最終更新:

1450
Comment

【4868600】2018年 4年Cコースの部屋

投稿者: 満点星   (ID:/FNZsR5SaCw) 投稿日時:2018年 02月 06日 10:17

Cコースで頑張っているお子さんとCコースを目指しているお子さんの保護者のためのお部屋です。(テストコースの方を含みます)

※※皆様へお願いがあります※※
自慢は→スマートで爽やかに。 ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。 愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 136 / 182

  1. 【5185996】 投稿者: いえいえ  (ID:QVcp28F8ZLQ) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:59

    私も読んで大変勉強になりました。特に読解力に時間をかけるという所です。

    また詰め込み(好きではなく勉強を嫌な気持ちのまま継続すると)すぎると、お子さんが勉強を無意識に受け付けなくなるようなスランプが来るんだろうなと人類としての一経験上ですが予想され、納得できました。
    逆に十分な休息をとると、あぁ、遊びすぎたからそろそろ本気を出すか、と力も湧いてくる(場合もある)。

    上記のような経験上、また塾生活の半年間の試行錯誤の上、私の遺伝子を持つ我が子には、以前は私が週間予定表を作ってやらせていましたが、今はやめて、宿題をする科目は子供のその時したい科目を選ばせるように、また基本中学受験をしたくなければやめて良い(宿題しなければ、授業料がもったいないので、塾をやめてもらう(本気マジ))としました。ようやく、親がうるさく言わなくても自然に主体的に勉強できるようになり、最近塾が楽しくなったとのこと、最近二か月はノーバトルで、子供の表情も明るくなってきました。(それまで覇気がなく、かなり追い込んでいたんだと思います。)

    すみません、どうでもよい話をつい。御礼を言いたかっただけです。

  2. 【5186000】 投稿者: ありがとうございます  (ID:DSe0Swe/YJg) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:01

    経験者の方のアドバイス、有り難く感じております。
    パンパンに詰め込むというのは、人それぞれの感覚ですし、親子のキャパシティーもそれぞれですので、自身の子を見てそれが分かるのだろうと理解しております。アドバイスを読み、今の時期にしかできないことも優先して、大らかでいようと改めて思えました。ありがとうございました。

  3. 【5186087】 投稿者: まだまだ  (ID:Cq68SPfnZL.) 投稿日時:2018年 11月 13日 00:19

    皆さま、私の言葉足らずのコメント本当に申し訳ありません。お気遣いありがとうございます(^^;;

    「詰め込む」という表現は、ご指摘を受けて私も、個々のご家庭の状況や受け取り方もあるので分かりにくいと思ったので、先ほど撤回させていただきました。

    あくまで終了組としての経験からですので、そこは割り引いていただきたいのですが、私が「詰め込む」と表現したのは、分かりやすく言えば直近の模試・テストでとにかく点数を取ることを目的に詰め込んでいく状態といえばいいのでしょうか。

    例えば、四年生の段階でボーダーを超えることだけを考えて、新たな単元でゼロベースから点数を取りにいこうとすると、一番簡単なのは社会や理科の暗記項目をひたすら覚えたり、算数の基本レベルをとにかく繰り返すことだと思います。

    実際に四年生の段階では、その結果、理社を9割台でそろえて、算数の基本レベル+αをノーミスでクリアしたら、よっぽど国語でこけさえしなければCコースボーダーは超えてきます。

    ここは強調しておきたいのですが、理科社会を完璧にすること自体が悪いわけではないですし、算数の基本を抑える事は重要です。

    でも、与えられた時間はどの子でも限りがあります。

    そして勉強にはすぐに成果が現れる分野と、なかなか現れない分野があります。

    私は先ほど例えで、五・六年生に比べて時間的な余裕がある四年生のうちに、たまには1日かけて国語の1つの問題をしっかり掘り下げて、思考力を養うのもいかがでしょうかと書きました。

    同じ2〜3時間やるとしたら、上記の国語をじっくりやるより、理科社会を徹底的にやり込んだ方が、点数に現れやすいのは間違いないです。

    そして目先の組み分けの点数や偏差値、コースを気にするのは当たり前ですし、私ももちろんそうでした。
    でもそのこと「ばかり」に目を奪われると、自ずと上記の点数として現れやすいところをひたすら「詰め込んでいく」事になりがちな気がします。

    これが私の「詰め込む」と表現したことの本意でした。

    この事を、こちらの四年生Cコースで書かせていただいたのは、先ほど述べたようにまだまだ時間的な余裕が五・六年生に比べて残されているからでした。

    六年生になれば、今さら思考力を伸ばすというより嫌でも点数を追い求める事になります。

    最後に、四年生といえども点数を追い求めることはやらなければいけない部分は現実としてあります。しかし、私の自省の念も含めて、思考力や本質的な理解は、時間のある四年生のうちにもっとやっておいた方がよかったなと素直に思います。

    押し付けなどでは決してなく、ただただ一人の終了組の親の一つの感想としてお聞きいただけたら幸いです。

    長文になり申し訳ありませんでした。

  4. 【5186113】 投稿者: まだまだ  (ID:Cq68SPfnZL.) 投稿日時:2018年 11月 13日 01:16

    長文になってしまった後に申し訳ないですが、最後にもう一つだけ、言葉足らずだった点を付け加えさせてください。

    高学年になると分かりますが、四年生の段階では例えば算数の応用問題レベルでも、解き方を丸暗記で「覚える」事は可能です。

    ですが、学年が上がるにつれて、無数のバリエーションが作れる応用レベルや発展レベルの解き方をすべて丸暗記することは、非常に困難になってきます。
    ましてや範囲のない模試や本番の入試では不可能に近いです。

    おそらく、よく言われる四年生まで最上位におられたお子様が、五年下あたりから成績が落ちてくる原因の多くはこの辺りではと感じます。

    先ほどは私も言葉足らずでしたので、この意見はあくまでうちの子の経験や周囲のお子様などを通した中での、私の雑感程度にとらえていただければと思います。

  5. 【5186131】 投稿者: どうでしょう  (ID:mxrPklAYIAM) 投稿日時:2018年 11月 13日 03:46

    >実際に四年生の段階では、その結果、理社を9割台でそろえて、算数の基本レベル+αをノーミスでクリアしたら、よっぽど国語でこけさえしなければCコースボーダーは超えてきます。
    ---

    四年生の段階でも、理社2問間違いで、算数の基本+αができれば、Cコースボーダーではなく100傑からC上位組デス。特典分布と問題内容くらいはご確認された方がヨイデスネ。

    根拠なく「それくらい出来るだろう」と大人目線で安易にハードルを上げると子供が潰されマスヨ。

  6. 【5186154】 投稿者: 暗記力があれば…  (ID:jbHRDLu/CNI) 投稿日時:2018年 11月 13日 06:39

    理解力があまりなくても、理社180、算140、国80でも合計400になるからcコースになる。って感じのイメージだと思いますよ。

  7. 【5186218】 投稿者: 確認しましょう。  (ID:I64rvfubR6k) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:00

    100位以内又は上位3組に入るには最低でも450〜440以上はいるでしょう。

    100位は470以上は取れていないと確実とは言えない。
    その時のテストの平均点にもよりますが、、もう一度良く見て確認しましょう。

    語尾をカタカナで書くのは人を小馬鹿にしているのでやめたほうがよろしいかと思います。見ていて不愉快です。

  8. 【5186236】 投稿者: ジャパンライフ  (ID:fUgYf6Q6t6o) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:09

    理社だけで稼いでる子は、今後落ちて行く可能性が高いのは事実でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す