中学受験を考えていますが、誰でも入れる短大卒で、母親が勉強を教えられそうではありません。
主人は理系なので教えられると思いますが、帰りが遅く無理だと思います。

四谷大塚は母親が教えられなくても、先生のフォローなどしっかりしてますか?
やはり、ある程度は、子供の勉強を見てあげないといけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4573555】 投稿者: ふうかママ  (ID:pHIbBHOvLp.) 投稿日時:2017年 05月 14日 15:27

    短大出てるんですよね?

    4年くらいまでならきちんと解説読めば、分かりますよ~。
    5年以降、厳しくなったら個別か家庭教師を頼んだらいかがでしょうか。
    四谷大塚の勉強は、割と簡単なので。サピのは厳しいかもしれませんけれど。
    (上の子が四谷、下の子がサピ出身です)

    頑張って下さい!

    頑張って下さい!!

  2. 【4573934】 投稿者: 親が教えるのは避けた方が無難です  (ID:rjU8F7Ma4RM) 投稿日時:2017年 05月 14日 21:09

    塾では4年生から、どの学年も目的をもって教えている(思考能力を鍛える時期とか)らしいので、下手に素人(親)が教えない方がいいです。

    また、教えようとしても、例え学歴が理系出身でも中学受験を経験していなければ5年生の下期あたりから算数は教えられなくなります。中学受験の解法を習っていないからです。

    親は、子供が宿題を塾の指示通り出来ているか、集中して勉強しているかなど、黒子に徹した方がいいです。

    また、親が子供に勉強を教えると、どうしても感情移入してしまうため、口喧嘩に発展したりとロクな事はありません。

    塾も商売です。塾生が合格しないと翌年の入塾に響きますから必死に教えてくれますよ。特に6年生は。

  3. 【4574066】 投稿者: 負けてます  (ID:tgaERE3pmbU) 投稿日時:2017年 05月 14日 23:12

    四谷出身御三家卒、東大卒ですか、仕事が忙しくて全く教える暇がありません。中学受験は高学歴母より専業主婦が有利です。私も短大で良かった。

  4. 【4574278】 投稿者: みんな、言い訳。  (ID:ZKnKy5NPP5E) 投稿日時:2017年 05月 15日 08:34

    学歴の低い方は「高学歴ママの方が有利」と言い、
    共働き家庭の方は「専業主婦の方が有利」と言うけれど、
    母は教えられず、共働きでも、お子さんは御三家という家庭もある。
    母は専業主婦で教えられるけど子供は反抗期でバトルばかりで途中離脱する家庭もある。
    父子家庭、母子家庭での成功例だって少なくない。

    隣の芝は青く見える、無い物ねだりなだけで、どれが有利とかってないと思う。

    学歴の高くない母は「私が高学歴だったら教えられたのに」と思い、
    共働き母は「専業主婦だったら教えられたのに」と思うだけ。
    みんな、自分の子の結果がイマイチだった言い訳。

    実際には、高学年になるとかなりミッチリ通塾しますから、そんなに親の出る幕なんてないですよ。
    先に逃げ道、言い訳作るのをやめて、「ここだ!」と思えた塾や先生にお任せできる方の方が上手く行くと思います。

  5. 【4574289】 投稿者: 親は頼まれた時だけ教える  (ID:zuRmOZCNrn.) 投稿日時:2017年 05月 15日 08:45

    解説書を読んだだけでよくわかっていないのにダラダラと教えられると勉強嫌いになりそうなので予習して多方面から分析して別解も用意する時間がない時は原則教えません。頼まれた時だけ教えます。

  6. 【4575189】 投稿者: mmm  (ID:u6XqSRLv2ug) 投稿日時:2017年 05月 15日 23:02

    学歴なんて全く関係ないですよ。中受経験者は教えやすいかもしれませんが、経験がなくても、解説を読めば教えれると思います。(大人が中高で得た知識が使えない時もあるので、そこは合わせて下さい。)
    でも、その前に子供自身が予習シリーズの例題だったり、解説を読んで理解することが重要なのでは? 子供に解かるようにかなり解かり易くできていますよね。しかし、予習シリーズは算数は解法が一つしか載っていない時が多いので、お子さんが他の解法で解いた時に見てあげれば良いのではないでしょうか? 勿論、塾の先生に確認するのも良いと思います。
    算数オリンピックの問題や最難関の入試問題等は大人も真剣に首をひねる時がありますが、親子で挑んでも楽しいと思います。

    あまり「教える」と考えなくて良いのではないでしょうか?
    親の学歴だけで子供が育つ訳ではないと思いますよ。また、教えるのは簡単だけど、子供も成長とともに親と少し距離を持ちたくなる様です。聞かれた時にだけ、手を差し伸べてあげるスタイルで良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す