最終更新:

115
Comment

【4656442】高速基礎マスターについて

投稿者: ご意見聞かせて   (ID:iEeJv7rS/Ns) 投稿日時:2017年 07月 30日 08:56

6年のスレで一部書き込みがされている『高速基礎マスター』について、色々な学年の方のご意見が聞きたいです。

我が子は直営校舎の4年生です。現在はC1~C3をうろついています。

入塾以来、高速基礎マスターの塾からの勧められ方に疑問を抱いていました。「なにがなんでも高速基礎マスター」という印象です。。
とりあえずは空いた時間で取り組ませてはおりますが...それが中心にはなり得ないと思っています。突然通知される高速基礎マスターの講習も取捨選択をしながら通わせてます。

しかし、塾の異常なまでの執着、取り組ませ方に、今後通わせ続けて良いのか、不安はぬぐえません。

転塾も視野に入れたいところですが、当の子供が転塾に乗り気ではないため、、、親としてはもやもやの毎日です。

皆さんはどのように考えていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【4872203】 投稿者: 塾選択の自由  (ID:aSaDneXy4lE) 投稿日時:2018年 02月 07日 23:52

    直営校はどこも強制になっていると思います。かける時間には少し差があるかもしれないですが。各校に電話して聞いてみてはいかがでしょうか。

    このようなコンピュータを使ったやり方、かつ強制するやり方を好むかは、家庭次第です。本部は企業の成長のため(合格実積のため、儲けのため)、今のやり方を取っています。多分しばらくは変わらないでしょう。
    好むなら突っ込みましょう。実際に、これを最大限活用して、受験に成功した人もそれなりにいるはずです。
    でも嫌なら他を選んだ方がいいかもしれません。他にも塾は色々あります。塾は使うものであって、使われるものではありません。

  2. 【4872217】 投稿者: 組み込みはありませんでした  (ID:qujNg1.8vz2) 投稿日時:2018年 02月 08日 00:02

    我が子が通っていた直営校は時間の組み込みはありませんでした。
    だいたいのレベルを終わらせる目安のプリントをもらってきて、それに間に合っていない子は先生に呼ばれて塾の終わりに残ってやっていく、とかそんな感じでした。なので、6年のSクラスの子でも高速基礎マスターが嫌いで全然終わっていない子もいました。

    うちの子もめんどくさがっていましたが、休みの日や塾に少し早めに行ける日は授業が始まる前に取り組むなどコツコツやっていました。
    日々の計算のコンテンツが出来てからは毎日取り組んでいました。それこそ受験当日まで。あれが1番役にたったかも。

  3. 【4872914】 投稿者: 新4年男子  (ID:WczrgbqsuTc) 投稿日時:2018年 02月 08日 11:51

    今週から直営校舎に通い始めた新小4男子の母です。

    話題の高速基礎マスターですが、先生からは「毎日取り組むように」という指示が出ているようです。また、時間割を見ると授業スタート前の時間帯に「演習」時間が組み込まれており、この時間帯に高速基礎マスターをやるということのようです。

    ただ、子供の話では、演習時間に基礎マスターを教室でやっている子、やっていない子がいるらしく、どうも教室でやることが必須、という感じでもなさそうです(長男は予習シリーズを読んでいて、教室では基礎マスターはやっていないようです。)

    さらに、高速基礎マスターにも色々なメニューがあって、何をどのタイミングで終わらせるかの目途も分かりません。この辺りは少し落ち着いてから校舎に確認したいと思います。

  4. 【4894611】 投稿者: 直営校  (ID:xbm2A4ZhIss) 投稿日時:2018年 02月 20日 16:07

    四年、直営校ですが、組分けテストに加点されると書いてあります。
    予習復習に加えて更にやる時間がなく、心の負担になってます。
    先日説明会時、生徒の名前とこなした点数がリストになって発表されてるのを見ました。恐怖です!
    皆さん、毎日パソコン開けてますか?

  5. 【4894844】 投稿者: 新4年男子  (ID:WczrgbqsuTc) 投稿日時:2018年 02月 20日 18:52

    上の新4年男子です。
    うちも直営校舎ですが、組分けテスト加点のお話は聞いていません。
    あくまで、校舎として推奨しているという感じで、特にノルマ等も
    出ていません。

    組分けテストは一律点数処理されるので、これに加点するというのは、
    手作業で校舎が独自に加点するということでしょうか?

  6. 【4894911】 投稿者: 直営校男子  (ID:Y3ZwWCnbH6Q) 投稿日時:2018年 02月 20日 19:45

    週テストのコースや組に関係するのではなく、授業のクラスに反映されるのではないでしょうか?

    例えばC1~C3組の子が授業をS組で受ける場合、基礎マスターの進捗状況によっては、C3組でもS組じゃなく、その下の1組になるとか、そんな感じだと思います。

    うちの校舎では、基礎マスターの修得率がクラス分けに加算されることはありませんが、6月と11月の組分けは、組分けの点数に全統小の点数を加算して、授業のクラスが決まります。

  7. 【4895738】 投稿者: 直営校新4年  (ID:/FNZsR5SaCw) 投稿日時:2018年 02月 21日 09:48

    このスレッドをみて転塾も検討した、リトルから直営校新四年生に進んだ子の母です。

    所属校舎では高速基礎マスター(塾ではKKMと呼んでいるようです)のノルマははっきりと言われていません。子供は塾に着くとすぐ高速基礎マスターに取り組み、順調に進んでいるようです。計算は若干遅れ気味のようですが。

    父母オリエンテーションの際、校舎長から「高速基礎マスターは高速で基礎をマスターするものです。ゆっくり時間をかけてやるものではなく、さっさと終わらせるものです。早いお子さんは4年の春期講習で完了しています。(どこまでを完了というのかわかりませんが)」との話がありました。

    我が家では特に高速基礎マスターに力を入れているわけではないですが今中級まで進んでいるので、ここで言われているほど大変では全くなかったなぁというのが実感です。合う合わないがあるのですね。これほど負担に感じる方が多いのは。

    順位を貼り出すことはまだないようですが口頭で言われるらしく、負けたくないと思うようです。

    ただ慣れるまでは不正解の音にいちいち癇癪を起してイライラの元になっていました。数週間経って慣れました。それさえクリアすれば言葉と計算に強くなる便利なツールになると思います。

  8. 【4897245】 投稿者: 朝勉強  (ID:wgy/pA/FdEk) 投稿日時:2018年 02月 22日 07:52

    新6年生です。

    新6年生になった2月より毎朝高速基礎マスターの日々の計算をやっています。分からない問題が出てくると私も一緒にチェックするのですが予習シリーズの例題が出ていたりします。今日の最後の問題は例題4の類題。最後から2番目の問題は例題1の(3)。

    非常に大事な基礎の穴を見つけやすいです。我が子は最後の問題だけ分からなかったようでしたので帰宅後予習シリーズの例題4をやらせようと思います。

    時間も20分で時間切れになるみたいで忙しい朝にピッタリです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す