最終更新:

19
Comment

【4734130】神奈川の直営校・準拠塾

投稿者: 新小4男児母   (ID:tTukZW89Lhs) 投稿日時:2017年 10月 11日 13:44

来春新小四男児の母です。はじめまして。スレ違いでしたらごめんなさい。

遅くとも来春からは通塾をはじめ様と思い、市営地下鉄沿線で、あざみ野~新横浜~横浜付近の四谷大塚系の塾を探しています。11月から新4年向けの準備講座が始まる校舎もあるので、まずは、そちらで様子をみようと思い、いろいろな校舎にお話しを聴きに行き始めています。

まだすべての校舎を回れた訳ではありませんが、直営校の横浜校舎は学校別も充実しており、実績は申し分無いものの、生徒数が多いので、きめ細かな指導やフィードバックがお願いできるか少し不安でした。

沿線の教室に通われているお子さんの保護者の方の感想等お聞かせ願いたくスレ建てさせて頂きました。

提携塾・準拠塾にも少しお話しを聴き始めています。大きく分けて直営校は予習型、提携塾・準拠塾は復習型の様で驚いています。予習型と復習型で向き不向きはあるのでしょうか?

予習シリーズは、塾で勉強する内容がよくまとまっているので、親も何をやっているのか見守りながら受験勉強をするにはとてもいい教材だと思いましたので、現在は四谷大塚系の塾を考えています。この中で、ナビなど副教材が充実している直営校で二人三脚で頑張って行くか、復習型でペースメーキングに徹するか、少し悩んでいます。両方体験等をしてみて、それでも○○に決めたという様な体験談をお持ちの方がおられれば、是非、お話しを聴かせていただければと思います。

子供は全統では偏差値70少し切るくらいです。低学年向けの講座には通わせておらず、今のところ、通信教育や自宅学習で習い事等に力を入れて過ごしています。

志望校については、自宅から1時間程度までと考え、これから子供と学校見学に行き、子供が行きたいと思う所(の中で、手の届くところ)で良いと思っているのですが、夫は大船の学校卒なので、そちらに通って欲しいそうです。横浜校は開成・聖光に力を入れている様なので、そもそもミスマッチなのか?という気もしています。

なんだか漠然とした質問で済みません。皆様の校舎選びのポイントについて参考にさせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4737156】 投稿者: 栄光  (ID:/L5sbE.GWlA) 投稿日時:2017年 10月 13日 20:15

    センター南校の校舎長は
    元々は大船校で栄光の算数担当
    思考力系の問題を鍛えてくれます
    小さい校舎ですがマンスリーや最難関もあります

  2. 【4741984】 投稿者: 大規模直営校→小規模提携大手  (ID:m1At7FLs4P6) 投稿日時:2017年 10月 17日 19:18

    ここであげられている直営校(大規模だと思います)から5年秋に転塾(直営校の半分程度の規模でした)した昨年修了組です。現在大船に通っています。

    統一テストは全国大会に届くか届かないかでしたので、ほぼ同レベルと思います。工作大好きでした。サピックスならいざ知らず、四谷の上位層では転塾自体がマイナーかもしれないので、経験談を、

    直営校生に配信される予習ナビは特に小四時はとても良かったですよ。

    社会科ライダーのおかげで社会がとても好きになりました。実験教室は新横浜校でしたが、これも良かったと思います。毎週一単元という進度ですと、毎週毎週新しいことを自宅で実験して試すことはほぼ不可能ですから、学齢が低い内に、理科実験を沢山やったのが良かったと思います。結果本番を含めて理社は得点源でした。早めに学習習慣がつけられたことや、いろいろな体験をさせたことが効いたと思っています。

    学習習慣や学習サイクルが早い内に固められたのは四谷のカリキュラムのおかげだと思っています。ただ、国語がちょっと、、、(笑)

    提携塾への転塾は、

    ・5年に入り算国のカリキュラムが難化したこと(学習量で倍くらいになった気がします)
    ・直営校の場合、4科でクラスが輪切りになるので、苦手科目の授業が消化不良になってしまっていた。
    ・提携大手は科目別のクラス編成
    ・直営校は週2+YTですが、提携大手は週3+YT
    ・転塾先は自習室が常時開放されており、連絡帳に質問事項を整理しておけば、質問にも濃やかに対応していただける
    ・1コマの授業時間が長く、授業中の小テスト等を通じ、習熟度が可視化される。

    等を勘案して決めました。個別を併用していたご家庭もありましたが、そこは校舎面談等から直感で決めました(笑)。

    理社は毎回ほぼ最上位でしたので、同一得点では算国が見劣りします。直営校時代は徐々に人数が増えて行き、5年の頃は一クラス20人超でしたので、濃やか対応は期待すべくもなく、授業の理解度も今ひとつの様でした。Sコースの維持が幾分厳しくなってきた時点でオプションとして転塾は常に頭にあったため、割とサクっと転塾させました。教材そのものは同じで、いくつか副教材が追加されますが移行はスムースでした。

    何より、未消化な問題・単元が可視化されることと、質問等を通じ早期に穴を埋められるのが子供には向いていた様です。転塾前は四科で偏差値65付近に壁がありましたが、転塾後はあっさり突破し、結果成績も安定しました。直前期の添削も申し分無かったです。成績が一時的に下降したのは、あとで振り返れば中だるみだったのかもしれないですが、環境が若干変わるのは新鮮だった様で、そこは上手く乗り切れたとも思います。

    お子さんのタイプにもよると思いますが、子供もとてもマイペースで、学友と競い合って伸びるタイプではなく、苦手意識のある科目や単元は後回しにしてしまったりしていましたので、保護者としても、習熟度が把握しやすく進捗管理がし易い塾に替えて良かったと思います。各科目バランス型の場合は直営校でも良かったのかもしれませんが、今一段の努力が必要な科目・単元が点在している場合は、5年から週3の塾も良いかと思います。最後は納得感の問題なんでしょうね。

    当人は親の心配を他所に、四谷時代の学友とも中学で再会し中学生活を楽しんでいます(転塾後は少し闘争心?が芽生えた様で、よく、週報で知り合いのお子さんの名前を見付けては勝った負けたと騒いでいました、、、笑)。校風が子供にあっているかどうか悩みましたが杞憂に終わりました。新校舎も素晴らしいですよ。子供が試験に向かう時、坂の下から見上げた後ろ姿がとても逞しく見えました。サポート頑張って下さい。

    ※予習型・復習型に関しては、あまり差が無かったかな?。敢えて言うなら、4年の時点では予習はとても良いと思いますが、学年が進み、演習量が必要とされる様になってくると、予習に時間を割くより、復習で徹底的に類題を攻略していった方が時間あたりの学習効率は高いと思います。特に、6年に入ると、演習主体になりますから、系統立てて予習をするということが、どの程度重要なのかは多少疑問です(結局スパイラルが組まれていますから、世間で言われる程、差が無いだけなのかもしれませんし、最終的には演習を通じ、得点力を身につけないと仕方ないですし)。

  3. 【4743351】 投稿者: 新5年からですが  (ID:xidOAE0Oq8w) 投稿日時:2017年 10月 18日 21:56

    直営校舎が近くになく、新五年から復習型の提携塾に入りました。4年は予習シリーズだけ購入し親塾でした。
    四年の秋全統では65ぐらいでした。
    復習型でしたので、授業でとく問題が少なかったので、進学くらぶを併用して、かなり問題がこなせました。(算数の関根先生は神のようでした)
    週テストの申し込みしなければ、かなり安くなります。提携塾では、全教科は受けなかったので効率的でした。合格校は、スレ主さんの書かれた学校です。栄光であれば、四谷直営校舎かサピがいいとおもいます..

  4. 【4757555】 投稿者: 転塾  (ID:4iaKzL14F4k) 投稿日時:2017年 11月 01日 01:17

    横ヤリで申し訳ありません。
    転塾検討中の5年生です。直営校では、直前期のフォローが期待できそうもないと今から不安になっております。
    もしよろしければ、どちらの提携大手塾か教えていただけませんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す