最終更新:

59
Comment

【5013567】今からの四谷は無謀か?

投稿者: 遅ればせながら   (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 03日 09:06

現在小五の娘の勉強について悩んでいます。

(小5の)夏休み明けからの四谷大塚校舎への通塾は、やはり既に基礎ができていて学校でもいつもいい成績の子供でないとついて行くことすら精一杯で無謀なことになるでしょうか?

こちらは難関校を目指す方が多い中でお恥ずかしいのですが、娘は小3までは一切と言っていいほど学校の宿題も頑ななほどにやらず、4年生になってからようやく真面目に取り組み始めました。
しかし学校の勉強以外では週に一度の個別指導の宿題と授業をこなすだけでここまで来てしまいました。

ですので御察しの通り小3までは学校の成績も振るわず、ようやく今、学校の勉強はなんとかできているレベルです。

そんな状態ですので、大手進学塾では4年生(小3の2月から)からプログラムが組まれているので、1年半遅れだと多分スタートが最下位クラスになるだろうと思います。

四谷に入塾できたとして、頑張ってクラスを上げていこうとしても周りもさらに本気で頑張り始める時期でしょうし、なかなかクラスをあげることも難しいのかな?と思っています。


昨年の冬期講習時に問い合わせしたところ、既に通塾している子にとっての復習と先取りになるから、これまで通っていなかった子供にはついていけない、と言われその時点ではまるっきりついていけそうにもなく無駄になりそうで一度諦めていました。

ですが、親の欲目かもしれませんが、今からでもしっかり勉強に取り組ませて、中堅校、あわよくば自宅から近い上位校に合格できたら中学から通わせたいと思っています。

本人はまだ”受験”の本当の厳しさを実感できていないので、受験したい、あの学校に入りたいと夢のように言っている程度です。

もし不合格になったとしても、受験のために頑張った経験、そこで得た勉強のやり方、知識は今後の財産になると思っているので受験勉強に参戦させたいと思うのです。


そこでまず、夏休みの取り組みとして

1)夏期講習の段階から四谷の本科を受講するのがいいのか?
(冬期講習で怖気づいてしまったように、既に通っている子対象の講習だとチンプンカンプンで時間とお金の無駄になってしまうのか?結局何も理解できずに無意味になってしまうのか)

2)四谷の夏期講習はこれまでの穴を埋めるように弱点克服?の得意になる講座やトレーニング講座などにしておいて、入塾テスト前にしっかり基礎を固めておくほうがいいのか?


次に夏以降に四谷校舎へ通塾するとして
(入塾テストに合格しないと通えないことは知っています)

1)この夏休み中に家庭学習を頑張って、少しでも入塾段階で上のクラスを目指すために四谷の予習シリーズに取り組んだほうがいいのか?

2)予習シリーズでいきなりわからなくなって挫折するより、まずは基礎をしっかり固めるべく市販の解説が充実しているテキストを使い家庭学習を進める方がいいのか?

他に、5年生残りの半年の間に家庭教師などをつけて、6年(5年2月)の入塾で上のクラスからスタートできるようにするのと、最下位でもいいから入塾できるなら先に入ってしまった方がいいのか?

なども悩んでいます。

クラスにより学習の深度(進度ではなく)が違うでしょうし、下のクラスから入るより最初から上のクラスに入るように通塾の時期を少し遅らせても家庭学習を頑張る方がいいのでしょうか?

沢山の質問で申し訳ありませんが、この中のどれかでもアドバイスをいただけますと嬉しいです。

経験者、先輩の皆様、よろしくお願いいたします。

長文失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【5013612】 投稿者: 志望校  (ID:qO9yLFQlQsQ) 投稿日時:2018年 06月 03日 09:53

    お子様の志望校にもよりますが、入塾されるので
    あれば、夏期講習から入られた方が良いと思います。

    途中入塾は、他の人よりも努力が必要ですので
    自分の意思で受験を希望していないと、難しいかも
    しれません。

  2. 【5013623】 投稿者: まず  (ID:CJnavFyp6HI) 投稿日時:2018年 06月 03日 10:04

    親御さんが中学受験の5年生レベルの内容を知ることからです。
    それがわかればお子さんが
    >ついて行くことすら精一杯で無謀なことになる
    かどうかが何となくわかると思います。
    四谷大塚は入塾基準が一番厳しいことを売り?にしています。
    今まで中学受験用の勉強をしていないとすると、本当は今すぐにでも入塾した方がいいのですが、恐らく入塾テストに合格できません。

    まずは入塾するために何をすべきかを考えるべきだと思います。
    一番はやはり算数です。基礎(予習シリーズの4年)を理解していないとちんぷんかんぷんだと思います。
    夏休み中ずっと勉強をして、下のクラスにでも入れたらラッキーですよ。
    4年からこつこうやっていても、一度も上のクラスに上がれない子がほとんどです。入塾を遅らせて上のクラスを狙うのは意味がありません。
    いつ、どのクラスに入ろうとも実力通りにしかなりません。

  3. 【5013668】 投稿者: 一つの意見  (ID:FyXEfBI2Rc6) 投稿日時:2018年 06月 03日 10:44

    一個人の意見です。

    (1)小5の夏期講習について
    小5夏期講習は、基本的に小5上巻の復習と(下巻の)秋以降の予習です。夏期講習では復習パートについては基礎概念からの説明はなく、問題演習を通じた復習になると思います。

    よって、全く初めて習う概念を、夏期講習の授業中だけで理解するというのは、相当理解力のないお子さんでないとかなり難しいと思います。

    (2)小5の夏休み明けからの通塾について
    まず、小5夏休み明けの時期というのを客観的に捉える必要があります。周りのお子さんのほとんどは小4から1年半以上通塾しているということです。これはクラスが上位か下位かを問わずに・・・です。

    体力面を含めて(秋以降の)小5の学習ペースについていけるかどうか、判断する必要があると思います。


    個人的には、夏休み終了までに小4の予習シリーズ(上)(下)から小5の予習シリーズ(上)までの(総合回を除き)例題・類題・基本問題をマスターすることが先決と思われます。

    これは四谷大塚に通塾するかどうかにかかわらず、有意義な取り組みになると思います。

    なお、小6からの通塾は、最難関を狙うお子さん(地元塾のレベルをお子さんが超えている場合)以外は難しいと思います。

    なお、今からでもしっかり学習をすれば、上位校も十分可能だと思いますが、通塾ありきでなく、(少しでスタートが遅い分)お子さんに合ったスケジュールを組む必要があると思います。

  4. 【5013683】 投稿者: 厳しい  (ID:UpskIlvoNsw) 投稿日時:2018年 06月 03日 11:04

    >ですが、親の欲目かもしれませんが、今からでもしっかり勉強に取り組ませて、

    >本人はまだ”受験”の本当の厳しさを実感できていないので、

    厳しいと思います。四谷はまず家庭学習の習慣がついていない子には無理です。

    また、カリキュラムが最も速い四谷(サピックスより速い)への途中入塾はガッツのある子ではなければ早々に夏期講習で挫けると思います。

    >ですので御察しの通り小3までは学校の成績も振るわず、ようやく今、学校の勉強はなんとかできているレベルです。

    中学受験のことを理解していないのはスレ主さんの方だと思います。大手塾の5年以降からの途中入塾は学校レベルなら完璧ではないとついていけないですよ。ついてこれなければお客様(ただの月謝運び)として放置されます。


    今から中学受験をさせたいと思うのであれば、自習室等があるような面倒見のいい中堅塾(例えば進度の遅い市進など)を探した方がいいと思います。

  5. 【5013692】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 03日 11:13

    志望校様

    早速の返信ありがとうございます。
    入塾テストで入れたら・・・が前提になりますが^^;少しでも早くから環境に慣れるためにも通う方がいいんだろうな・・・と焦ってしまっている親でもあって。

    やはり途中入塾はかなり努力が必要になりますよね。
    一番は子供が本気で受験したい、合格したい、という強い気持ちがなければ厳しいですよね。

    入塾して周りの子の頑張りを見て本気になってくれたら・・・との期待もあり、家庭での予習シリーズやナビではなく、通塾が必要かなと思っています。

  6. 【5013694】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:B2y.6kS874w) 投稿日時:2018年 06月 03日 11:14

    まず様

    返信ありがとうございます。

    私自身が昔(30年以上前ですが^^;)進学塾から四谷に通って、受験の勉強と学校の授業とはまるっきりレベルが違うということを体感しているので、正直今の娘のレベルで受験という言葉を出すのも身の程知らずと思いながらの投稿でした。

    応用問題などは小学校の授業のレベルしか知らないままでは太刀打ちできないものと理解しているため、受験するのであればそれ用の勉強が必要なはずと思い、そのためにはやはり通塾して教えてもらう必要があると思っています。

    自宅学習だけではわからないことがあった時に簡単に投げ出すことができてしまう。
    理解があやふやなまま、教えを請う先がないのも受験においては無理があるのではないか?
    と思っています。

    まずは入塾テストを受けてみないとなんとも言えませんね。^^;

    まず様のコメントにありました予習シリーズの4年生から取り組むことも考えてみます。

  7. 【5013699】 投稿者: お近くに準拠塾はないですか?  (ID:GH.E2sCCFEE) 投稿日時:2018年 06月 03日 11:21

    既に、とても有効なアドバイスが出ているので、私からは一つだけ。お住いの地域には、四谷大塚の準拠塾はないですか? 予習シリーズを使っている塾であれば、キャッチアップもしやすいですし、途中からの本校舎への転塾も可能です。また、志望校の近くの塾がもしあれば、そこへの実績や経験に基づいた指導をしてくれるかもしれません。地元密着型できめ細やかな指導をしてくれるのではないでしょうか?

    基本的には、今から始めて間に合うかどうかは、本人のポテンシャル(と志望校とのギャップ)に負うところが多いので、チャレンジしてみるのは良いと思います。また、5年生の後期からが、(四谷大塚のカリキュラムでは)一番きついところなので、そこからはみなと一緒にやっていくことを前提で、それまでに追いつく、あるいはやりながら追いついていける体制をつくる必要があると思います。それについては、すでにみなさまがお書きになられているとおりです。

    直営校舎にこだわるのであれば、入塾テストは受けられましたか? 今やっている全国統一小学生テストは受験していますか? こちらでも入塾資格を得られますよね。また、不合格でもうかるために何をすべきかの相談には乗ってもらえると聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す