最終更新:

42
Comment

【4596282】こんなに母親が見るのか

投稿者: 疲れた母   (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2017年 06月 02日 15:25

普通の頭?をもつ小5の子供の母親です。
とにかく算数が出来ず、塾で消化できずに帰って来て、母親の私が見てます。

何度も教えても理解できず、次の日には忘れてます。
母親の私もこの解き方でよいのかいまいちわかりません。
今行っている教室は授業の前や後に質問はできますが、質問したい子がたくさんいて、全部は質問できません。
母親が疲れてしまいました。
皆さん、こんなに家で勉強を見てますか?
うちの子には四谷大塚が難しいのかもしれません。
もっと先生との距離が近い塾、中堅塾に転塾した方がいいのがもしれません。
それか、個別指導か家庭教師を週一でお願いしたほうがいいですか?
私の神経か病みそうです。
皆さんの家庭での様子を知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4606734】 投稿者: 中学受験をして良かったと思いたい  (ID:eHjRZE4f5Ow) 投稿日時:2017年 06月 11日 15:19

    6年男子の母です。
    学校の勉強はできる子ですが、入塾してからものすごい残念な結果ばかり持ってきました。もちろんAコースです。
    しかも、私が教えれば教えるほど効果上がらず・・・
    学校の忘れ物が多くなり先生から注意を受けるはめに。
    私の母は可哀そうと転塾を勧めました。
    しかし本人は辞めたくないとのこと。
    我が家は彼の意思を尊重し本人のやり方で様子を見ることにしました。
    宿題と基礎トレだけを中心にやるようにしました。私はマル付け時間の管理だけしていました。
    しばらくすると問題やテストに慣れてきてCコースに上がりました。
    そうすると本人も少し余裕ができてきて自習室を利用して質問したりしていました。
    手を出して出来ないと「なんでわからないの?この間もやったでしょ?」なんて息子に言ってしまい本人自信を無くしていましたね。
    この夏の頑張りで今後の結果が変わる気がします。
    5年で今Sコースでも最終的に落ちてしまう子はいますしどうなるかわかりません。
    お母さまは勉強は見守りながら身の回りのサポート中心に動いては?

  2. 【4612367】 投稿者: 家庭教師なら  (ID:NPCg2YU42Cs) 投稿日時:2017年 06月 16日 16:45

    家庭教師ですが、中学受験ドクターには、以前に四谷大塚で算数を教えていた先生がいらっしゃいます。算数を教えることに関しては一流の先生です。
    一度、中学受験ドクターに問い合わせてみたらいかがでしょうか。

  3. 【4657719】 投稿者: あゆっか  (ID:pHIbBHOvLp.) 投稿日時:2017年 07月 31日 15:28

    終了組です。

    うちは主人がべったり見ていました。
    ですが、中受受験経験してないので結果は×!
    さっさと個別なり家庭教師なりつければよかった。
    第一志望に落ち、急きょ受けたところで第一志望にほぼ偏差値の
    近い所にいっていますが、やっぱり第一志望校に入れたかったです。
    未だに親が未練があります。(心の中で)

  4. 【5445571】 投稿者: 検討中  (ID:meDnsvSfgfI) 投稿日時:2019年 05月 22日 08:41

    入塾を検討してます。
    お弁当ありは大変ですが平日の通塾日数が少なく、
    授業を休んでしまった際の、ネットでも動画授業を
    見れる点や、自習室、週テストですぐに理解を確認
    出来る所、併設個別が無いので無駄に勧められないなどで、魅力を感じ、先日体験をしてみました。

    宿題もわりと出てるようで、やはり家庭学習が肝です。兄弟で、他塾を経験済みですが、
    やはり、ここも結局は親の介入必要でしょうか。
    正直、親の介入は、色んな面で良くないと感じ、塾で完結してくるのが、今後の中高生活でも一番本人の為になると思います。

    授業前後、宿題をやる時間や、質問出来るのでょうか。自習室があるようですが、そこには、監督の先生がいて、宿題をみてもらえますか?

    テキストも見やすくまとまっていて、さすが四シリと思いますが、他のトピでも書いてたのですが、板書中心で、淡々とした授業なのでしょうか?
    授業は楽しく生徒の興味をひく工夫されてますか?

    校舎合格実績も拝見したのですが、そちらの校舎は御三家皆無でした。
    近隣に早稲アカや臨海セミナー、日能研もある立地です。四谷よりはるかに安い四谷準拠塾もあり、そちらの方が実績が良いです。

    四谷を選ばれた方に、伺いたいのですが、
    四谷校舎がある立地は、それなりに他塾も選択出来る立地だと思いますが、あえて四谷を選び、今年の実績を見ても転塾されたり、卒業までついて行く理由は何ですか?

    四谷のカリキュラムに不満やは不安は感じませんでしょうか。
    転塾はエネルギーが居るので、とても慎重に入塾を検討していますが、実績も大事な判断材料で、御三家を目指してる訳じゃないですが、これだけのカリキュラムで、御三家レベルまで、生徒の実力を上げられてないという点が非常に気になりました。

  5. 【5445882】 投稿者: 通塾中  (ID:l78Z1ORwDEk) 投稿日時:2019年 05月 22日 13:06

    実績に関して言うと、直営校の実績はものすごく偏りがあって旗艦校舎に集中する傾向があります。6年になると、主要校に関しては平日から旗艦校舎に通うことになるので、そういう校舎に早い時期から遠方より通ってくるお子さんが多く、その分、それ以外の校舎は優秀層の厚みという点で手薄になると思います。

    親の関与に関してはお子さんのレベルによりますが、基本的にはお子さんが自分で勉強することを先生も推奨しますし、教材等も子供が自分で勉強できるように準備されています。自習室での対応は校舎によりますが、少なくとも子供の通っている校舎では質問ができないということはないですし、先生も熱心です。

    授業内容に関しても、これも校舎や先生によりますが、基本的にはベテランの先生が多いです。先生も板書だけの一方通行の授業を子供にしても無駄なことは百も承知です。個人的には、実験室で実物の現象を見せながら教えてくれる理科の授業がよいと思っています。

    四谷の良さは、先生のレベルの高さと勉強の自由度の高さだと思います。普通の塾だと、レベルごとにやることを決め、それをこなすことを生徒に求め、親御さんにもそうなるようにフォローアップすることを求めると思います。四谷の場合も基本はそうなんですが、5週に一度の総合の回や長期休みにわざと余裕を持たせ、自分で弱点を分析して、それを解消する期間にあてさせるのが特徴です。特に最上位クラスでは何も言われません。ただ10歳ちょっとの子供が自分でやるべきことを判断するのは難しく、親が子供の理解度を認識して、何をやるべきかを子供と一緒に相談する必要があります(特に最初のうちは)。そういった意味での親の関与は必要ですが、わかりきっていることを何度も復習する無駄がなくなり、効率的に勉強でき、勉強が作業にならないのが利点です。最上位層向けの教材のレベルも高く、余裕があれば先取りする自由もあります。本当に教材を完全にこなせれば(そんな人は殆どいませんが)、開成や桜蔭クラスの合格最低点を5年の終わりでクリアできるレベルで、カリキュラムや教材の難易度が不足していることは決してありません。

    校舎のレベルを気にされるのであれば、最上位クラスの組分けレベルと、授業でやる内容を確認されるのが良いと思います。また、6年の学校別でどの後者まで通わねばならないのかもチェックされると良いかと思います。

  6. 【5446091】 投稿者: 現在6年生  (ID:if.Whblo3FU) 投稿日時:2019年 05月 22日 16:39

    我が子も現在通塾中です(新4年生で入塾)。

    四谷直営校に決めたのは、場所慣れしていた事が大きいかな…。
    四谷直営校舎内のアルゴクラブに通っていたので。
    4年生の間は転塾してもリスクは小さいだろうから、合わないようなら転塾すればいい、と思ってもいました。幸い先生方との相性も良く、塾の仲間たちともうまくやっているようなので、このまま受験まで通うつもりです。

    実績については入塾の参考にはしませんでした。
    その時点での子どもの学力も分からなかったので。
    この校舎の通塾エリアだと、こういう学校が通学範囲として考えられる
    んだなぁ、という距離的な参考程度に捉えていました。
    学年が上がってからは、校舎実績を別の視点で見るようにもなりましたが、
    先生方の力量だけではないとも思っています。志望校によっては、
    学校別対策コース(在籍校舎と異なるケースも多い)を受講する機会もあり
    ますし、校舎の入試報告会を聞いた結果も合わせて在籍校舎に対しての
    不安はほとんど無いですね。
    (受付というか、事務関連でちょっと頼りない感じはありますが)

    親の介入について。
    塾の先生方は親が教えないでいいです、とおっしゃいます。
    解き方が塾と違うと混乱する、という点で納得もしているので、我が家では
    親が教えることはしていません。
    ただ、入塾後しばらくは慣れないこともあって、宿題や課題の量を把握して
    子どもの学校スケジュールを考えながら、学習スケジュールを考えるのは
    手伝っていました。プリント類の整理も子ども自身が苦手なので、手伝って
    います(進行形です)。

    授業の様子は見る機会がないので推測しかできませんが。
    先生の雑談を帰宅後に話したりするので、楽しいんだろうと思います。
    算数は問題によっては複数の考え方(解法)があるので、それを子どもたちに
    聞いたり、説明させてくれる時もあるようでした。

    質問は授業の前後にできますよ。在籍校舎でも、訪れた別の校舎でも
    質問対応している様子は見かけます。自分から質問するのが苦手なら
    事前に先生に電話等で相談しておくと、うまく対応して下さると思います。
    在籍校舎の自習室に先生の常駐はないようですが、受付に質問に行けば
    対応して頂けるかと。

    不安…。このままで大丈夫かな?と思う時もあるのですが、多分それは
    他の塾に通ったとしても何らかの不安を抱いていただろう、と思っています。
    焦らずできることをやるしかないなぁ、と思うようにしています。
    年に2回の面談もありますし、随時相談に乗って頂けるので不安が強いなぁ、と
    感じた時には先生方に相談するようにしています。

    ご参考になれば。

  7. 【5446406】 投稿者: 検討中  (ID:meDnsvSfgfI) 投稿日時:2019年 05月 22日 22:39

    短時間で、お二人も丁寧で詳しいレスポンス下さりありがとうございます。


    仰る通り、
    どんな塾だろうと、
    何かしらの懸念材料や成績が下降すれば不安や不満はありますよね。
    どこの塾行ってても、安心して通わせられるのは、安定のトップを取る子だけですよね。
    そうゆう子は、どこに通塾しても結果大差はないでしょう。

    授業内容、授業形式、先生の質などは心配無さそうですね。
    親の相談や、子の質問に対する対応と面倒見は良さそうですね。自習室に監視含め先生が居ないのは少し不安です。
    しっかり自習室で自習出来る環境かは校舎のメンバー次第ですね。早稲アカの自習室など、無法地帯だと聞いたので。。。
    兄弟で経験したサピは自習室すらなく6年夏休みを乗り越えるのが非常に大変でした。

    四谷のシステムをよく理解してないのですが、旗艦校舎とは?具体的にどのような位置付けなのでしょうか。
    トップ層は6年時旗艦校舎に平日も通塾してるからそちらの校舎実績にカウントされ、最寄りの直営校の実績に偏りが出てしまうという事ですか?

    あと、日曜日の志望校別の特訓の案内チラシは見ました。この中に希望してる学校が無い人は、日曜特訓を受けず、日曜日は自宅学習をしてるのですか?

    校舎のレベルと言っても、学年にもよりますもんね。ただ下位クラスでもそこそこの結果を出すサピに比べるとかなり心配してしまいました。
    四谷カリキュラムやテストで出てくる偏差値や対策では、上位校に太刀打ち出来てないのかな、と思えてしまうくらい、その直営校舎では偏差値60以上の学校名が少なかったです。

  8. 【5446489】 投稿者: なんか  (ID:04HbPA1R50Q) 投稿日時:2019年 05月 22日 23:47

    下位クラスでもそこそこの結果を出すサピックスと比べるとかなり心配とか、
    四谷カリキュラムやテストで出てくる偏差値や対策では上位行に太刀打ちできないのかな、とか
    何の根拠かわからないけど、そう信じているならさっさとサピに行かれた方がよいかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す