最終更新:

47
Comment

【4992868】中学受験撤退

投稿者: メソメソ   (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2018年 05月 14日 08:36

小3の2月に入塾して、まだ数ヶ月。
女子です。
未だに軌道に乗せられず、効率の悪い勉強をだらだらしています。
本人は受験すると言っていますが、やる気なし。
机に向かっている時間は無駄に長いのですが、なかなか進みません。

私の口癖が「早くしなさい」です。
1日何十回も言っています。

「早く算数の宿題をやりなさい」
「早くおやつを食べて勉強にとりかかりなさい」
「なんで、ぼーっとしているの!早く手を動かしなさい」

そして、反抗的な態度をとります。
こっちも、冷静でいられなくなり、バトルになります。
このバトルはすさまじいです。
このバトルで無駄な時間をとっています。

もうちょっと頑張れる子だと思っていました。

家庭内が最悪です。
夫は中学受験に関心なし。
勉強は教えてくれますが、娘のあまりの出来の悪さ(国語)に怒ります。
そして、「娘には中学受験無理だ。中学受験なんかやめろ!」
国語がどうしても破滅的です。

高校受験にシフトしようか悩んでいます。
しかし、高校受験は親が関与できないので、どんな成績になるかわかりません。

でも、たった数ヶ月ですが、疲れてきてしまい、楽?な高校受験(親は関与しないつもりです)に気持ちが傾いています。

成績は1回目は4科62,2回目日4科55。
Bコースです。
やる気が感じられないので、成績もこの先下がっていくと思います。

中学受験撤退を早くも考えている方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4994410】 投稿者: うろうろ  (ID:Le3UBJ.UEqA) 投稿日時:2018年 05月 15日 14:15

    たしかに子どもは成長しますね。

    うちはサピックス組でしたが小4撤退、1年遊んですごし、
    小5より子ども希望で四谷へ。
    入塾B→S→C安定。

    親が受験をあきらめず、
    子どもが中学受験へ向くよう種をまきつづければ、
    子どもの気持ちが向くときがあると感じました。

  2. 【4994441】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:kewmfyCOelw) 投稿日時:2018年 05月 15日 15:03

    > 親が受験をあきらめず、
    子どもが中学受験へ向くよう種をまきつづければ、
    子どもの気持ちが向くときがあると感じました。

      その通りなんだが、今のスレ主が受け止められるかは疑問。入塾早々y62をたたき出してくれたお嬢さんに、「桜にしようか、三田にしようか」、と夢を抱くのは当然。で、2回目がy55で、誤差の範囲と思えればいいが、成績表に定規を当てて次はy48、次々回はy41と等差数列を計算しちゃう人もいよう。

      で、ママがパワープレイに乗りだすのはよくある展開。「4年カリキュラムは薄いんで、勉強時間を増やせば、上昇軌道に乗せられる」と思っちゃう。もちろん成功例もあろうが、失敗すると「死んだ鯖の目をして、何時間も机に座ったまま、何もしない女の子」が出来上がる。せめて、その段階で気が付いてくれよ、スレ主どの。

  3. 【4994678】 投稿者: うろうろ  (ID:Le3UBJ.UEqA) 投稿日時:2018年 05月 15日 19:05

    参考程度に聞いてください。
    うちがS(67)をたたきだしたあとは、かなり落ちました。(C下位。)
    そのあたりをウロウロしながら、きっと花開くと耐えてきたつもりです。

    Sのときは夢を見ました。
    もちろん、桜も行けるかもと、夢見ましたし、
    成績が落ちたときは公立でも良いかという気持ちにもなりました。
    だけど、うちの子は中学受験をしたいという意思を示しました。

    親が粘るのはもちろんですが、
    子どもは幼いので上向きになるとポワーンと気持ちが浮きます。
    学年が上がってもずっとこの一喜一憂には悩まされます。

    この思いを何度も繰り返していく中で、
    あの時浮いた気持ちのぶん、次は落ちた。
    だから今回よかったけど、ここでがんばらないと。
    という子ども自身の先を見る力がついてくるように感じます。
    うちはなんとか安定するようになりました。(それでも気を抜くと落ちます)

    成績の上下はとても苦しいです。
    親が苦しいぶん、子どもはもっと苦しみます。

    今はスレ主様がどうなさるかわかりませんが、
    もし今後お子さまご自身がが受験すると決めたときは、
    偏差値からの尺度ではなく、我が子の立ち位置をしっかり把握し、
    ゴールさせてあげることを、親は見据えていく必要があると感じます。

  4. 【4994868】 投稿者: 他人事ではありません。  (ID:q0m4L6mKuA2) 投稿日時:2018年 05月 15日 22:57

    他人事ではありません。御心中お察しします。医療関係に進ませる御予定ですか?
    将来への希望や夢を語りながら、お子様との御関係を修復されてはいかがでしょうか?頑張ってください。

  5. 【4994908】 投稿者: 大変失礼な推測ですが  (ID:MfMrD0E7zJo) 投稿日時:2018年 05月 15日 23:33

    夫は勉強教えてくれる、中学受験に無関心(でも私立や塾代を払う余裕はある)、娘には中学受験無理だと言う(旦那様はかなり賢いかも)、と言う記載から推測すると、お母様は中学受験経験せず、旦那様は子供の頃かなり勉強されてたのかも。

    お子さんが奥様と旦那様の中間だとすると、奥様は娘の成績に舞い上がり、旦那様はこれは無理だと思ってもおかしくないです。お金については奥様本人もしくは奥様方親族からの援助かもしれませんが。

    通塾の低年齢化が進んでるので、間に合わないかもと焦るお気持ちはわかりますが、ある意味勉強は机に向かわせるまでが勝負。お子さんの好奇心にそって、色々な知識や考え方を身につけさせてあげて下さい。

    ある程度地頭良さそうなお子さんなので、高校入試でも、みんなより出来てやる気になれそう。子供は、受験やめた後のその後がイメージ出来ないから受験やめないという事もあるので、宿題しないなら一旦休塾にして考えさせてもいいと思います。

    勿論、塾で出来る事だけして、家では放置と言うのも良い手ですが。お母さんはお子さんの勉強から撤退した方がいいと言うのは、他の方々と同意見です。思春期は、その前の色々な事を引きずりがちなので。

  6. 【4994909】 投稿者: 低学年の勉強に  (ID:0tF4k2mdfUU) 投稿日時:2018年 05月 15日 23:33

    『早くしなさい』はご法度ですよね。
    勉強が作業になってどんどん頭使わなくなりますよ。

    スレ主さん、ご飯作ってる時に、早くしろ‼︎、お茶してたら、休んでないでさっさと掃除しろ‼︎って毎日旦那さんからせっつかれたら殺意芽生えません?

    自分が子供に声がけする時、同じことを自分が旦那から言われたらどう感じるかな?って想像するだけでも違ってきますよ。

  7. 【4996105】 投稿者: 聞いた話  (ID:GwKrT3Pnss6) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:35

    知り合いの息子さんの話です。サピックスに通っていたそうで、小6で大!反抗期で、もう受験しない!!と。お母様が困り果てて、辞めますと言いに行った時、サピの先生が「お母さん、任せてください」と。で、塾に丸投げ。その子も、今は、慶應→慶応医学部だそうです。辞めないでよかった!と、お母様がおっしゃっていました。羨ましい・・・。まだ小3。もったいないですよ。

  8. 【4997198】 投稿者: 半男半女  (ID:qrUpMcU5JdA) 投稿日時:2018年 05月 17日 23:52

    トピ主さんのお気持ち、すごくわかります。
    小4のうちも似た状況だからです。習得が遅いので、応用問題は省いてるのに、1週間のスケジュールをこなすことができません。
    私ばかりいつも焦り、イライラし、少しでも長く休憩していると、まだ休むの?と言ってしまいます。
    私は勉強ができる子がかわいいのです。上の子に比べ、理解力が2/3くらいしかないことに開始2ヶ月以内で気づいてしまい、とても苦しいです。
    上の子以上にはならないと、先が見えてしまいました。
    できの悪い子を私立にいかせるほどの余裕はありません。もうやめるべきかな、と考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す