最終更新:

835
Comment

【4877989】2018年 5年生Sコースの部屋

投稿者: がんばれ受験生   (ID:d8NuXo1s81o) 投稿日時:2018年 02月 10日 22:13

Sコースの方、Sコースを目指している方の情報交換の場です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 36 / 105

  1. 【4982960】 投稿者: 地方提携塾  (ID:jESSqvTIR5Q) 投稿日時:2018年 05月 04日 22:57

    不安な母様

    我が家に関してですが四年生の今頃でしたでしょうか、あるサイトで「国語はとにかく『精読の速読』に尽きる。ある時点から精読・速読どちらかだけでもダメ。とにかく毎日意識してある程度の分量の文章を『精読の速読』すること」と書いてあったので、試し半分で実践してみました。

    すると数ヶ月後くらいからみるみるうちに効果が出てきたので子どもに聞くと「今まで算数ほど時間を意識してなかったけど、国語も時間に余裕ができると簡単に感じるようになってきた」との事でした。

    もちろん基礎中の基礎は漢字や語彙力があってこそでしょうが、5年生になり今回の国語みたいに内容も分量も重くなってくると、なるほど精読・速読をあわせ持たないといけないんだなと実感中です。

    終了組の皆様などからしたら当たり前の事なのかもしれませんが、毎日コツコツと『精読の速読』を繰り返すのはある程度の効果はどなたにでも出るのではないかと私見で申し訳ないですが感じてます。ご参考になれば幸いです。

    でも息子にとっても今回の国語はかなり時間的にタイトだったみたいです(^^;;

  2. 【4985124】 投稿者: 社会  (ID:sOH66Ym3VOA) 投稿日時:2018年 05月 06日 23:07

    流れを変えてしまいすみません。

    社会についてお伺いしたいのですが、応用演習問題集もされていらっしゃいますか?
    今、Cコースなのですが社会をもう少し上げたくて…。
    毎回組分けテストで8割前後の点数なのですが、なんとか9割にしたいです。
    応用演習問題集されてなくても9割とれていらっしゃいやすか?

  3. 【4985593】 投稿者: 不安な母  (ID:4/khP6.tAMo) 投稿日時:2018年 05月 07日 13:38

    地方提携塾様

    国語学習についてのアドバイス、ありがとうございます。
    精読の速読、ですか・・・。相当な練習が必要になりそうですね。
    日々、コツコツと続ける、やはり継続は大切なのですね。

    空欄の目立っていた組分けテストの「説明文」問題のみ、
    後日改めて解かせてみました。
    解答の根拠となる手がかり部分は探せている問も多かったのですが、
    せっかくみつけた手がかりの中から、必要な箇所だけを正確に抜き出す
    というところができていませんでした。
    あとは、単純に手がかりとなる部分を勘違いしていたり・・・。

    これからしばらくは説明文的文章の授業なので、問題点を克服すべく
    トレーニングを積んでみようと思います。

  4. 【4985648】 投稿者: 赤シャツ  (ID:b6b4X4QmxE2) 投稿日時:2018年 05月 07日 14:44

    精読の音読についてもう少し教えてください。
    具体的にどのように取り組まれたのでしょうか?。
    うちの子は国語がとても苦手です

    これまで読むのに時間が足りないという経験はないのですが
    精読に問題を抱えているようで、読解問題は伸びしろだらけの状態です( ;∀;)。
    精読できているかどうかをどうやって確かめていいのかわからないので
    試しに長めの文章を私に読み聞かせするような感じで音読させるようにしてみたのですが
    これで合っているのでしょうか?。
    必死で現状維持の状況なので、一度でもドカンと偏差値70行けたらどれだけ嬉しいか。。
    問題数もこなしてきたし、時間もかなり費やしてるのに、、、
    国語でしっかり取れる子って何が違うのでしょうね。
    何でもやってみようと思うので教えていただきたいです。

  5. 【4985807】 投稿者: 国語の洗礼  (ID:TG5velHyQx.) 投稿日時:2018年 05月 07日 17:08

    社会さま

    こんにちは。
    社会についてですが、応用演習問題集は持っていませんが、四年生の頃から安定しています。

    学習の流れは…
    ①授業前日までに、予習シリーズを音読。
    ②授業翌日に、まとめてみようプリント、要点チェック、演習問題集。
    ③②でできなかった部分を暗記。
    ④週テスト過去問。
    ⑤週テスト後、解き直し。
    ⑥組分け前週に総復習。

    という感じです。
    まだまだ暗記で乗りきれる段階なので、なんとかなっていますが…。
    今後はますます覚えることが増えるのかな…と心配しています。

    参考になれば幸いです。

  6. 【4985848】 投稿者: 社会  (ID:sOH66Ym3VOA) 投稿日時:2018年 05月 07日 17:58

    国語の洗礼様

    こんにちは!

    学習の流れ、とても分かりやすく参考になりました!
    音読は今までしていなかったので早速取り入れたいと思います。
    音読は1回でしょうか?
    それともスラスラ読めるまでされますか?

    それと、理科も社会と同じ学習の流れですか?
    理科は子供が唯一好きな教科なので9割を保っていきたいのですが、5年になってから国語と算数に時間が取られて9割保てるか危ういです。

    国語も算数もフリーフォールなみに単元によって差があるので毎回理科、社会で補っている状態です。
    国語か算数どちらかでいいから得意教科になってほしいです。

  7. 【4986766】 投稿者: 国語の洗礼  (ID:TG5velHyQx.) 投稿日時:2018年 05月 08日 14:29

    社会さま

    音読は、1度だけです。
    正直言うと…その1度ですら嫌々やっていることも多いですが、なんとか続けています。

    理科も社会と同じ流れで1週間進めていますが、理科は社会と違って暗記だけでは解けないひねった問題も出ますので、毎回9割というわけにはいかないようです。
    組分けは9割目指したいところですが、週テストは8割を目標にしています。

    我が子は、理科はめんどくさい…という意識があるようですので、理科が得意だとおっしゃる社会さまのお子さんが羨ましいです!
    是非学習法ご教示ください。

    我が子の場合、組分けの結果の良し悪しは、理社よりもやはり算数の出来に左右されるかな…と思います。
    算数で8.5割以上取れれば、理科でミスがあったり国語で時間切れになったとしても、結果は良いことが多かったと思います。

    参考になれば幸いです。

  8. 【4987070】 投稿者: 不安な母  (ID:4/khP6.tAMo) 投稿日時:2018年 05月 08日 19:13

    理科の学習について

    理科は知識分野とそうでない分野があるので、学習方法は単元によって
    異なってくると思います。

    我が子は自分以外の生物には興味がないもので・・・「春のころ」「夏の
    ころ」のような知識単元は非常に難儀しています。

    計算が出てくるような単元の方が興味を持てるようで、生物分野よりは
    得点率がやや高いかな、という気がします。
    知識系でない単元は、基本的に本人任せです。一応、授業前にテキストを
    読んでおくように声を掛けていますが、やっているかどうかわかりません。
    宿題(シリーズの要点チェック、演習問題集)の出来具合を見て、理解度
    をそれとなく把握しておいて、週テスト前にちょこっと確認しています。
    週テストは結構ひっかけに見事にハマっていたり、基本的なミスをしたり
    で決して上出来ではないのですが・・・。

    お子さん、理科がお好きということなので、授業には興味を持って参加
    されているのであれば、かなり理解できているのではないでしょうか。

    国語・算数と理科・社会のバランスは大切なようですよ。
    我が家は国語が壊滅的なので、バランスを取れるようにするのが当面の
    課題なのですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す