最終更新:

29
Comment

【4746914】組み分けテスト

投稿者: あきらめ   (ID:oFWpME34vtg) 投稿日時:2017年 10月 22日 01:33

現在4年生の男の子で、夏休み明けから四谷大塚の提携校に通ってます。
以前は大手塾の最難関クラスにいましたが、通塾時間に1時間かかるので辞めました。
本人の希望中学は最難関校ですが、現在Bクラスに在籍しています。
なかなか成績も上がらず、クラスもあがりません。
週テストでも偏差値55前後です。親が勉強をみていますが、同じ問題を週テストまでに3回ぐらい説明しないと理解できない問題が毎回3問ぐらいあります。
教えながら、4年生の問題で3回説明しないといけないと5年生になったら何回説明しないといけないの?って思ってしまい、もう中学受験辞めたら?って子供に言ってしまいます。
こんな調子で成績は上がりますか?最難関校とはいいませんが、難関校には手が届くようになりますか?
初めての中学受験で毎日ため息です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4748846】 投稿者: 質問  (ID:AgR7Y7LUaIQ) 投稿日時:2017年 10月 23日 16:38

    ちょっと便乗して質問出させて下さい!
    うちは、組み分けテストで正答率が60%、80%
    時には90%などの皆が取れてる問題を間違えてきますが、
    どのように直せるでしょうか?
    合計点ではそこそこ取れてるので、このケアレスミスがなくなれば
    もう一段階上にいけるのですが・・。
    性格的なものかと諦め半分です。

  2. 【4748877】 投稿者: ↑  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2017年 10月 23日 17:11

    「復習あるのみ」では?

    予習の際に例題・類題がきちんと頭に入っているかがかなり重要だと思います。
    さらっと予シリの例題をやってみて、基本問題20分くらいで全問正解にならない場合は、練習問題に進ませず、反復の基本からの週テA問題など、基本をなるべく徹底させていました(単元次第です)。週テは×の洗い出しであくまで得点率高い問題を落さない→基礎の定着 と考え、組分け前に後半大問をおさらいする進め方で点数が安定してきた様に思います。

    あと、四谷には系統立てて計算問題を解かせるカリキュラムが無いので(同じ数字を括り出したり、分数・小数の四則演算等で、素数を扱って奇麗な数字に約分してしまうなどなど)、扱い易い副教材をやり込むのはとても有効だと思います。

    次第に設問自体の計算量が増え、また技巧的になりますから、計算力は早めに仕上てしまうと本当に楽です。5年にあがった時点で本番レベルの問題集を毎日繰り返し解いていくと、1年で6周くらいできるので、ほぼ完璧に仕上げることが出来ます。

    最近は、ほとんど計算ミスは無く、発展レベルに取り組み易くなってきた様に感じます。予シリは基本が完璧で、練習に手がつけば、偏差値60は固いので、まずはそのラインまで如何にもっていくかが大事な気がします。

  3. 【4749002】 投稿者: 修了組  (ID:unaV2lIFU2k) 投稿日時:2017年 10月 23日 18:59

    皆さんの焦る気持ちよく分かりますよ!
    でもテキスト追加したりするのは絶対にやめて、それならテストのやりなおしを撤退して下さい!
    それも全部はやる必要ないです。
    正答率の高いものから確実にです。

    6年生の皆さんも他塾の模試受ける暇あるなら見直し優先で!とにかく四谷の80偏差、50偏差、入試問題と毛色が違っても終わってみれば、やはりかなりアテになります。四谷でやってきたことを信じて頑張って下さいね!

  4. 【4749134】 投稿者: あきらめ  (ID:vuN7wDeCzaw) 投稿日時:2017年 10月 23日 21:18

    四谷大塚のテキスト信じて頑張ります。
    また不安になったらアドバイスお願いします。

  5. 【4749167】 投稿者: 修了組  (ID:v/laNmoyCuQ) 投稿日時:2017年 10月 23日 21:47

    書き間違えました。撤退→徹底です。
    大変失礼いたしました。皆様のお気持ち分かるだけに熱くなってしまいました。
    我が子も天才肌ではありませんが四谷だけを信じてコツコツやっていたら御三家合格いたしました。
    応援しております^_^

  6. 【4749335】 投稿者: 分かって無いなあ  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2017年 10月 24日 00:30

    御三家レベルと目指すとなると、例えば中堅校ないし上位校を目指す場合と比べ、親子の学力差が大きくなる→塾にお任せという論調になるのかもしれませんが、灘でも開成でも麻布でも、別に解く気になれば解ける保護者というのは一定数居る訳です。あるいは子供の得手不得手や癖とカリキュラムを比較考量して何が欠けているのか、どこを補強すべきか判断できる場合もある。

    所詮集団塾ですから、どこを強化すべきかは、、、あるいは最低限、どこが問題点なのかは保護者の方がよく見える場合も多いですから、ソコを如何に補強するかを考えてもおかしくないんじゃないかな?

    お任せで上位を維持できることが、カリキュラムへの信頼感になるとすればそれは結果論ですから、もう少しスペシフィックに物事みていった方が良いと思います。成績が伸び悩んだ時にどう対処したかとか、、、一本調子に成績があがるというのはちょっとあり得ないと思いますが、、、

    結果だけ見れば他塾の方が実績は優れている訳なので、では、四谷をどう使いこなしたのか?という論点の方が、有益なのではないでしょうか?実際問題として、組分けの母集団も4年時と6年時では3倍近くになる訳で、その中で、何時も同じ成績ゾーンを維持できた、ないし、少しずつ立ち位置が上昇していったというのは、当然レアケースというか、具体的にどういうことに取り組んだのかという弁がなければ、全然参考にならないですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す